
コメント

89
5歳のお子さんですよね?
とても辛い状況で心配になりました。
児相に相談してはどうですか?24時間対応です。
チョコパフェさんのためにも、ぜひ。
89
5歳のお子さんですよね?
とても辛い状況で心配になりました。
児相に相談してはどうですか?24時間対応です。
チョコパフェさんのためにも、ぜひ。
「ココロ・悩み」に関する質問
2歳の発達の遅れで療育に通っていて息子がいて髪を切るのが怖がりヘアーカットが出来ないです😭 1歳の頃は寝てるうちにやりましたが寝る時間も短くなったし寝てるうちだと限界を感じできる限り怖くないように工夫しても…
長男と折り紙で船を作ったんですが、長男がその船をお風呂に浮かべたところ、折り紙がふやけてバラバラになったようで、夫が「これどうするんだ!!」と怒ったので長男は泣いてしまいました。 確かに、そんなことしたら…
1歳5ヶ月の男の子を自宅保育中です。 最近自我がすごくて、言うことはほとんど聞いてくれません、、 特にお風呂も水に一生温度を変えられて、水風呂状態でお風呂に入っており我慢して遊びに付き合いながら毎日入れてます…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
チョコパフェ
返信ありがとうございます。
そうです。
相談してみます。
発達支援センターの人にも相談します。
89
そうしてみてください。
よく言われるのが、親が自分を無償で受け止めてくれるのかを試す「試し行動」ですが、文面からはそれでは済まないような酷さを感じました。
もしかしたら、お子さん自身の「辛さ」が要因としてあるのかもしれません。感覚だったり日中の出来事だったり。
解決につながるといいです。
辛くなったら、
辛くなる前に、
私でよかったら
いつでも相談してくださいね。
育休中で時間はあるので(^^)
チョコパフェ
私もそれは違うと感じてます。
それが該当する気がします。
今朝も保育園行きたくないと蹴られ上司に相談したら連れてきていいとの事で一緒に会社連れてってます。
土曜日に発表会あるので行って欲しいですが無理強いも出来ずで…
89
発表会ですか。。。
それがストレスの一因でもありそうですね。
園では相当がんばってるんでしょうね。
私は「困った子は困ってる子」と教わってきました。
もしかしたらお子さんも、とても辛い状況なのかもしれません。それをぶつけられるのはママだけ。自分を受け止めてくれるママだけ。何かしら要因があるにせよ、家庭が一番自分にとって素でいられる場所なんでしょうね。
チョコパフェ
そうなんですよ。
頑張ってるのはわかるよと今日お話して、保育園行かないと行けないのも分かってると本人は言ってて、ママと離れるのは寂しいと言ってました。
帰ってから寝るまでなるべく要望に答えてるんですけど
89
そうなんですか。
だとしても、そこから暴力的になってしまうのはなぜなのでしょうね。。。
ママも辛いよ、痛いよ、悲しいよって、本人にはっきり伝えちゃっていいと思います。
チョコパフェ
はい。
そうですよね…
伝えてます。
後になってもっと遊んでる欲しかったと言われ、家事が進まず遊ばないで家事してた私にも原因あるなと分かりました…
もっと息子を見なきゃなと感じました。