※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もう少しで生後3ヶ月を迎えるのですが、夫と不仲で現在も里帰り中です。…

もう少しで生後3ヶ月を迎えるのですが、夫と不仲で現在も里帰り中です。

お宮参り終えてから一ヶ月会いにくることはなく、連絡も事務連絡のみ。
質問をしても既読だけつけて返信はなし。
夫が仕事している時間に自宅へ行ってみると、部屋は荒れ放題で空き缶が床に転がっている始末。

これまでに様々なこと(夫は妊娠してから仕事辞め、一日中ぐうたらしてお金は全て私持ち等々)がありましたが離婚は踏み止まっていました。
ですが、今後父親として自覚を持って行動してくれるのが想像つきませんし、同じ空間にも居たくありませんし、娘にも触らせたくありません。

私の親はいつ離婚してもいいしずっと実家に居ればいいと言ってくれていますし、義母も最終的には二人が決めることだからと言っています。(遠方ということもありますが一度も孫に会いに来ていません)

どうしてこの人を選んでしまったのか、選んだのは私ですが、娘の父親にしてしまったこと、娘に対し申し訳なさしかありません。

まだ3人での生活は始まっていませんが、離婚を決めるのには早すぎるのでしょうか?

コメント

 なな

1ヶ月会いに来ない時点で
向こうもそのつもりということだと思うので
悩む余地なしだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前離婚の話を切り出した時、「俺は離婚する気ないけど、あんたが離婚するっていうなら何も言わん」と言われたので、悩む余地なしですよね🙃

    • 12月13日
はじめてのママリ

どうしてこの人を選んだのか、娘に申し訳ないと思っている
この時点でもう二人の関係は終わっていて3人でのこれからってあるのかな?って思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親だと認識してほしくないので、今後はないのかなと自分でも感じていました、、

    • 12月13日
ママリ

早すぎないし、早く別れた方がスッキリするかと…
仕事もしていないなんて…
別々に住んでいたら尚更父親になんかなれませんよ😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり早く別れるべきですよね🥲
    父親だと思いたくもないですし。、

    • 12月13日
あずき

お子さん1人目ですよね?まだ父親の自覚ないのは仕方ないですよ😭男性はお腹に赤ちゃんいないから一緒に育てて自覚してくって言いますし。3ヶ月も里帰りしてたらむかつくけど独身謳歌するかと😂旦那さんからしたらいつまで実家にいるの?ってなってるのかも?!
夫婦仲戻したいなら厳しいこと言いますが早く帰って2人で子育てするのがいいと思います!
それでも変わらなかったら離婚を考えるでもいいと思います!