※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみか
妊活

AMH12のPCOSで体外受精治療中。2回採卵、受精後胚盤胞1個。再度採卵中で、未熟卵多く医師相談難しい。同様の経験をした方いますか?

AMH12のPCOSで、体外受精にて治療中です。

採卵時が空砲や未熟卵ばかりです。

今までPPOS法で2回採卵を行いました。
一度目は卵胞が30個以上見えていましたが採卵出来た数は9個、受精したのが2個で胚盤胞まで育ったのが1個でした。ゴナールFとヒスロン、オビドレル使用です。

その一個で妊娠には至りましたが、稽留流産になりましたので先日再度PPOS法で採卵しました。

卵胞は17個見えていましたが採卵数は6個でした。現在受精確認中なので数はまだ分かりません。こちらは、レコベルとヒスロン、オビドレルとブセレリン使用。

2回連続で空砲や未熟卵ばかりです。刺激方法やトリガーが合っていないのかなと思うのですが、なかなか医師に相談が出来ず‥。

同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。皆様の経験談などを教えて頂きたいです。

コメント

ポムポムプリン

多嚢胞で3回採卵してます🥺
まだ妊娠に至ってないので、あまり参考にならないかもしれませんが💦

1、2回目はPPOS法(ゴナールエフ+デュファストン、トリガーはオビドレル)、3回目は転院してアンタゴニスト法(ゴナールエフ+1回だけhmgフェリング+ガニレスト、トリガーはオビドレル+ブセレリン)でした。
転院したのも結果が変わった原因の一つだとは思いますが、私はアンタゴニストのほうが成熟卵が多く取れ、胚盤胞到達率も良かったです👍

①PPOS(自費)
35歳/AMH6.7
21個採卵→12個成熟卵→8個受精→5個胚盤胞(全て凍結)

②PPOS(保険適用)
12個採卵→8個成熟卵→7個受精→4個桑実胚(全て凍結)→移植前日に融解し追加培養→最終的に3個胚盤胞(保険適用)

③アンタゴニスト(保険適用)
36歳/AMH3.4
21個採卵→18個成熟卵→13個受精→10個胚盤胞→4個良好胚盤胞のみ凍結

ぬー

私もPPOSよりアンタゴニストの方が成熟卵が多く採れましたし、胚盤胞到達率も劇的に良かったです。