![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
120万円の箪笥預金を生活費に使う可能性も考えています。3人目の出産に備えて、円で預金するか、運用するか、ドル預金するか悩んでいます。皆さんはどう保管しますか?
箪笥預金が120万ほどあります。(出産祝い)
銀行に貯金、ドル預金、NISAなど、オススメや私ならこうするをお聞きしたいです!
連続育休中で、できれば3人目まで連続で行きたいため、その120万も生活費として必要になる可能性もゼロではありません。
自分なりにライフプランと家計簿を連動したものを作っていて、2024年に3人目出産、2025年度末まで私か夫が育休を取りたいと考えてます。出産のタイミング次第ですが、2024年か2025年頃、このお金を使う可能性があります。
この場合、普通に円で預金しておきますか?それともなにか運用するか、間をとって(?)ドル預金でもするか。
でも、今ドル預金は微妙な気がしますが🤔
みなさんなら、どう保管しておきますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
円預金しておきますね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら今後3年のうちに使う可能性のある貯金は普通に円で持っておきます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活防衛費はありますか?
なければ生活防衛費として現金預金にしておきます。
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
直近で使う可能性があるようなので投資には回しません。
円預金ですが、少しでも利率の良いネット銀行の普通預金に入れるかなと思います◎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
数年以内に使う可能性が0ではないなら、どうやっても円のままにしておくべきですね。少しでも利率のいいネット銀行に預金。それしかないです。
全額はさすがに使わないと思うなら、20万くらいはなかったものとしてNISAに入れるくらいですかね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました!
とりあえず育休が続く間は円預金しておこうと思います!!
コメント