![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2020年1月生まれのお姉ちゃんと2021年4月生まれの妹、2人の七五三を同時に行うべきか悩んでいます。家族の事情や将来の海外赴任の可能性などを考慮しています。どうすべきかアドバイスを求めています。
七五三について、まだまだ時期が早すぎる質問なのですが…🙇♀️
2020年1月生まれのお姉ちゃんと
2021年4月生まれの妹
来年秋に一緒に七五三を行うのはアリだと思いますか?💦
上の子は数えだと今年なのですが、小柄な体格のため満3歳ですることにしました。
来年10月時点(雪が降る前に行うため10月)で上の子が3歳9ヶ月、下の子が2歳半(数えで3歳)です。
2学年差年子なので、年の計算も訳がわからないしやめた方がいいのかなぁ…と思ったりもしますが、下記の事情があり迷っております。
・再来年の春に海外赴任の可能性があり、そうなった場合下の子を満3歳でお祝いしようとすると一時帰国しなければならない。または下の子だけお祝いできない可能性がある。
しかしまだ先の話ですしこのご時世ですので、赴任の話がなくなる可能性も大いにあります。
・義父が単身赴任でこっちの県に来ており、単身赴任期間がちょうど来年度末までのため、家族が集まるのに都合がよい。私の両親は同じ県内です。
それぞれを主役にしてあげたいので1人ずつお祝いできるのがいいとは思っておりますが、諸事情あり、同時にお祝いしてもいいのかなと迷っております💦
5歳のお兄ちゃん&3歳の妹。なんてパターンはよく聞きますが、双子でもないのに満と数えで同時にやるのはアリですか?やっぱり変でしょうか😣
(ママリでは何人かお見かけしたことはあります)
七五三まで約1年あるのですが考えすぎてまとまらなくなってしまったため、どなたかに助言いただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同時にやるのはありだと思いますよ☺️
私自身も姉に合わせて1年早く一緒にやっています。
ご家庭の都合もあるでしょうし、特に気にすることでもないかなと思います☺️
コメント