
上の子が最近イヤイヤ期っぽい態度を示し、精神的にきつい時が増えています。育児について気楽にしたいけれど、どうすれば楽しくできるか悩んでいます。励ましのお言葉をお願いします。
上の子の育児について悩んでいます。
上の子は活発でおしゃべりも上手だし、よく周りを観察できている子だと思います。今までイヤイヤ期のようなものがなく、うちの子はないんだーと思っていだところ、最近イヤイヤ期っぽい感じです💦
また、やっちゃいけないことなどわかっているのに、わざとダメなことをしたり、「やめてと言われたらすぐやめようね」という約束をしても、約束を破ります。おしゃべりが上手なので、言い訳みたいなことや口答えをすることもあり、精神的にきつい時が増えてきました。
旦那や実母に相談すると、型にはめようとしすぎている、おしゃべりが上手とはいえまだ3歳にもなっていないのだから頭ごなしに言っても理解できないよ、もっと気楽に子育てしようよと言われました。
もちろんその通りだし、気楽に育児していきたいけれど、この子がこのままだったらどうしよう、どういう気持ちでいれば楽しく育児ができるのだろうと頭の中でモヤモヤと考えてしまいます。
子どもは可愛いし、宝物なのですが、最近旦那の帰りが遅かったり、娘も主張が強くなってきたりとストレスフルです💦
こどもってこんなものなのでしょうか?もしそうであれば、どういう気持ちで育児をしていけばいいのでしょうか?
大丈夫だよ!などの励ましのお言葉いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします🥺
- ろんちゃん
コメント

R0331
子供ってそんなものだと思いまよ!😂
うちも倍は言うこと聞かないです🫠🫠
子供心的にはやっちゃいけない=やりたいになっちゃうんだと思います😂
なので私は他の物で気を引いたりあえて相手をしてみなかったりしています😂
それでも効果ある時無い時ありますけどね😂😂
まだまだ好奇心旺盛でやっちゃダメというのも伝わりにくいお年頃だと思います!😂

玉ねぎ
約束なんてわかる月齢じゃない
って割り切る事です〜🥲
わざとダメな事をする、、
あるあるですね😁
大人に上記2点されたらイライラしますが
まだ2歳だからわかる訳ない
って思うようにしてます!
私のモットーは
『まだ2年しか生きてないからな、わかるわけないよな』と思う事です!
ワンオペだから
余計イライラするんですよね🥲
たまには一時保育とか預けて
リフレッシュするのもいいかと!
-
ろんちゃん
「まだ2年しか生きてないから、わかるわけない」これを合言葉に明日から頑張ります✨
ありがとうございました!
楽になりました🤗- 12月12日

RY
娘も同じです😂😂
いやいやというよりも、言われたこと理解きてるから、面白いんだろうな。って思ってて、
まだ3年も生きてないのに、むしろ、この1年でこんなに喋れるようになって、ここまで理解してるなんて、人間ってすごいな~って思ってます!笑
もちろん、イライラして爆発しちゃうことはありますよ…😂😂
-
ろんちゃん
確かに、理解できているからこそ、口答えもできるのかも。
みんな同じような感じなんですね!
他のママたちも頑張ってると思えば、私も頑張れそうです🤗
ありがとうございました!
気楽になりました✨- 12月12日
ろんちゃん
自分が子どもの時のことを思い返せば、確かにダメなことほどやりたくなったような、、、
こんなもんかー!と気楽に育児していきたいと思います!
ありがとうございました😊
気持ちが楽になりました✨