※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学習障害(LD)について教えてください。診断がついていないが、自閉症やADHDの診断あり。家族に似た特徴があり、娘にも気になる点が。療育でLD対応しているか不安。

学習障害(LD)に関して教えて下さい。

私は知的は無いのですが
自閉症、ADHDの診断がついています。
診断がついてから病院にいってないのですが
おそらく、というか絶対LDも併発していると思います。

(人一倍真面目に努力してもどうしても出来なくて、留年もしましたし、理解が得られなく苦しい思いをしてきました。)


家系的に頭の使い方が似ている家族が多く、
父親はあまり頭を使わない業種の肉体労働です。
父もコンプレックスがあるようです。


そんな私ですが、年少の娘がいます。


私と頭の使い方が似ていて、
あれ???と思う部分が多々あります。
しかし園生活では特別困り事はありません。


療育、というのは現状を見越して、
LDの対応もしているのでしょうか?


ディスレクシアがあるお子さんの、親御さんが
「ミチムラ式?という盲目の子が教わるやり方で
親子で頑張った。」「療育は小学校までだから違和感を感じたら専門家に相談した方がいい。」とSNSで
見かけました。

なので療育でLD対応しているのかな?と....


コメント

はじめてのママリ🔰

実際LDがわかりやすくでるのって、学校でのお勉強で一人だけついていけないってことになるので、とりあえず娘さんにひっかかってるなら診断してもらって、LDのことも相談すればいいと思いますよ✨
親がそうやってしっかり子どものこと見て、診断したりしてくれると今後学校の先生も対応しやすいし、娘さんにとってどのような環境が望ましいか見えてくるはずです❣️

ママリ

LD評価を総合病院でしているSTです。

LDが判明するのは、多くは小学校に入学してからです。傾向は幼児期から見る人が見れば分かりますが、それが本当にLDなのか、他の発達特性からくるものなのか、月齢差によるものなのか、経験不足かは専門医でも断定はできません。
勤務先では子どもの負担も考え、早くても1年生の3学期にLD診断のための評価をして、診断の有無を医師が判断します。

幼児期の療育で、LDに特化して対応しているところはほぼないと思います。その年齢ではLDは分からないこと、単独で他の発達特性が見られないお子さんは、そもそも療育に行っていないこと、LDもあるけどASD.ADHDのお子さんはまず対人面や運動面などのアプローチが優先されているのではないでしょうか。
学童期でも、LDに特化した専門機関の数はかなり少ないと思います。学習支援を謳っていても、宿題をさせてくれるだけなどで、本質的に苦手にアプローチして指導してくれるところを見つけるのは至難だと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント、ありがとうございます!!!😭
    なかなか出会えない専門の方から回答頂けて本当に有り難いです。
    このまま有料で専門的なアドバイスをお願いしたいぐらいです...

    だと、児童期に入ってからの対応、、しかないのですね?!😭
    もしかしたら専門的な支援にたどり着かないかもしれない...
    LDをもつ親御さんはどうしているのでしょうか...

    この質問をした同時期に
    stさんに相談をしまして(LDが専門ではない)
    私の悩み事を伝えたところ、
    ADHDと軽度ASDとLDと
    伝えられました。

    娘の事もですが、
    LDに関して、私自身の事もみてもらいたいと思いました。(リハビリか何か特性に対応する手立てを知りたい)

    もし差支えなければ、
    LDに特化した専門機関を教えて頂けないでしょうか?
    もしくは探す方法だけでも...
    住居は首都圏です...

    よろしくお願いします🙇‍♂️

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    基本的には、学習のことなので学校での対応になります。学校で理解と知識のある先生に出会えれば適切な対応をしてもらえます。それが難しい場合に専門機関へ受診となることが多いかと思います。

    ママリさん自身が読み書きに関することでどんな困り事があるか、によりますが、大人になっているので様々なツールを使いこなして苦手さをカバーしていければよいのでは?と思います。
    (読み書きで特に何が苦手ですか?)
    子どもたちはどうしても試験が目の前に迫ってあるので公平性を求めて、使えば便利なものはあるのに学校ではなかなか認められないことが多いです。大人はそんなことはないので、使えるもの全部使って、日常をこなせばよいと思っています。
    今から何か苦手さを克服するリバビリ的な対応は特には要らないです。(というかどこもやってないと思います😭)ツールを使いこなす練習はしてもよいと思います。

    首都圏でしたか、こちらは関西なので、首都圏の正確な情報はないのですが😭
    診断のために受診する、となると小児神経の専門医がいるところがマストです。学習面を診れるかは分かりませんが、必要であれば診れる先生に紹介状書いてもらえます。
    小児神経学会のホームページには、専門医のいる病院が一覧で見れます。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先ず、私の困り事です。
    順々にお伝えしますので、
    長文になりますが一読いただけると幸いです😭


    WISC
    知覚推理120(パズルが16)、
    ワーキングメモリ74(算数4)、
    言語96、処理速度85

    →社会人でADHDと診断。ミスが多い、マルチタスク出来ない、言葉が出ないコミュニケーションが苦手で受診。

    →結果を渡されて、特に詳細な説明はなく(私が質問しなかったから)薬の提案だけでした。
    遠方なのもあり1度だけの受診です。


    大人のリハビリはやっていないのですね?!
    ツール、使いこなせるようになりたいですが何をどうすればいいのか、
    獣道を進むようで非常に難しいですね😭💦



    (困り事•苦手•得意)

    <幼児期>
    発達早めの記憶。(まわりより大人びていて大人の会話が理解できた。九九も就学前に唱えられていた)


    •場所やエピソード記憶は映像でかなり覚えていられる(多分人並みかそれ以上に得意)が、

    文章からの言葉?(単語)を覚えられないから、勉強でもコミュニケーションでもかなり困っています。

    また、耳からの情報を保有•複雑処理をするのが苦手です。


    •学童期〜
    徐々に勉強が苦手になる。

    男性の話しが聞き取り辛い?
    (→小学生の頃聴覚検査したが異常なし)

    •小学校2年生頃〜、どれだけ書いても漢字が覚えれなくて苦戦の記憶。


    現在も漢字は頑張れば形?絵的な感じで覚えられるけど、
    2つ以上のものになると苦手
    (例:起承転結→転結起承)
    定着悪いです。


    ★特に英単語、カタカナが壊滅的です。

    →苦肉の策で、登場人物の絵に文字を当てはめて絵で覚えたり、
    頭の中の家や街の空間に当てはめてきましたが、定着が悪い。
    (普通に覚える時は、何ページのどの部分に書いてあるか、フォントまで浮かんでくるかんじ。)


    •児童や先生の顔や特徴は覚えていても名前がなかなか覚えられない。(→現在も

    •会話しようとしても、イメージがあるのに言葉(単語や言い回し)が出てこない、

    でも言語から考えたい時とかイメージがわかないこともある、言葉を道筋立てて順番に喋れない、複雑なのをまとめられない。
    (→現在も
    •作文も同様に当時から苦手(→現在も


    当時から言語化より色や何かしら作品?での表現、五感を使うことで感じられる感覚がすきでした。(→現在も


    •算数が苦手。暗算が出来ない。
    簡単な計算は紙を見ればできるが、四則演算でも苦手意識がある。
    簡単な式が思い出せないから躓く。

    暗算は壊滅的。バイトのお釣り計算で1円〜500円玉が50枚ずつの束になっていた時に、その50枚がいくらなのか暗算ですぐわからなく(しばらく続きました)、絶望的なヤバさを感じました。



    今思うと本は絵本は絵ばかり見ていて、字を読むのが好きではなかったように思います。(娘もそう)


    フラッシュバック?同じシーンがぐるぐるまわりやすいです。



    日常会話
    例えば初めて東京駅大丸に行った後の会話
    「東京駅の近くの大丸内に○○(←ボーネルンド)があったよね!青の背景で黄色のアルファベットとこんな絵が書いてあるマーク。
    ほら、上の方の階でエレベーターすぐ降りて左側にミキハウスがあって、奥いくと船のマークの子供服の○○(←メーカー)があって、その横にあったやつ」

    理解はしているのに名前がでてきません。

    また、
    「脳のウイルスが原因で記憶が7秒しかもたない女性」の動画を見ていた時に、
    女性が記憶検査で使われた箱(中に5つ(歯ブラシ、くし、鍵、時計、鉛筆)が入っている)を5秒で覚えるやつ、私も2個ぐらいしか覚えられませんでした。


    私の実父母とも確実に発達障害が何かしらあると思っています(私は双方に似ている)

    娘、に関して続きます。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    <4歳半の娘>
    園では特に指摘はありませんでした。

    (ただ神経質、大きい声、車の音が苦手、
    勝ち負けがあると嫌とのこと)


    遺伝的な心配から医療機関にかかり、医師から「自閉症の傾向があり伸び悩む時があると思うからその時にウィスクをしましょう」との事でした。

    【K式発達検査】児童発達事業所
    認知適応-DQ128、言語社会-DQ108
    パズルがずば抜けて得意(私と一緒)で視覚優位。
    5以下の計算ができた。
    説明する問題では、言葉が足らず正答にはなっていないが、自分なりの言葉で答えていた。


    気になること、

    視覚優位?な私とものの捉え方が
    似ているように感じます。

    風景とか出来事をよく覚えている、
    一方で言葉(単語)が出てきにくい印象です。

    また、「家に帰ったから、コート脱いで、ハンガーにかけて、手を洗ってから、おやつ食べよう」とか言うと指示の何かが抜けたりします。

    私の記憶力に似るのか非常に心配です。


    喋る時に、言葉が出る前に、力が入る感じです。
    滑舌がつ→ちゅ 久しぶり→いしゃふぶり とか 多いです。




    ★読みに関してです。

    1-2歳頃から、ポスターやDVDや音のでる玩具で3歳半頃にはひらがな五十音6-7割り覚える。
    その頃から公文のこくごを始め、音読み教材を始める。

    1-2文節の文、2-3文の短い文章あたりの教材を何度繰り返し練習しても(半年以上)

    拾い読みで、特殊音節が上手くできない。

    フォントが違ったり、初見の読みだと、
    拾い読みが更に遅くなる。
    読んでいても理解していない。

    自分で絵本は見るけど、全く字を読まない。

    書き
    書きたい(手紙)気持ちはある。(毎日数枚お友達に手紙を書いています)
    特殊音節がわからない。
    書くと必ず「っ」が抜ける。



    読み書きに関しては発達の到達度的には問題ないとおもうのですが、
    幼児期に手紙を書いていた私と似ているので心配です。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校に入ってからも支援が受けられない場合があるのですね?!

    そのような状況、知りませんでした。

    何かのメゾット的なのを取り入れて、家庭で自分で取り入れてやるしかないのですね。。

    今から動いてあらゆる手を使って調べておいた方が良さそうですね。自分じゃ、難しい。。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今家で取り組んでることは

    〈言葉あそび〉
    •しりとり、
    •マジカルバナナの連想遊び、•反対言葉遊び、
    •単語や絵のお題から文章を作るカードゲーム
    ↑5w1Hや単語の組合せがおかしくなっていますが)

    〈運動〉
    •時間が許す時はなるべく公園遊び。
    •朝家でラジオ体操
    •お家でリズムに合わせて遊ぶ
    •スキップ
    •風船ポンポン遊び
    など

    〈日常生活〉
    •工作、おりがみ
    •本を見ながら料理
    •掃除などの手伝い
    •パズル

    〈何らか効果を期待してる取組み(効果無いなら正直しなくていい)〉

    •絵本読み聞かせ毎日5冊
    •親を交えた真剣衰弱
    •くもんこくご音読

    •これから暗算は
    そろばんか、公文の記憶?反復か迷っています😭

    これらは全て、
    私みたいにさせたくない取組みです。。。

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘は、今、友達に手紙を書きたい気持ちが強い時期です。
    (友達からもらってくるため)

    しかし
    「たのしかった→たのしかたね」
    「うれしかったよ→うれしかたよ」
    「じょうず→ようじよ」
    「ちーちゃん→ちーいちゃん」

    特殊音節の躓きで、
    (わからないー!!!とパニックになる)
    もどかしい思いをしていて、


    取り組ませない方がいいのか、
    やりたい気持ちを尊重してあげた方がいいのか、、


    こういう相談になると、
    どこも学童期からの相談になるので、
    「自由にやらせて下さい」と言われるだけでとりあってもらえず...

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    私は小児STで、お嬢さんの困りごとの方が回答しやすいのでそちらから先にお答えしますね。
    仕事と家のこととの合間の1人時間(今は休憩時間)に返信するので遅くなりますが、必ずお返事はするので気長にまっててください🙇‍♀️

    根本的な部分へのアプローチはもちろん必要ですが、年齢的に見守るしかない部分は大きいかと思います。やらせていることが無駄になることはないですが、本人がそれを楽しめず負担になっているなら即刻やめた方がいいです。この先、どうやったって(LDの有無に関わらず)お勉強がしんどくなる時は来ます。なので今 はまだ楽しんで文字に触れててほしいです。

    知的にも遅れはありませんが、言語108は年齢相応です。その年で読み書きをスラスラ行えることは求めません。逐次読みでいいし、特殊音節は書けなくていいです。お子さんがわたしのところに読み書きが!と言って今来られても何もすることはありません。発音に関しても年長の秋まで見守っていいかと。

    お友達へのお手紙
    一人で書けないと嫌がりますか?間違いを指摘したり、お母さんが教えるのを嫌がりますか?一緒に書こう〜で今の時期はよいと思うのですが、、。よく書くフレーズはノートなどにまとめて正しい表記で書いておいて、自分で見て書くという方法はどうでしょうか?

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

今家で取り組んでることは

〈言葉あそび〉
•しりとり、
•マジカルバナナの連想遊び、•反対言葉遊び、
•単語や絵のお題から文章を作るカードゲーム
↑5w1Hや単語の組合せがおかしくなっていますが)

〈運動〉
•時間が許す時はなるべく公園遊び。
•朝家でラジオ体操
•お家でリズムに合わせて遊ぶ
•スキップ
•風船ポンポン遊び
など

〈日常生活〉
•工作、おりがみ
•本を見ながら料理
•掃除などの手伝い
•パズル

〈何らか効果を期待してる取組み(効果無いなら正直しなくていい)〉

•絵本読み聞かせ毎日5冊
•親を交えた真剣衰弱
•くもんこくご音読

•これから暗算は
そろばんか、公文の記憶?反復か迷っています😭

これらは全て、
私みたいにさせたくないための取組みです。。。

ママリ

お母さんの方です☺️
算数に関しては、暗算する必要あります?電卓使ってください。(←ツールです)

英語に関して
今、お仕事で英語使いますか?海外で話せる必要ありますか?
それなら、必死に勉強しましょう😭日本で生きているなら英単語は特にいらないです。綴りも発音も今は調べればすぐに分かります。調べましょう。(ツールです)わたしも大学・専門学校まで出ましたが英語はもうずっと使ってないのでほぼわかりません🫣必要な時は調べてなんとかします。

作文
本当に苦手ですか?
ここに投稿されている文で特に読みにくいと思った箇所ないです。むしろ箇条書きに項目分けてもらってて読みやすいです。
時間かけて打ってもらったのかもしれませんが、出来上がった文だけ読めば特に問題ないかと。

ワーキングメモリ低いので、聴覚情報の保持は苦手でしょう。対策はメモもらってください。
文字として残れば理解しやすいですか?それならUDトーク(アプリ)を起動して会話すると文字で表示されるので内容忘れちゃうことはないかと思います。

お子さんへの口頭指示も、ちょっと多すぎます。苦手、と分かっているなら一つずつ指示出すか、視覚支援も併用しましょう。

苦手なことの底上げももちろん必要ですが、大人は多分もうムリです。(今まで十分やってきています)違う方法でこなせるように意識を転換してください。お子さんも練習をさせすぎて嫌になる前に、あなたにも工夫は必要だけど出来る方法はある、方法を一緒に探して使えるようになろうというマインドに変えた方がよいです。
なんでもやらせすぎは危険です。

記憶の定着に苦労するかもですが、何度も繰り返しやらせる、では定着しないかもしれません。
工夫は必要です。どんな工夫が合うか、はさすがにお会いしていない未評価の方にはわたしの力量では何も言えません😂
それとは別にうまく人や物も頼ってなんとか出来るようにするのも大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お忙しい中、ご丁寧に、本当にありがとうございます😭
    なんと感謝をしたらいいのか...
    カメラアイがあると(2D苦手、3D優位)、ただのワーキング凹にはならないと聞いたのですがそうなのでしょうか?

    順々に返信させて下さい🙇‍♂️

    • 12月19日