※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🍎
子育て・グッズ

吐き戻し対策について、1ヶ月の男の子が吐き戻しをよくするため、横向きになると吐きやすいことや母乳をあげる際の状況を述べています。縦抱き授乳が難しいため、同じような方の対策を知りたいそうです。

吐き戻し対策何かされてますか?

生後1ヶ月の男の子ですがよく吐き戻しをします。
ミルクはもちろん、最近では母乳をあげる際授乳クッションに寝かせてるのですが
片方に移動させる時や寝ちゃったかな?とおっぱいから口を外ししばらくすると20mlくらいドバッと吐きます。

横向きになってるのが吐きやすいのでしょうか。
ここ1週間くらいからよく吐くようになりました。
母乳量もそこまで多くないだろうに吐かれてちょっとショックです。笑

縦抱き授乳はおっぱいの位置と合わず難しかったのでしていません。
同じような方で何か対策してる方いましたら教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもよく吐いてました〜
一度にたくさんあげずに授乳したり、授乳クッションに寝かしたり…ゲップしっかりさせたり。

すごくあーーー😮‍💨て気持ちになりますよね。

  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    そうなんですよね💦
    もう本当に吐きやすくて、時間差で吐くこともあり毎時間吐いてる?って感じです😓
    体重増えてるのが謎で笑

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります。

    もう1ヶ月経つと変わってくると思うので、体重ふえてるなら良しとして頑張るしかないです。ご存じのとおり雑木未発達なので、なかなかすぐには、難しいですよね(^◇^;)

    • 12月12日
  • はじめてのママ🍎

    はじめてのママ🍎

    ありがとうございます!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

雑木✖︎→臓器○のまちがいです