※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

子どもたちと遊ぶことが苦手でショックを受けた専業主婦。自粛中で忙しいが、子どもたちとの時間を増やす努力をする。同じ経験のアドバイスを求めています。

『ママいつも遊んでくれない』
32歳、専業主婦です。

幼稚園が今コロナ陽性者が増えており、1週間の登園自粛中です。5歳の長女、3歳の長男も12月より入園予定でしたが、それも延びてずっと2人が家にいる状態です。

主人は平日激務で、朝起きてから寝かしつけまで、家事は100パーセント私、ワンオペ&現在私は妊娠9か月で、切迫体質もあり、眠気もすごくて、(自宅安静や入院は防げています。)横になっていることも多いです。

主人が土日は義実家に二人を連れて行ってくれることも多く、とても助かっており、義母も義父もいつも付きっきりで遊んでくれて子どももとても懐いています。私も義実家が大好きです。

そこで、昨日義実家で、パパに娘が、ママはいつも遊んでくれない、いつも寝てる、と下の子と結託して(?)話していたと主人から聞かされました。たしかに私は子どもと遊ぶのが得意ではなく、(ごっこ遊びなどはどう遊んで良いのか…自分自身末っ子で、親戚にも自分より下がいなくて、本当に小さい子と遊ぶ経験が無かったんだとも思います) 塗り絵やパズルもたまに付き合う程度です💦絵本は持ってきたら読みますし、寝る前も5冊くらいは毎日読みます。たまにお菓子一緒に作ったり、お料理のお手伝いもしたいと言われたら一緒にします。お散歩や公園、図書館、体調が良ければ2人を連れて行くこともします。

2人とも1人遊びがとても上手で、塗り絵やレゴ、プラレール、とても集中しています。ママ見てーには必ず手を止めて付き合うようにはしています。

わたしも楽だな、とか集中してるな、と思ってしまっていました…でも本当は寂しかったのかな、とか。今まで相手してあげるのが少なかったかなあ、とか。

なぜかすごいショックを受けてしまって…
ただショックでした!と聞いて欲しいだけかもしれません。まだあと数日自粛が続くので、相手出来る時間を増やそうと頑張りますが、どうしてもショックで、モヤモヤ、悲しい気持ちです。

なんだかまとまりがない文章になりましたが、同じ経験があったり、小さなアドバイスでも、頂けるととても嬉しいです

コメント

あくよう

大丈夫!!全然私より遊んであげてると思います!😭✨
でも寂しいと言われたらごめんねとなりますよね💦

横になっている時は2人にどんな風に伝えてますか??😳
私も3人目、8ヶ月ごろ〜切迫だったりで横になってることが殆どだったんですが(むしろ今何もなくても眠いからと寝たりしてます😅)
『ちょっとお母さん体調わるくてしんどいから休んでもいい?ごめんね💦』としていて、元気なのにダラけているのではなく体調が悪いとインプットされているのか寝てる時は結構心配してくれるかもです😅

なので休む時に体調が悪いと伝えるとお子さんも少しそれならしょうがないかあ〜となるんじゃないかな?と思いました^ ^

  • めい

    めい

    回答ありがとうございます( ; ; )

    切迫だとどうしても横になっちゃいますよね…💦
    ちなみに2人目は7か月から切迫で、娘には2度寂しい思いさせてるなあと思うから、今回そう思うのも、仕方ないと思うやら、もっと頑張らなくては…と思うやら…😭💔

    一応、体調悪いことは伝えて、娘も気遣ってはくれています。ママ大丈夫?って大人しく遊んでくれたり、お布団かけてくれたり…。でも、パパに言ったのが本心なのかなあと思っちゃったり、やっぱり申し訳なくなりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。

    そのまま結構長い時間横になったりもするので、2人からしたらやっぱり遊んでくれない!寂しい!なりますよね😭あくようさんの仰る通り、理由は伝えつつ、相手出来るときはして、3人目出産後落ち着いたらまた全力で頑張るようにします!優しいお言葉ありがとうございました😊

    • 12月11日
  • あくよう

    あくよう

    産後も大変なのであまり無理はせず😭💦
    2人にはパパやジジババもいることだし、自分と赤ちゃん優先で頑張ってください^ ^

    • 12月11日
  • めい

    めい

    そうですよね、産後は2人に加えて赤ちゃん👶のお世話が…と思うと😭3人育ててらして、本当に尊敬します!ありがとうございます、周りに頼りながら何とか頑張ります!

    • 12月12日
りみ

まさに同じような状況で共感します😢
うちは2人とも幼稚園に行ってますが帰ってきてからの時間帯に睡気がすごくて、しかも子供達2人で遊んでくれていることが多く結構放置してしまいがちで…ママ全然遊んでくれないじゃん!って言われてしまったことがあります。
それからはしんどくてもかくれんぼやお手紙などは少しでも付き合うようにはしていますが…めいさんよりは全然出来てないと思います😭
よくやってあげてるとおもいます😭

ご主人の言う通り、朝から晩まで家にずっといたらそりゃ暇持て余すので本当に気に病まないでいいと思います💦
けれど気持ちはすごくわかります😭

  • めい

    めい

    妊娠週数も近いですね!共感していただいて、嬉しいです😭

    私も中期終わり頃から眠くて眠くて…幼稚園行ってる間はなにかと用事済ませたり家事したり、ゆっくり寝たりも難しいですよね😭降園後も、夜まで長いし、時間持て余しちゃいますよね。゚(゚´ω`゚)゚。

    いえ、私もほんとしっかり付き合ってあげられなくて😭体調の波もあるし、ぼちぼち頑張りましょう…!!

    • 12月12日
sasasa🐵

私と同じです☺️というか私より全然ちゃんとしてます🙆‍♀️
私はじっと座って何かをするのがほんとに苦手で、
絵を描いてる横に座って見守る…とか一緒にレゴをするとか…ほんとに無理です🤣
公園で一緒に遊ぶってのはいくらでもできますが見てるだけはまじで無理です🤣
(ちなみに長女です)
きっと今の状況でそう思っちゃっただけかな…と思います(ㅎ.ㅎ
だってお菓子作りとか本読んであげたりとかしてますもん!!

うちもよくママは遊んでくれないって言われてましたがもう気にしてません😂笑
だって遊ぶ以外のこといっぱい時間作って愛情かけてるもん😙って感じです😊

アドバイスになってなくてすみません💦

  • めい

    めい

    わかりますわかります!すごく申し訳ないけど、退屈に感じますよね、子どもの遊びに付き合うのって…リアクションもすごいねーとか、ワンパターンになっちゃいます。笑

    そうですよね!ご飯ちゃんと作って、身の回りのこととか、愛情かけてやってることには変わりないですもんね😭励まされました😭

    身体重いですが、頑張りましょうー😭

    • 12月12日