![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんがモロー反射で寝付きが悪く、母親は疲れています。他の赤ちゃんと比べて成長が心配で、家事もままならない状況です。同じ経験をした方いますか?
睡眠時間とモロー反射についてです。
生後2ヶ月になったばかりの男の子を育てています。生まれた頃からよく泣く子で、寝る時は抱っこでしか寝つけません。
寝てからもモロー反射が激しく、こちらで見てる限り何も刺激はないのにモロー反射が頻繁に起きます。モロー反射で手があがり、おさまって降りていく段階でまたモロー反射が起きます。
2回くらいならそのまま寝ていますが、それ以上続くと必ず起きて泣いてしまい、また寝かしつけをしなければなりません。
そのため日中の睡眠時間は抱っこし続けて1時間、寝たと思って置くと5分くらいで起きます。良くて15分しかもちません。
今は育児優先でたくさん向き合ってあげたいと思いつつ、抱っこし続けなければならないので精神的にも身体的にも疲れてきてしまいました、、
日中家事をほとんどできないため夜やらなければいけないので、休まる暇がありません。
インスタやネットを見るとこの時期の赤ちゃんは昼間は1〜2時間、夜は3〜4時間、長ければ朝まで寝る子が多いと知り、なおさら辛いです。
母として頑張らなければならないと思いつつ、睡眠についてあんまり成長しない息子に不安と焦り、家事をやる時間がないことに対してのイライラが出てきてしまいます。
こんな経験をされた方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![おっかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっかさん
次男が全く寝ませんでした
ゲップ出せない便秘寝ない
しかも抱っこで寝ても私の胸から下に腕を下げると泣いて起きる
長男は転がしておけば爆睡だったので辛かったです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
その頃は同じ様に過ごしてました。
周りからも全く寝ない子だねって言われるぐらい寝なくて抱っこ紐して1時間寝てくれる
置いたら寝ない日々でした😭
夜はスワルドアップを着せて寝かせてましたが2時間、3時間で起きてました、、、
本当にその頃は毎日が寝不足でイライラした日々でした😭
今6ヶ月半ですが、モロー反射は無くなりましたが昼寝、夜寝る時もからなず抱っこして
眠りについたら腕枕&添い寝して
完全に寝たら離れます!
昼寝は30分程度
夜は20時に寝たら朝7時まで寝くれる様になってます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり似たお子さんもあるんですね😭わが子は抱っこひもも拒否なので腕が腱鞘炎になりそうです、、
抱っこでしか寝付けないのは変わらなくても、置いてる間の睡眠時間が延びるのはとてもありがたいですね!- 12月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしもモロー反射が酷くて、おまけに唸りも酷かったので5ヶ月くらいまでは、エイデンアンドアネイの薄手で大きめのおくるみで巻いて寝かせてました🥺
夜中に何度も巻き直す為に起きて大変でした。
夜はお風呂→寝室→おくるみ巻く→ミルクで寝落ちしてくれてたのですが、3時間おきに起きてくるし、日中は抱っこでゆらゆら寝かしつけていたのでそこからおくるみ巻くとなると起きてしまうので日中の睡眠は8か月頃までずっと抱っこでした💦
9か月ごろから抱っこして寝たなと思ったタイミングでお布団に降ろすとそのまま寝てくれて、今は夜もも電気を暗くして寝るよーって体制整えてあげると勝手に自分でゴロゴロしてそのまま寝てます😳
生後から大の字で寝てくれる子が羨ましいとずっと思ってました🥲8か月でも日中は抱っこしないと寝てくれなくて夜通し寝てくれるようになったのもその頃だったので、それまではこっちも睡眠不足で毎日疲労が蓄積してましたね🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
8ヶ月頃まで、、ママリさんお疲れ様です😭✨
抱っこでしか寝ないのは仕方ないなと思うのですが、そのあとぐっすり長めに寝て欲しいなと思ってしまいます、、- 12月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も同じ感じでモロー反射が酷くてろくに横抱きもできなかったんですが、
授乳後にゲップさせるために縦抱きしてそのまま寝かせたらほとんどモロー反射が出なかったので、それ以降は縦抱きで寝かせつけてます。
密着してるので熟睡できるみたいで、抱っこ布団を挟んで背中スイッチ対策して置いたらよく寝てます。
そのお陰か分かりませんが、2ヶ月になる頃にはモロー反射自体が少なくなりました。
ソファに深めに腰掛けてややうつ伏せっぽくしたら、抱っこする側も楽ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
横抱きできないとなると寝かしつけは抱っこひもでしたか?
わが子は縦抱きが嫌いでゲップする時大泣きだったのですが、最近受け入れてくれるようになったので試してみます!- 12月10日
-
ママリ
抱っこ紐もおくるみも嫌がってしまってダメだったので、横抱きで眠らせてから空いた方の手で赤ちゃんの両手を押さえてました。なので両手が塞がってしまい何もできなくて、無音のテレビをぼーっと眺めてるしかなくて絶望してました😅
縦抱きがうまくハマればいいですね!- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
まさに今の私と同じです!!
音は大丈夫なのでテレビをひたすら見て過ごす毎日で家事なんていつからできるんだよ、、と思ってます😭- 12月10日
-
ママリ
私は同じ頃に友人の先輩パパに「10分15分なら泣かせてもいいんだよ。自力で寝る力もつけないといけないからね」と言われて、あぁ、私は赤ちゃんを泣かせるのが怖かったんだなと気付きました。
家事をしている間にしっかり泣いてもらって、多少泣き疲れてから寝かしつけるので大丈夫ですよ🙆♀️
お互い育児を楽しみながら頑張りましょう!- 12月10日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
うちもモロー反射数回したら起きます!
昼間は布団で30分寝たら起きて、その後は抱っこでまた1時間くらい寝る感じです😅
2回目に寝る時は降ろすと起きることが多いです🥲
夜はまだまだ2時間半〜4時間間隔で、ほぼ2時間半が多いです😂
長く寝てくれたり、間隔が空くお子さんうらやましいですよね😭😭
ねんねトレの方とかインスタ出てくるけど、有料ですし…(その方々もお仕事でされてるので当たり前なんですが)そこまでは手が出せないなぁと思いつつ…😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ似てて共感してもらえて嬉しいです😢
4時間の日はすごく嬉しい日ですね!
ネントレはたくさん調べるんですけど泣きっぱなしにするのもな、、もっといい方法知りたいけどお金かけてまで…?と私もためらってしまっています、、- 12月13日
-
なこ
4時間はまれですね😅
ここ最近は2時間20分のことが多くなりました🥲
ネントレの泣きっぱなしは私も耐えられないです😂
夜も泣いたら3分待てと書いてあるけど、3分も私は泣かせても良いけど、他の家族が起きるので、現実的には厳しいです…😭
あまりに寝ないなら考えますが、何とかなってるうちは
ネントレのコーチング高くて払えないです🥲- 12月13日
![あきたん🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきたん🧸
うちも同じです。
モロー反射すごくて起きちゃうくせにお布団やおくるみなどが苦手で腕は常に出しておきたい派らしく…抑えてあげることができません…。
おっぱいか抱っこじゃないと寝つかなくなってしまい、おっぱいで寝落ちした時の横向きが1番眠り深くなる気がします。
でも、どんなパターンでも1〜2.5時間で泣いて起きるのは変わらないのですが笑😅😅
同じ月齢で朝まで寝ますとかほんと⁉️ってぐらい羨ましいです…😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
おっぱいで寝落ちした後横向きのままお布団に移動していますか?
私は仰向けにしてから寝かせようとするのですが、その間に目覚めてしまうんです、、
やっぱり長くは寝てくれないですよね😭本当寝てくれるだけで羨ましいです😭- 12月13日
-
あきたん🧸
寝る時の授乳は抱っこ布団使ってて、そのまま横向きのまま、抱っこ布団ごとベッドにおろしてます💤
次に泣いて起きる時には仰向けになっているので、寝てる途中で動いているようです😅😅
抱っこ布団、そのまま腕も抜きやすいのでおすすめです💕☺️
でも…長く寝てくれるかどうかは別問題ですよね💦💦- 12月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちの子は飲み方が下手なのか頑張ってゲップをさせても吐き戻しが多いです、、
胸から下におろしたら泣くということは一日中抱っこですよね😭
夜は大丈夫ですか?
おっかさん
ほぼ毎回吐き戻してました
綿棒浣腸でも出ず小指浣腸までしていました
夜は壁によりかかり膝に授乳枕置いて高さをキープしていました