![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が寒冷地で寝る時、スワドルとスリーパーどちらがおすすめですか?写真の商品を検討中です。
寒冷地で新生児が寝る時、スワドルとスリーパーならどちらがいいのでしょうか??
現在、生後3週間。
入院中はバスタオルでお雛巻きされて寝ていたので、退院後も寝るときはバスタオルでお雛巻きにして寝かせています。
もともと脚の力が強く、最近さらに脚でバタつかせることも多くなってきました。おくるみで包もうとしても蹴ったり苦しそう?にすることもあります。
これから冬になり寒さも気になります。
スワドルとスリーパーを検討しているのですが、どちらがおすすめですか??
写真の商品を検討しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スリーパーの方がいいかなと思います🤔
正直スワドルとかは手足かくれちゃうので体温調節とか私は心配で使えないです🫢
![みなもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなもん
スワドル使ってました!
一人で寝るようになりました〜
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
左側のっていずれは卒業しないといけないし…
手足が覆われててすぐに状況確認できないし…逆に不安です
ばたつくって事は元気だよって事ですし…
それを制御するのもどーなのかな?って個人的には思うので
私は右の一択です😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スワドルは6ヶ月とかになれば買い直ししなきゃいけないしいちいちファスナーおろすのも私はめんどくさいのでスリーパー使ってます!
コメント