※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

12月2日に出産しました。産後の終了日が1月27日で、27日を過ぎたら手当金の申請が可能です。月約10万のパートでの手当金額を知りたいです。


12月2日予定日で
12月2日に出産しました☺️

出産手当金についてですが、
会社で産前産後に分けてくれると言われ、
産後の終了日が1月27日です。
この場合27日を過ぎたら申請ができるので
しょうか?

ちなみにパートで月約10万だとどれくらい
貰えるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます㊗️
お子さんが産まれていれば産前産後の日数がもう確定していますから申請可能ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    もう会社の方には産前産後分今からまとめて申請してもらってもいいってことでしょうか?☺️

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ!

    • 12月10日
deleted user

私も産前産後わけて申請しました😊
産前が産休開始〜出産日
産後が出産翌日〜産休おわりまでです😊
なので産前分はもう申請できます!会社が締め日とか関係なしに申請してくれるならですが…
私は事務なので、自分で退院した次の日に郵送しました🥹

月給20万ほどで、1週間早く産まれたので産前分が減額有りですが、16万、産後が24万でした!なのでそれぞれこれの半分くらいかな?と思います☺️💓
出産お疲れ様です💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    産前産後分を今もう申請してもいいのですか?☺️

    結構貰えるんですね!参考になりました✨

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産前分は申請できます!
    産後分は1月27日以降の申請になります✨

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます💓

    • 12月10日
deleted user

産前と産後でわけて申請するならすでに産前期間は終了してるので1/27を待たずとも申請可能です。

標準報酬月額を元に計算するので月約10万ってだけだと計算できかねてしまいます、、、

標準報酬月額はおいくらになりますか?お分かりにならなければ厚生年金から分かります🦒

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    厚生年金は
    9月までが 1万60円で
    10月からは8052円になってました‪( ᐪ꒳ᐪ )‬

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いつから産休でお休みされてますか??10/22〜ですか?

    2021.9〜2022.8までの標準報酬月額が11万、2022.9〜が8.8万になります。

    (11万×11)+8.8万=1298000
    1298000÷12=108166.667
    108170(過去1年間の標準報酬月額の平均)÷30=3605.666
    3610×2/3=2406.666

    10/21〜産休の場合は日額2407円かなと思います🙋‍♀️

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わざわざご丁寧にありがとうございます🥹

    22.23土日休んで
    24〜27まで出勤し、
    28有給使い
    29〜産休に入りました!

    きっと産前産後で
    20万ちょっとですね☺️

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    10/29〜産休で12/2出産なら産休期間は産前35にち産後56にちなのでトータルなら91にちで219037円ですかね🤔

    20万は貰えるかと思います!

    • 12月10日