※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がひとりぼっちで泣いている時、放置していることについて虐待かどうか心配しています。

毎日支援センターか公園にお散歩は行っています。

家にいる時、ご飯 オムツ 絵本の時間 遊び相手をする
以外は、サークルの中に放置しています。

少しはひとり遊びしますが、かまってほしくて
泣いていますが、眠いしやることもあるし放置してます。
こっちが泣きたいです。


虐待ですか?

コメント

はじめてのママリ

虐待ではないと思います!
でも、泣いてるの放置してうとうと…とかは違うかな…?と思います🥹

deleted user

大変な年齢ですし、気持ちもわかります。が、もう少し行動範囲広げるためにも出してあげたいなと思いました。

危ないものは避けて、サークルは目を離すときなどだけにし(トイレやお洗濯干したり)多少放置はしていたとしてもサークルの外、お部屋の中で過ごさせてあげることはできないのでしょうか?

わたしならどれだけ大変でもかまってほしくて泣いているのをみて入れ続けることはできません

🍑🍑

すみませんが、ゲージに入れられている飼い犬と一緒では‥と思ってしまいました💦
どうしてもの時以外はサークルに入れたことはなく、自由に動いてもらってました💦

ビール

後追いとかでめちゃくちゃメンタルやられますよね🥺
放置してる時間がどのくらいなのかとかお子さんがどんなに泣き叫んでいても無視する、とかなら確かによろしくないですが…そうでないのならいいのではないですか😊?

はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます。
ワンオペで実家も遠く、ママ友もいないのでストレスたまっていました。
サークルにいれないと、近くで見ててもカーテン、ソファー、空気清浄機、ダイニングテーブルなどでいたずらをしてしまって、それがストレスでした。おもちゃで遊んでいても、高速ハイハイで色んなところに行ってしまうので、一瞬も目が離せなく、頭がおかしくなりそうだったのでそうしていました。厳しいコメントありがとうございます。もっと違う方法で育児していきたいと思います。