※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃ
妊娠・出産

初産なのですが、いつからベビー用品揃えたらいいですか?

初産なのですが、いつからベビー用品揃えたらいいですか?

コメント

ちひろ✩⃛

私は性別が確定して(18wあたりから)少しずつ揃えていきましたよ☺✨

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    旦那にまだ早いと言われて…服見に行くのもまだしてないです😭
    何から買いましたか?

    • 12月10日
  • ちひろ✩⃛

    ちひろ✩⃛

    18wの頃はとりあえず気に入ったお洋服1〜2枚買って、それから少しあきましたが28wあたりで肌着、ガーゼ、タオルなどという感じでした😌
    人それぞれですが、そろそろ行ってもいい頃なんじゃないかな?と思います☺

    • 12月11日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    なるほど!
    明日アウトレット行くのでちらっと洋服見てみます!
    どのサイズで買うのがいいのでしょうか?

    • 12月11日
  • ちひろ✩⃛

    ちひろ✩⃛

    4月生まれですか?
    まずは50〜60の薄手の服と肌着が必須ですね☺
    肌着は半袖でいいと思いますよ👌
    厚めの服を買うなら着るのは秋〜冬になると思うのでサイズは70〜でいいと思います😌

    • 12月11日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    4月24日予定です!
    肌着と薄手の服ですね!秋-冬はきっとそのときに欲しいってなる気がするので50-60の中で探します🥹

    • 12月11日
me1cy

切迫早産とかで安静や入院になったら買い物も行けなくなるので、性別分かったら少しずつ揃えてました!
20w近くから準備始めてたかなと思います!

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    今くらいからですね!
    何から買いましたか?

    • 12月10日
  • me1cy

    me1cy

    とりあえず必須なチャイルドシートや、ベビーカー、お風呂小物、自分のマタニティパジャマや、ブラジャーなどから買いました。
    服などは時期によっては必要なものが売ってなかったり(例えば夏生まれなら冬にあまり服がない)するので、買えるものだけ集めてました。

    • 12月10日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    大きな物も買い始めるんですね🤔
    春生まれだとどの薄さの服買っていいのか迷ってしまいます😭

    • 12月11日
はじめてのママリ

洋服などは性別分かってからがいいですよね☺️
ミルクや哺乳瓶、消毒などは完母、混合、完ミどれにしたいかによって変わってきます~
チャイルドシートは車必須の地域ならもう買っちゃってもいいかもですね🌟
ベビーカー、抱っこ紐などは産まれてからでも遅くないですよ~

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    性別は確定されたので服もそろそろですかね?
    貧乳なので完母は無理かな〜って思ってます🥹
    チャイルドシートは必須なのでそろそろ目星つけていきます!

    • 12月10日
ママリ

安定期になってから下見して、ベビーシートや抱っこ紐は一ヶ月前とかでした!
ベビーカーはそんな早くのせれないので産まれてから出歩くようになったらでした。
肌着とかも季節によって違うので産まれる前とかに買いました。
テンション上がって早めに着させる物何個か揃えてましたが、冬生まれなのに夏素材とかあったので結局使わなかったものもありました😂

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    ベビーカーはやはり産まれてからで大丈夫そうですね!
    春生まれだと肌着は夏よりになるんですかね…?

    • 12月10日
ままり

私は、出産する1ヶ月前くらいに揃え始めました!

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    産休中って感じですね!
    大きいものは場所とるのでそのくらいでもいいかなって思います🥰

    • 12月10日
ままり

ベビー用品店やAmazon楽天その他は安定期入ったあたりから巡回して欲しい物がセールの時に少し集め、
切迫ぎみと診断されたため、本当に動けなくなる前に!とその他のものは28wあたりで大体揃えました!
と言ってもいるかいらないか分からないものは必要になったら買う!という感じで
産前は寝具や服、チャイルドシート等最低限のものだけ買いました〜

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    小物系はいるか要らないかの判断難しいです🥹
    寝具も、ベビーベッドとは別でベッドインベッドいるかな?って考えてます😅

    • 12月11日
  • ままり

    ままり

    色んなところの出産準備リスト見ながらこれは退院後その日からいるな、と思うもの中心に買い揃えました!
    今のところベビーバスと非接触体温計は買って失敗しました😇

    必要な寝具は悩みどころですよね〜
    うちは元々夫婦で2階の寝室でダブルベッドで寝てたのでベビーベッドやベッドインベッドも検討したんですが
    結局ファルスカのコンパクトベッド買いました!
    私は息子のベッドの隣に布団敷いて寝室とは別の部屋で寝てます。
    コンパクトベッド卒業したらダブルベッドの隣にシングルベッドくっつけて3人で寝る予定です😊

    • 12月12日
めめ

35w付近になると里帰りの準備やお腹が重くて出歩くのが大変だったので、7ヶ月くらいでなんとなく決めた気がします。

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    確かに、今でもちょっと動くだけで眠くなるのに重さも加わるときついですね😭

    • 12月11日
ママリ

動ける時にちょこちょこ買っておくと良いと思います。
8ヶ月後半くらいに入院に必要な物を買うだけ買って詰め込んでました!

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    抱っこ紐は産まれてから買うんでしょうか?お腹大きくなってからだと試すことが出来ないかな?と思ったのですが🤔
    買ったもの収める棚買わなきゃですね!

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    私は抱っこ紐大体人気なのなら大丈夫かなって思ったので試着せず産まれる前に買いました!まるさん自身が小柄なら小柄に合う抱っこ紐探してみるといいと思います。
    チャイルドシートも産まれる前に買ってました!
    そうですね😊私もワゴンみたいなの買ってオムツ詰めたりしてました!

    • 12月11日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    有名なのはエルゴとかですかね?
    チャイルドシートは退院の時に入りますよね!
    ワゴン、キャスター付きだと危ないって言ってる方もいたのですが、バスケットみたいなやつの方がいいんですかね?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    エルゴとベビービョルンかで悩みましたが、ベビービョルンにしました!そうですね🙆🏻‍♀️
    危ないんですね!私はキャスター付きのにしましたが、危なくなかったですよ!一歳になると上に乗ったりするので倒れそうになったりする時がたまにありますが😅基本的には大丈夫です!バスケットでも良いと思いますよ🙆🏻‍♀️
    ちなみに私はベビーカーは産まれて必要と思ったらで良いと思ったので買わなかったです!

    • 12月11日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    旦那さんは試着しましたか?
    動くから危ないってことみたいですが、よく考えたらうちは犬が沢山いるのでバスケットで床保管は無理でした…🥹
    ベビーカーは1ヶ月検診とかでも使わずでしたか?

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    してないです!
    確かにそれだったらワゴンの方がいいかもですね!!
    私はベビーカー7ヶ月でデビューしました!1ヶ月検診1人で行かれるならベビーカーある方がいいと思います!私は旦那についてきてもらっていたので基本的にどこ行くにも抱っこ紐でした!

    • 12月12日
  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    服掛けれる小さな棚も欲しいです!
    うちは旦那はついてきてくれるか分からないです😓
    スーパーとかも抱っこ紐でしたか?

    • 12月12日