
保育士で産休中。人間関係のストレスで寂しい。産後は時短勤務で不安。同じ経験の方いますか?
こんにちは。私は保育士をやっていて仕事が大好きで今まで仕事に力を入れてやってきました!そして産休にはいりました。今年度は妊娠中にも関わらず人間関係のストレスが多くてとても辛かったのですが、やっぱり大好きな子供たちとなかなか会えなくなること、戻ってからは時短パートになるのでたち位置が変わることなど、今とても寂しくてたまりません。みなさんで産休にはいるのが寂しかった方いらっしゃいますか??あかちゃん生まれたらそんな気持ちも吹っ飛んじゃうとはおもうのですが。。よろしくお願いします‼
- のりもも(8歳)
コメント

K A NA
寂しかったと言うか、忙しく充実した毎日から突然やる事がなくなったので、どうやって1日過ごせばいいのかわからなくて、世界から取り残された気分になりました。
主人が見かねて海外ドラマとか映画を見られるやつを契約してくれてひたすら時間潰してました。

なぁ
看護師しています。
仕事が多忙で早く産休に入りたかったのですが、いざ産休に入る日が近づくと寂しくなりました笑
私がいなくても仕事まわるんだよなーとか思って。仲良かった患者様との挨拶も涙がでそうになりました。
でも産休に入って2週間くらいたちますが、出産準備で忙しくぜんぜん寂しくありません笑!
また、より一層お腹が大きくなってきて赤ちゃん第一に考える生活にかわりました(^^)
-
のりもも
看護師さん本当に尊敬します!!私もそれ思います。私がいなくても現場は回るし、今年度はリーダーとしてやってきたんだけど、それを違う人が代わりにやればもっとうまくいくのかなーとか。。考えるとモヤモヤしてしまい。。子供たちもサプライズでお守り作ってくれたり、泣いてくれたりして、余計に寂しくなりました(>_<)私もこれから引っ越しやら出産準備で寂しさなくなるかな!!赤ちゃん第1に考えなきゃ、この子がかわいそう!楽しみたいと思います!そして出産の恐怖もますます強くなってきました。。
- 12月30日
-
なぁ
わかります、私のかわりの人が入ったのですが仕事がはやくできる方です笑仕方ないなと思うことにしてます笑
復帰後仕事の流れなど忘れないように今もたまにリーダーの仕事内容イメージしてます。
ですがとにかくお互いに今は出産に向けて物や心を準備する時期だと思うので、赤ちゃんを第一に考え過ごせたらいいですよね(*^^*)- 12月30日
-
のりもも
そーなんですね!でも復帰してからまたリーダーに戻れるならいいですね!私は時短パートになるから、戻っても今の立場には戻れないんです。そーですよね!あかちゃん第一に考えていきたいと思います!何よりも一番に求めてくれるあかちゃんのことを考えてあげないとかわいそうですもんね!ありがとうございました!
- 12月30日

snhk
私も保育士をしています。
産休まであと3ヶ月ちょっとありますが、きっと間近になったら寂しくなると思います。
今は主任をしていますが、育休を明けたらしばらくは主任サポートという立場になると思います。その点ではのりももさんと同じ。
物足りなさも感じると思います。苦笑
連休だったら嬉しいけどほぼ、丸一年子供たちに会わずにいるとなると…少し話が違ってきますよね😂💦
-
のりもも
明けましておめでとうございます!返信遅くなってしまいすみません。。サポートに回るんですねー!私は今まで主でやって来たのが、決まったことにたいして言われたことをやるだけの立場になるから本当に寂しいし、モヤモヤすると思います。あかちゃんが生まれたらそんな感情吹き飛んじゃうことを願いたいです!
- 1月1日
のりもも
そうなんですね!私も1月の半ばに引っ越し予定なので、忙しさで寂しさ忘れられるかな!?ありがとうございます!