
27歳の女性が、離婚を考えており、2人の子供を一人で育てる不安と、誰に頼ればいいのかという悩みを抱えています。旦那との話し合いが来月あり、精神的にもつかどうか心配しています。
27歳、3歳と1歳の娘がいます。
離婚することになるかもしれません。
今色々あり一緒には住んでませんがもし離婚になったら、子供2人、私1人で育てていけるのか不安しかありません。
父親がいない思いをさせてしまうかもしれないこと、来年から幼稚園でフルネームも言えるのに苗字も変わってしまうこと、これからずっと両親は近くにいますがシングルマザーとしてやっていけるのか、子供には寂しい想いは絶対にさせたくありません。絶対に寂しい想い、片親だからという想いはさせないように頑張らなきゃいけないのは分かってます。分かってるけど、私は誰に頼ればいいの?辛いとき、親とかぢゃなくて本当は旦那さんに頼りたいのにそれもできないの?母親は強い。だからそんな弱音吐いてたらいけないのは分かってる。でも私の事は誰が守ってくれるんだろう。もう辛いです。
涙が止まりません。
来月旦那とはちゃんと話し合いする予定ですが、それまで私の精神的な気持ちがもつか分かりません。
旦那とは付き合いも長いので10年ちかいので、本当にくず野郎だけど辛いです。
消えてなくなりたい。
- ry23(9歳, 11歳)
コメント

a a 11261011
大丈夫ですか?
私で良ければお話聞きますよ!
私も離婚しようと本気で思ったとき、しようとしたときたくさんあったし、今でも何が正解なのかは、わかりませんが婚姻関係継続中です。
親に頼れるの幸せなことですよ。
もし、離婚したら私は頼れなかったので、、、。
私は28歳、娘8歳、妊娠中ですが、長女のお願いだから家族みんなバラバラにはなりたくない!!
お願い。の一言でこの子のために。と今の毎日を選びました。

ともmam
わたしもいま同じ状況です。
2歳と5ヶ月の子供がいます。
1年前から旦那とはほとんど口をきかず…
最近離婚話がでて、先日二人で話し合いました。
そして、離婚するという結果になりました。
本当にクズでクソ旦那だけど、そばにいてほしいですよね。
子供に申し訳なくて毎日泣いています。
でもいつかまた、幸せになれる日が来ることを信じています。
-
ry23
同じですね。
そうなんです。本当にくず野郎だけどやっぱり一緒に子供の成長を見たかったし色々な所に家族みんなで行きたかったです。子供は可愛くて宝物ですが、男は離婚したらまた全てが自由になって遊ぶのかなとか考えてしまいもう辛いです。出来ることなら旦那との思い出を全て忘れてしまいたい。上のお子さんはパパがいないことについて何か言いますか?m(__)m- 12月30日
-
ともmam
こーゆう時ってなぜかいい思い出ばかり蘇ってきますよね。
嫌いになれたら楽なのに…。
もしかしたらまた前の旦那に戻ってくれるかもしれない、と期待して現実逃避していましたが無理でした。
男は離婚したら自由になり、きっと遊びまくりますね。
上の子はまだわかっていないようで、いつも通りの様子です。
うちはまだ離婚届けを出してないので、旦那も家に帰ってきますが、話し合いをしてからはもう離婚する気満々で帰ってこない日もあります。
きっと別の女もいると思います。
いまは旦那の親と同居しているので、みんなの前では笑顔でいなけらばいけない状況がかなり辛いです。- 12月30日
-
ry23
本当ですよね。なぜかいい思い出ばかり思い出してしまいます。でも良いパパだったのなんてたった1年ちょっとだったんですけどね。他人に話したらどうしようもないし別れて正解って言われると思うし、もし自分の友達だったら絶対そう言います。でもいざ自分のことになるとやっぱり辛いです。
同居なんですね💦それもまた辛いですよね。子供の前でも義親の前でも辛い顔はできないですもんね。。私も来月まで両親と一緒に住んでいるので、ともmamさんと同じようにみんなの前では悲しい顔はできません。夜子供達も寝て一人になると涙がでてきます。日中も気を抜くと色々考えてしまい泣きそうになります。
ともmamさんも下のお子さんがまだ小さくて大変な時期なのに、、男って勝手すぎますよね。うちはメールで言われました。来月会って話す予定ですがこんな大事なことメールで言ってくる神経を疑います。自営業なのでもう仕事でいっぱいいっぱいらしく、私の両親にも借金があるので、それもどうにかして忘れてくれるようにするからとか言われて、、忘れられる訳ないだろともう呆れました。
長々と書いてしまいごめんなさい。。状況が似ていて色々書いてしまいましたm(__)m- 12月30日
-
ともmam
うちもいいパパだった時期は1年ちょっとでした。
一人だとつい考え込んでしまいとても辛かった時、ふとママリの書き込みを見て同じ状況の方がいらっしゃったので、勇気を出して返信してみました。
うちも連絡は全てLINEでしてきます。
わたしは仕事をしているので、会社にいるときも気をぬくと涙が溢れてきそうです。
ry23さんは来月話し合いをするんですよね?
いい方向に進んでくれることを祈っています。
こちらこそ、長々とすみません😢
お互い頑張りましょうね❤️- 12月30日
-
ry23
うちの旦那の家族、これで私達が離婚したら全員離婚してることになります。旦那の親も離婚していてそれを見て育ってきたので、そういうことはしないだろうと思ってたけど、ダメでした。
ともmamさん仕事されてるんですね!仕事中でもふとした時が辛いですよね。私は仕事も探さないといけなくて来年からは長女は幼稚園だし全てが不安です。
来月話し合いはしますがきっともうダメだと思います。両親への借金も半年くらい何も言わずに滞納で全てが無責任すぎるしすぐ逃げるんですよね。
何だか自分のことばかり書いてしまいましたm(__)m同じ状況の方がいて頑張っていると思うと私も頑張ろうと思います!ありがとうございますm(__)m頑張りましょうね!!- 12月30日
-
ともmam
仕事探し大変ですよね。
うちの子もいま保育園に行っていますが、行事などパパがいなくて悲しい思いをさせてしまうかもしれません。
それを考えただけで胸が痛くなります。
実際、頑張ろうと口では言っていますが、心が全然ついてきてない状態です。
でも子供の笑顔が支えですね♡- 12月30日
-
ry23
行事の運動会とかはパパが目立ってたりするので、その時はどうしたらいいのか今から悩んでしまいます。。子供を父親に定期的に会わせるべきかも何が子どもにとっていいことなのか、、
そうですよね。頑張ろうと思っていても先の事を考えると不安ばかりです。
今朝、長女が起きたとき私の頭をなでてママ大好きよと言ってくれて涙が出ました。長女には何も知らないのでたまたまかもしれませんが、子どもがいてくれて良かったと思いました。
またママリに相談するかもしれませんがともmamさんも何かあれば話を聞くことしかできませんが、吐き出すと少しスッキリします(*^^*)- 12月30日
-
ともmam
うちは、旦那のほうから離婚後俺は子供に会う資格がないから会わなくていいと言ってきました。
この発言が信じられなくて、とっても悲しくなりました。
子供ってわかってないようで何かしら勘づいているところがありますよね。
いまは、なにが子供にとって一番いいのか、一番幸せなのか考えています。
一人で考え込むより、どこかで吐き出した方がスッキリしますよね。
ry23さんもまたなにかあれば相談してください!!- 12月30日
-
ry23
うちももしかしたらそう言ってくるかもしれないです。合わす顔がないと言っていたので。
本当勝手すぎますよね。男と女ってこれ程考え方が違うのかと思います((T_T))
子どもが寂しい想いをせず大きくなってくれることが親の幸せですよね。
ママリで相談して良かったです!笑😂- 12月30日
-
ry23
笑😂➡間違いです。
すみませんm(__)m- 12月30日

3kidsマタmam
わたしは22歳のときに離婚しましたが、子供二人とわたし一人で充実にすごしましたよ!
自分のことは自分が守る!子供たちとはたーくさん遊びました!親もちょくちょくきてくれて遊びにいったりしたし、なに不自由なくすごしていました!
それから今の旦那と出会っていまでは四人目が産まれますよ!!!
今不安になってもどーにもならないです!
それより先を考えて子供たちとどーすごしていきたいかほんと具体的に考えるといーですよ☺
楽しくなること、旦那がいなくて自由に行動できること、等々わたしは前向きに考えてましたよ!
今はry23さんの一個下でまだまだ常識とかうちは足りてないとこありますが、子供たちのためならわたしは自信もって育てていけます!!!
自信もってください!子供からしたら母親が一番大好きなんですから💓
-
ry23
ありがとうございます
前向きに考えないとダメですよね。まだその気持ちになれなくて現実逃避したい気持ちです。離婚になるかは分からないんですが、そうなった場合を考えて
色々考えていかないといけないですよね。母親がしっかりしないと。この先一生一人で育てていくのかなとか色々考えてしまって、、。
3kidsマタmamさんは素敵な旦那様と出会えて幸せなんですね💓
私ももしシングルになっても自信を持って育てていきたいな、、- 12月29日
-
3kidsマタmam
わたしも離婚した日は現実逃避しました!
離婚してからは涙流さない日は
なかったんじゃないかってぐらい泣いてたし、一ヶ月まともに食事ができず、産後以上に10キロほど痩せました😥
けれど離れてしまったものはしかたない!と少しずつよくなっていき、仕事もパートで早く終わったときは子供たちと公園で毎日ってぐらい遊んだし、公園でお友達もできて沢山遊んでました😄
最初は自信ないのはみんな一緒です(*´∀`)
けど時間がたつと離婚してよかったなどおもえるようにもなります(;o;)
例え離婚にならなくとも子供を育てていくうえで母親が一番ですからね(*´ω`*)- 12月29日
-
ry23
そうなんですね。
明日は目が腫れそうです。。
少しずつ回復していくといいです。次女が生まれるまでは自営業ではなかったのもあって子供のことも手伝ってくれたり本当に良いパパで結婚して良かったと思ってた思い出があるので余計にそれを思い出してしまい辛くて。でも今子供にも会いに来ない生活費も全然送ってこない自分のことでいっぱいいっぱいで借金もあるので離婚した方がいいのは分かってはいるのに、勇気が出ないんです
もっと強くなりたい。。- 12月29日

シングル5児母ちゃん(27)
大丈夫ですか?
原因が何かわからないですが…
確かに両親じゃなくて旦那さんに頼りたくなる時ってありますよね。
離婚して1年経ちましたが、こんな時な〜とかって思うときがあります!自分の中でいっぱいいっぱいなときなんか特に…
母は強し!ですが、母も人間です。弱音を言ってもいいんじゃないですか⁇弱音を吐いて、そしてまた次の日から頑張ればいいと私は思います。
離婚してもお子さん達がいれば、頑張れます!辛いときなんかもお子さんの笑顔でパワーがもらえますよ!!
-
ry23
ありがとうございます。
今も自分自身いっぱいいっぱいになると、長女にきつくなってしまったりして、母子家庭になったらきっともっと長女に気を使わせてしまい寂しい想いもたくさんさせてしまうんじゃないかと不安で仕方ないです
私ももっと強くならないとダメですよね。子供が幸せになれるように頑張ります- 12月29日
ry23
ありがとうございます
次女が生まれてから月1帰ってこれたらいい方で今は3ヶ月ちかく会ってません。それでも長女はパパが好きで早くお仕事終って一緒に公園行きたいねと言っていて、それを聞くたびに胸が痛くなります。
私の親にも借金をしていてそれも数ヶ月返済が止まったままで両親もとても怒っています。母親にこのことを話そうと思うけど、年末で年越し前にまた心配を増やすのも辛くて、言い出せません。でも毎日聞かれるのでちゃんとこの事を言うべきなのか、、
子供がいると余計に離婚という決断ができないですよね。娘さんの言葉とても心にささります。