※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
ココロ・悩み

離婚協議中で精神的に追い詰められています。夫との問題で弁護士を頼むか、自力で進めるか悩んでいます。籍を抜くための選択に迷っており、意見を求めています。


離婚協議中です。精神的に追い詰められていて、たくさんの人からの意見ほしいです。

4歳と二人暮らし、夫とは2年以上別居中、最近婚姻費も払われなくなり、公正証書を作ってから離婚しようとしてます。
話にならない夫でストレスですが、弁護士は高額すぎるため今のところラインでやりとりして、なんとかしようとしています。

私は鬱と不安障害で通院中で働けない状況です。
モラハラ&アスペの夫との連絡取ることもつらく、全く誠実な返しをしてくれないので、なかなか籍を抜くことが出来ません。


夫は、特殊な職業で、給料も手渡しとかなので、差押えなどは難しいそうです。(弁護士に無料相談しました)


細かいことははしょりますが、、、

公正証書の内容は、
私が働けないことや他の事情も含め、20万の養育費でこちらはお願いしてました。(向こうはがっつり稼いでます)
最初は20払うと言ったのに突然5万で、と言ってきて、そこから譲りません。
今まで散々酷いことされてきたので、稼いでるのに5万の養育費で、都合いい時だけ面会させるのは私は納得いかないし、絶対嫌です。

でももう向こうは譲る気ないみたいです。
このままではもう、私の精神も持たないし、籍抜かないと母子手当なども受け取れなくて困ってるので
諦めて5万で公正証書作ってさっさと籍抜くのと、
高額払って弁護士頼むのどっちがいいと思いますか?

弁護士さんに頼むメリットとしては、精神的に楽になれるかもしれないですが、結局差押えできない職業だから逃げられたらそれまでみたいなので、高額払う価値はないかな、と思えてしまいます。

5万で公正証書作って籍だけ抜ければ一番早くスッキリはできるだろうけど、5万では暮らしていけないし、後悔するのかな?とも思います。
(ちなみに貯金があるのでしばらくは養育費、母子手当など、と貯金を切り崩して生活しようと思ってます。実家には頼れません)


どうしたらいいでしょうか。

弁護士への無料相談、女性相談などにも電話しましたが
もう疲れて果てていて、どうしたらいいのか決められません。

経験者の方でも、どんな方でも意見交換できたら嬉しいです………

コメント

deleted user

毎月20万は養育費として高すぎるので、本人が承諾しないと難しいですよね。
弁護士を雇っても算定表に基づいてになりそうです。

私は養育費なしでもやっていけるので、協議書だけ作成して公正証書にはしませんでしたが、この状況なら5万で公正証書作ってさっさと籍抜きます。
精神衛生面を考慮すると、長期戦はしんどいですね🥺

  • あめ

    あめ

    算定表だと、10万になります。月によってはもっと稼ぐので20くらいに、なるんです。
    弁護士を雇えばそのくらいの請求プラス、もらえていない婚姻費、慰謝料などを請求することになると思います。
    が、結局人柄的に逃げそうだし、弁護士費用も裁判まで行くと80マンかかるので、もう全て諦めて5万で飲むか……というところなんです。

    本当に自由で自分勝手ばかりしてきて
    そのせいで私も病気になって、仕事もできなくなったのに、
    自分だけ稼いで公正証書には5万って。子供のこともバカにしてるし、悔しい気持ちでいっぱいです。

    でももう諦めて、やはり籍抜くのを第一にした方がいいですかね……

    • 12月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    これからの時間も囚われるか、これからの時間を自分と子どもことだけを考えていけるか。
    というところだと思います。
    貰えるに越したことはないのですがね…

    • 12月12日
  • あめ

    あめ

    そうですね。
    早く新しい人生を明るく生きたいです
    笑顔のお母さんになりたいです
    お金はなくなって子供に苦しい思いもさせるかもしれないけどもうあきらめて
    進んだらいいですよね

    ありがとうございます

    • 12月12日
ママリ

弁護士雇っても20万に決まる保証もないですし、私なら5万で公正証書作って籍抜きますね💦💦

  • あめ

    あめ

    そうなんです。
    算定表では10〜20万の養育費ですが、彼が明細書を隠したり、もうお金ない、と嘘ついたりしてるので、弁護士つけたところで、損するだけかなと……
    でも本当悔しいです


    5万で、やっていけると思いますか?
    不安でいっぱいです
    主治医からokがでて働けるようになれば私ももちろん働くつもりですがパートで少しずつ、、とかになると思います。
    安いアパートに越して、養育費5万と、母子手当と、貯金切り崩しでやってけるでしょうか、、

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    やってけるやってけないってより、やっていくしかないと思います。
    婚姻費用も払って貰えてなくて、再構築の予定はないんですよね?
    なら20は払わないって相手が言っているんですし、一銭も払わないと言い出す前に5万で作って籍抜いて、精神科通院してて働けない状態なら生活保護はもらえますし、しっかり治療をしてから長く働ける仕事を探すでも遅くないとは思います。
    面会は月1回とか決まりを作るのではなく、都度連絡を取り決めるってすれば、子供が風邪でとか習い事でとか色々言い訳をして伸ばすことも出来ますし…
    そこに意地張ってても今のままズルズルして時間の無駄に思えます。

    • 12月12日
  • あめ

    あめ

    ここには書いてないですが、本来なら訴えて慰謝料貰えるようなこと沢山されてきまして、本当はもう顔も見たくない気持ちなので再構築なんぞあり得ないです。

    だからこそ、お金だけは払えって気持ちがありました。
    でももう仕方ないですよね

    そうですね。
    都度連絡で取り決める、というふうに書くことも可能なのですか?
    そしたらそれでいいか相手に確認して、いいと言ってくれればやっと、次に進めますね、、

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    お金だけは払えとは思いますが、キチンと払ってくれる人なら婚姻費用もしっかり払うでしょうし、今それが無いので、ゼロにならないように。と行動するのが良いと私は思います。

    うちの旦那はバツイチで調停で取り決めましたが、月○回とかの取り決めはしてませんでした。(調停調書見せてもらいました。)
    以下コピペですが、公正証書でも書けるみたいです。

    『乙は、本件離婚後において、甲が丙と父親として面会交流することを認める。ただし、具体的面会交流の日時、帰宅時間、場所及び実施方法等に関しては、丙の希望を尊重し、その福祉や情緒安定等にも慎重に配慮して、甲および乙が協議して決めるものとする。』

    • 12月12日
  • あめ

    あめ

    そうなんですね!
    文章、すごく参考になりました…。
    ありがとうございます!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

仕事できないからといって養育費は算定表以上のお金はもらえないです。しかも今婚姻費も貰えない状態なら養育費もあやしい物ですからあてにしない方がいいです。

どうしても離婚したいなら養育費調停で算定表にそった額で決めて、それでも生活できないなら貯金などなくなったら生活保護しかないです。

  • あめ

    あめ

    算定表では、もっと高くなります。
    だけど明細書も出さず、お金ないから!とかいって逃げてるので請求できるかもあやしいところです、、

    そして、まさにそうです、
    例え20で決まったとしても、逃げる時は逃げるでしょうから、意味ないかなと思って、このまま5で飲もうかなとも思うんです。
    だけどのちのち後悔しないかな…
    不安で。

    最終的には生活保護ですね。覚悟してます。

    こんな夫なので、5万で、面会求められても吐き気がします。
    それでももう公正証書にして籍抜いた方がいいと思いますか?

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら公正証書にするより、今貰えてないから養育費調停します!調停は弁護士雇わなくてもできるし数千円でできます。
    算定表が五万以上なら養育費調停したほうがいいと思います。
    私も昔早く離婚したくてとりあえず離婚届け出した後にすぐ元旦那に承諾得ずに養育費調停申し立てました。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと調停なら申し立てた月からの養育費も請求できるので。

    • 12月12日
  • あめ

    あめ

    そうなんですね!
    明細書がないと言って提出してくれないのですが、調停になっても出さないで逃げた場合、調停不成立になってしまいますか?😢
    ブラックな意味不明な会社なので、いくらでも隠したり、ないと言い張れるようなかんじなんです。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所で所得証明取れないですかね?
    まだ婚姻関係にあるならあめさんでも旦那さんの所得証明取れるかと思います!

    養育費の調停は不成立にはなることないかと思うんですが、所得の証明がない場合はわからないです…すみません。

    • 12月12日
  • あめ

    あめ

    とれないんです。
    このあたりは詳細は伏せますが、超ブラックな会社で働いてるみたいで、税の申告とかもしてない可能性もあります。

    • 12月13日
ママママ

私も所得証明とか取れないのか?と思いました。
どのみち頑張る!ならもう少し頑張って、方法探せないですかね。
お金は大事です…
養育費の調停申し立て、、調停は自分でもできますし、、
私も弁護士事務所9件回りました!笑

  • あめ

    あめ

    9件!がんばりましたね…
    1日1日乗り越えるのが精一杯で、やってやる!という気力体力が情けないのですがもう私にはありません。

    所得証明とかとれないんです。説明難しいんですけど、超ブラック会社で働いてるみたいで。税の申告とかもしてない可能性あって、完全に逃げようと思えば逃げられる(隠れられる)ような状態なんです。

    • 12月13日