※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

妊婦が発熱した場合、まず内科に受診し、その後にかかりつけの産婦人科に連絡するのが良いですか?それともまず産婦人科に相談すべきですか?

妊婦が発熱した場合、妊娠してることを告げて内科に受診し、その後にかかりつけの産婦人科に連絡すればいいのでしょうか?

それとも産婦人科にまず発熱したことを相談するべきですか?教えてください!

コメント

ままり

まず内科に妊婦ということを伝えた上で診察受けると、検査なり妊婦でも飲めるお薬を処方してもらえます!
検診が近いようであれば、その日までに治らなかったら電話で発熱したこととキャンセルを伝える感じです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検診がまだまだ先なのですが、処方されたお薬や発熱した等のお話は次の検診時に伝えれば良いのですか😖無知でお恥ずかしいですが教えて頂けると嬉しいです💦

    • 12月11日
  • ままり

    ままり

    次の検診の時までに回復していれば、その時に話してください!妊婦さんだと飲んでる、飲んだ薬なども産院が管理したいと思うので⭕️
    何日に発熱して何日に内科受診してからどのくらいで回復したかも、伝えると良いと思います!
    お薬処方されたなら、一応お薬手帳も検診に持参してお話しする時に先生に見せるといいかもです!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    参考になりました!ありがとうございました😭

    • 12月11日