
同じクラスの子が胃腸炎で、不安でいっぱい。移らないか心配。休ませればよかったか後悔。
園で同じクラスの子が2日前に胃腸炎になったそうで、昨日までぐったりしていたそうです。
今日は登園していましたが、食欲がなかったと先生が話していました。
園ではいつもその子といつも遊んだりご飯を食べたりしているので、胃腸炎が移っていないかが不安で頭がいっぱいです。
園に通っている以上この時期がくるのはどうしようもないですが、いざ話を聞いてしまうと自分が嘔吐恐怖症のため不安でそのことばかり考えてしまいます。
もう何もないことを祈るしかないでしょうか。
こんなに不安ならこの時期休ませればよかったとか不安と後悔で頭がいっぱいです。
- にゃん
コメント

mamari♩°*
保育士です。
保育園に通っている以上、胃腸炎に限らず感染症を貰うのは仕方ないことかなと思います。
胃腸炎でも嘔吐がなく下痢だけの子もいるので、お子さんにどんな症状が出るかわかりませんが…移ってないことを祈るしかないかなとは思います、、!
ただ、感染症が流行ると園でも蔓延しないよう消毒したり、何かしらの対策は行われると思いますので、必要以上に不安がらなくても良いのかなと思います!同じ空間にいなくても移る子は移るし、一緒にいても移らない子は移らないので🥲

ぴぴぴ
わかりますよー。
嘔吐恐怖症にとってはこの時期ほんとに不安ばかりですよね。
園に通っている以上、仕方のないことだとは十分分かってる、でも、いざ子供が嘔吐すると血の気が引いて真っ青になるし、心臓バクバク、手足がガタガタと震えます。
嘔吐恐怖症の人にしかこの怖さはわからないと思います。精神的にきますし。
-
にゃん
コメントありがとうございます。
同じ怖さを知っている方のコメント、嬉しいです。
そうなんです、この怖さはきっと嘔吐恐怖症の人にしか分からないですよね😭
家族にも怖がりすぎ、仕方ないことだと言われますがコントロールできるものではなく😭
自分でも情けなくなります。
周りに同じ方がいないので、分かると言っていただけて気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます。- 12月12日
にゃん
コメントありがとうございます。
不安で安心したくて投稿したなか、はるママさんのコメントにとても励まされました。
ありがとうございます。
園でも何かしら対策してくれているんですね。何とか移らない子であることを祈るしかないですね😭✨
ちなみに保育士さんとのことで相談させていただきたいことがあります。
妊娠後期で家にいて自宅保育も可能なため、今週お休みさせようかとも考えてしまっています。
クラスに、胃腸炎が増えているからという理由でお休みさせる家庭があったらどう思われますか?
mamari♩°*
私のコメントで安心していただけたのなら、よかったです😊
その後、お子さんは体調いかがですか??
そのような理由でお休みされるご家庭に対して、私は「有難い」と思う派です…!お子さんのこと、しっかり考えてあげてるんだなぁと思います。登園してるご家庭を批判するわけではないですよ(^^)
感染のリスクを抑えられることはもちろん、昨今の保育士不足…正直に言うと、どんな理由であれ自宅保育が可能でお休みしていただけるのは、現場としても多少のゆとりが出て、助かる場合もあるかもしれません。
ただ、今の時期、発表会などの行事は特にありませんか??
お子さんの年齢によりますが、行事前は練習などがあるので、その時だけ午前保育という手もあるかなと思います!