※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長女が怪我をしている状態で、虐待の疑いがあると不安に感じています。あざを見て説明できなかった場合、通報される可能性があるでしょうか。虐待と思われるか心配です。

次男が怪我をしてから児相に誤認保護されてしまったことがあります。今長女が月曜日に壁の角でぶつけて火曜日に次男にかぐられ傷だらけの状態です。
先程散歩していたところ旦那の義実家から帰るとき近所の市役所に務めている方と義父が話していたところ長女が走って行きました。その時傷のところ自分で絆創膏を貼って居たのですが"どうしたの?"と聞かれ"血が出た"としか答えませんでした。あざのところは丸見えです。義父はその後"弟にかぐられたのよ"とフォローしてくれたのですがあざもあったし市役所の方だし私はまた通報されて連れて行かれるのではないかと怖くなりました。義父はその方と仲はいいです。
今のご時世どんな些細なことでも通報されてしまったりいろいろ調べすぎて虐待と勘違いされたという情報がありすぎて正直不安と恐怖が未だに払拭できていません。
このあざをみて長女(5歳)は説明出来なかったため虐待と疑い通報されてしまうのでしょうか?
皆さんはこれをみて虐待と思われますか😞?

コメント

はじめてのママリ🔰

このくらいのアザ、傷だと虐待だとは思わないです。

どこかにぶつけちゃったのね〜!
くらいにしか思わないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんでしょうか😞
    角度によってはあざが濃いくなって見えるので余計不安になります。
    年配の方なので理解はあるのでしょうか。日々無駄に不安ばっかりで余裕がなくなります。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

思いませんよ。
これくらいの怪我ならよくあります。
誤認保護、トラウマになってしまいますね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    角度によってはあざが濃いく見えてしまうので余計不安になります。
    トラウマになり今まで子育てで気にならなかったことまで全部気になってしまい余計に余裕がなくってしまいます。

    • 12月10日