※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レッドアップル
お金・保険

産休の出産手当金について質問です。2023年3月19日から産休開始予定で、3月19日〜3月31日は有給消化可能かどうかと、有給を取った場合出産手当金が減るかどうか知りたいです。

いつもママリにはお世話になっております🙇‍♀️
産休の出産手当金についてです。
無知なので教えて頂けると幸いです。

2023年3月19日から産休開始予定です。
この場合、3月19日〜3月31日分は有給消化可能なのでしょうか?有給とした場合、出産手当金は減るという認識で合っていますでしょうか?

コメント

三児のママ

出産手当金は仕事を休んでいるから
出る手当なので、
有給にすると出産手当金減ります😢
私はその12日を産休入る前に当てて
例えば3月6日〜18日まで
みたいな使い方しました!

deleted user

3/31まで有給でも3月分の社保は免除になりますよ〜☺️有給か公休かは関係なく出勤してなければオッケーです👌

ママリ

有給にすることは可能ですよ。
産前6週以降でいつから産休に入るかは自分で決められるので。
3/19~31の期間に対しては給料が支払われるので、その分出産手当金は減ります。

ママリ

可能です。
ただ、社会保険料の兼ね合いで、3/19〜3/30までを有給、3/31は産休にしておいた方が社会保険料免除になるかと思います!

レッドアップル

皆様、コメントにてご教示いただきありがとうございます。
大変参考になりました!まとめてのご返信で申し訳ございません。
出産手当金は減りますが有給消化し3月分の給料を満額もらいたいと思います!