※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちまき
子育て・グッズ

だんだん寝るのが下手になっています、、。9ヶ月の下の子の睡眠に本当に…

だんだん寝るのが下手になっています、、。


9ヶ月の下の子の睡眠に本当に疲れてます。
新生児から4ヶ月くらいまでは寝室に置けば
1人でいい子に寝ていて寝かしつけに困ったことはありませんでした。

5ヶ月くらいから上の子が気になるようになりだして
抱っこで寝かしつけするようになりました。
寝室で抱っこしていたら5分で寝てくれました。
でも夜は3時間おきに起きてました。
上の子が起きてしまうので授乳してまたすぐ寝てました。

なかなか夜中の3〜4時間睡眠から長くならず
抱っことかで再び入眠させてましたが
最近は本格的な夜泣きが始まり抱っこでは収拾つかず。
お茶を飲ませたりしても拒否、おしゃぶりも普段から拒否
30分ほど戦って上の子が起きて泣く泣く授乳して寝かす感じです。

朝寝も昼寝もグズグズ言うようになり
抱っこじゃないと寝ません。
上の子が気になるので寝室篭って寝かしつけますが
あまり長く上の子を1人にさせたくないので時間かけることもできず
抱っこ紐や上の子とお散歩しながらベビーカーで寝る感じです。

ミルクは完全拒否です。哺乳瓶もマグに入れても吐き出します。離乳食に入れても嫌がります。
母乳を搾乳してもダメでした。

離乳食はちゃんと測ったことないですが、
BF一袋(80g)を食べるくらいです。
先に母乳をあげないと不機嫌すぎて食べない時もあります。

多分おっぱいが大好きなんでしょうが
そろそろ卒業したい、、、、
というかせめて夜だけでも寝て欲しい。
夜間断乳はまだ早いですか?
もう少し離乳食食べないといけないですかね?

コメント