※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんちゃん
家族・旦那

義父母の過干渉に困ってます。結婚が決まったと同時に妊娠発覚で現在4ヶ…

義父母の過干渉に困ってます。
結婚が決まったと同時に妊娠発覚で現在4ヶ月のbabyの子育て中。
妊娠中からも頻繁にアポ無し訪問で夜の8時~10時まで居座る…さすがに、体調悪い中仕事も行ってたので早い段階で、いい嫁は辞めて旦那が言わないからLINEで姑に「体調が悪いので夜は遠慮して頂いたら嬉しいです」と伝えるが、何かを持って来る口実で来たがる日々……
そんな事が色々あり出産。産後も過干渉は増すが子供の時間で動いているので、昼間の旦那が休みの時にこちらから遊びに行きますと何度か伝えてアポ無し訪問は阻止!
それでも週末になると、今日の予定は?って連絡が来る。
日曜日しかない旦那の休みはしたい事もあるのし、毎週は会いたくない。
旦那家族は3兄弟でみんな結婚して子供もいます。仲が良くて定期に夜ごはんで集まってます。
妊娠中は私も、産休に入って悪阻も落ち着いたら集まりには行っていたけど、みんなで集まったあとの姑からの用事もないしつこい連絡が頻繁に続く…
姑は距離感が近い。友達感覚で連絡をしてくる。
それも、私にとっては苦痛でした。
義父母は、決して悪い人達ではないんです。
だけど、過干渉が過ぎるんです。
産後も退院した里帰り先の実家に来て、また3日後にもアポ無しで実家に来ました…
今が、子育て中で今ガルガル期なのかもしれないですが、義父母に会いたくないbabyを触られたくないと思ってしまいます。
そんな中、義父の誕生日をみんなでするってなったみたいで、
(私は知らない間に姑と長男嫁て計画)決まった後に旦那伝えで知りました。普段姑は、どーでもいい連絡はしてくるのに…内心イラッてしました。色々考えたら、夜だし、寒いし…って思ったら4ヵ月になったばかりのbabyを夜連れて外出したくないなって思って断りました。お風呂の時間や寝る時間のルーティンも崩したくないのもあったので主人だけ行くと伝えました。
これから、大晦日、正月も来るので更に憂鬱…
毎年、大晦日は義実家で年越しをするのですが今年は昼間に行って夕方には帰りたいです。自分の実家にも昼間に行くと伝えたら実母は「夜は寒いから昼間においで」って言ってます。
旦那の長男家族は、夜の外出も気にせずにしてますが私は大人の都合でリズムも崩したくないし寒い中連れ出すのは嫌なんです。
babyが、いるから夜の外出はしたくないって理由はおかしいですか?
まとまりの無い文章ですみません。

コメント

deleted user

子供がいる、いないで
生活面も変わっていくので
子供の事を思って
そうしたいんだから
別に何もおかしくないです☺️


義父母、やっかいですね
仲良し家族なのは
良い事だけど
アポ無しとか毎週末
会おうとすんのめんどくさい😫

たっぴママさんファミリーだけの時間も必要です🥺

  • あんちゃん

    あんちゃん

    コメントありがとうございます。
    そぉなんです…めんどくさいんです。
    しつこくされなければ、旦那が居なくてもbabyと顔見せに遊びに行ったりしたいけど、それをしたら尚更エスカレートしてくるので距離を取ってます…
    色々してくれたり、貰ったりもしますが…ありがた迷惑だな…って思うときが多いです。

    • 12月10日
deleted user

旦那さんの兄弟のお子さんはみんな大きいんですか?🤔
兄弟家族がやってきたことならこっちもやらなきゃいけないような雰囲気嫌ですよね〜

なんと言って断ったところでこれまでの事から
来たくないんでしょうね
となると思いますが行きたくない事には変わらないし色々理由つけて断っていいと思いますよ!

旦那さんも何も言わないんですよね?😳

  • deleted user

    退会ユーザー

    私も長男産まれた時、同じような感じだったので旦那に色々言ってたら

    「(私)がうちの親嫌いで行きたくないだけやろ。こじつけやん。(私)の親からも、うちの親からも、(息子)が孫であることは変わりないから。」

    って言われたことあります笑
    たぶん旦那さん、当時のうちの旦那と同じ事思ってるんだろうな…

    いくら嫌いでも子供からしたら私の親も旦那の親も祖父母に変わりないので、上手いことやっていかないとなと思ったので節目だけは我慢して行ってます😂
    余程酷いことされてない限り(誰がどう見ても人間としておかしい奴でないと)縁は切れないと思ってるのでどこかで折り合いつけてやっていくしかないです…

    毎年、年末年始で1泊だけします…今から嫌すぎますが、その後の連絡は全て旦那に回してます😇

    ○○いる?ってLINEきたら旦那に返信頼んでたらこっちに連絡来なくなりますよ🤣

    • 12月10日
かか

子供のことを第一に考えて行動してるのは全く間違いではないし、たっぴままさん家族の時間だってリズムだってあるのですから、おかしいってことはないと思います。
私も上の子の時に、遠方から義父母来るってなった時に、長男嫁と義母で父の日祝おう!みたいなの勝手に決まってたことありますよ。笑
後から長男嫁から巻き込んでごめんねってLINEきてたけど、だったら勝手に決めるな?って思いました笑
今はその2人は不仲です笑

家もきっと、近くに住んでたらアポなしまでは行かなくても、毎週来たりしてたんだろうなって思うとゾッとしました。

  • あんちゃん

    あんちゃん

    ありがとうございます。
    子供がいるから勝手に計画立てられるのは困りますよね…
    姑からは、出産前から「子育ては神経質にならないようにね」って言われてたのですが、神経質になるつもりは無くても1人だから色々心配するわ!って思いました。
    おかしくないって言って頂いて、ホットしました。

    • 12月10日
  • かか

    かか

    1人目だったら全部わからなくて神経質になって当たり前だし、むしろあんたのこと考えたら神経質にもなるわって感じですね笑

    • 12月10日
はじめてのママリ

アポ無しは困るし、相手は気を遣わないで〜て感じのスタンスでいるのかもしれませんが正直他人が夜の10時までいるとか耐えられないです。🥺
旦那さんも、いくら自分の親でも結婚してて一人暮らししてるわけじゃないんだから一言言って欲しいですよね。

まだ4ヶ月だし、リズムが崩れると寝なくなって困るので夕方帰りますーって言うかもです💦
悪い人じゃなくても、あまり相手の立場に立って考えられない感じですよね😣💦

  • あんちゃん

    あんちゃん

    コメントありがとうございます。
    本当に…そもそも夜にアポ無しで来る事が、どぉかな?って思います。
    その事で妊娠中は旦那と何回か喧嘩になりました…
    旦那は、悪気があってしてるんじゃないから言いにくい!って言います。伝え方も優しいから姑には伝わりません。
    悪い人達じゃないから、無毛にも出来ないし、でもしつこくされると嫌だし…と毎回思って、なんか疲れます。

    • 12月10日
ゆう

お疲れ様です😭✨
全然おかしくないです!!!
申し訳ないですが、旦那さんしっかりしてよ!!と思っちゃいました💦ごめんなさい。

旦那さん何も言わないんですか?それとも言ってるけど義両親には言えない感じですか?
たっぴさんはまだお子さんが小さくて日々の育児で大変だからそっちの事はそっちで解決してくれ!となりますね😭

  • あんちゃん

    あんちゃん

    コメントありがとうございます。
    旦那には妊娠中に何度か言って、喧嘩になったりもしました…
    自分の親だけど、良かれと思ってしてるのに何でそんなに無毛にするの?って前言われました。
    本当は、旦那から言って欲しいけどやんわりとしか、伝えないから最近は、私は直接LINEで姑に言います!
    でも姑な、天然なのか楽観的なのかあまり応えません…
    何かをちょっとお願いすると、そこからまたしつこさが加速します…

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

私もそんな義父母いたらノイローゼになりそうです。相手の実家にアポ無しとか非常識すぎるでしょ😅
まだ4ヶ月ですし、私も昼間にお土産持って訪問してそそくさ帰ります。ご主人だけ行けばいいのでは?
コロナもインフルエンザも増えてきていますし、そんな小さい子連れて気を遣う義実家にわざわざ行きたくないですよ😂
距離感おかしいと思います。

うちは今2人目妊娠中なので、年末年始は帰省しませんってはっきり言ってます🤣
こういうのって旦那さんがどれだけ実家から精神的に自立してるかが鍵ですよね💦
うちの主人は家族想いですが、義父母からはかなり精神的に自立しているので、いつも助かってます💦

🔰

断っていいとは思います。

しかし、それが続くと

関係が悪くなり義両親からお子さんへの対応が他のお孫さんより悪くなっても仕方ないことだと思います。

たまにガルガルで義両親をかなりの期間自ら避けていたのに孫の待遇に差をつけるのは間違ってると質問立てておられる方がいます。
正直避けられると可愛いって思いは半減すると思います。

お子さん中心はもちろんですが意見を通すのもほどほどに上手いことしないと人間なので義両親が孫を可愛くなくなるってこともあり得ます。

きょーさん

こちらの投稿に全然関係のないコメントかと思われるかもですが、、
たっぴママさんは今後お仕事をされる予定などありますか?
2人目を考えておられますか?
義両親はきっとそういう仲良し家族が当たり前で、生きている方達なのでしょう🥲
たまたま兄嫁たちが、それを苦に感じられない方達で上手くいっていたのだろうと思います。
たっぴママさんの気持ちめちゃくちゃわかりますし、わたしもこんな義実家なら本当に嫌です🥲
でも程々に上手く付き合いして行くと思います。
夜の外出したくない気持ち分かります💦
でも私は今後仕事も復帰するし、子供も3人いますが、末っ子出産の時に2ヶ月入院したり、子供が熱出たらお世話も頼むし、そういう今後の事を色々考えると、どうしても無碍にできないです💦
行きたくない時などは
夜は遠慮して頂いたら嬉しいです
というより
お義母さん、すみません🥲
まだ夜泣きとかあって体調まだまだ悪くって🥲
もっと赤ちゃんがしっかり寝てくれて私の体調戻ったら、ゆっくり遊びに来てくださいね〜💕
ぐらいで嫌な気持ちにさせないよう、徐々にこちらのペースに巻き込んでコントロールしていけるぐらいになれたらいいのかな?と思いました☺️

  • あんちゃん

    あんちゃん

    コメントありがとうございます。
    きょーさんみたいに上手に伝えられる様にならなきゃな!
    決して義父母と仲が悪くなりたいわけではないんですが、距離感が…って思っちゃうんですよね💦

    • 12月10日
deleted user

アポなし訪問困りますね😓
阻止してからの、今日の予定は?がまたストレスすぎます…。
私も4ヶ月の子がいますけど夜ご飯は遠慮させて欲しいですね。
寒いし夜に移動もさせたくないし。
どこでも勝手に寝られるような子でもないので寝かしとけばいいも通用しないので。
私も年末年始どう話しが来るかと思ってますが、夜は遠慮するか先に帰らせてもらおうと思ってます!