※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生活保護の情報は興信所や弁護士以外でも窓口で確認可能ですか?養育費の減額調停は本人以外の会社ができる?

生活保護を受給しとるとかは興信所や弁護士使えばわかるんですか?

窓口で受け取れば分かるのは分かるんですが
それ以外でわかることってあるんですか?
いついつ切ったとかがわかるんですか?

また、養育費の減額調停は本人じゃなくて
会社がおこすことはできるんですか?

コメント

ぴっぴ

興信所も弁護士も分からないかと思います。
興信所はもしかしたら人づての話とかは拾ってこれるかもですが…窓口に取りに来ている以外で分かる方法はないかなと思います。

養育費の減額調停は本人以外おこすことはできません。
ただ弁護士ばりにアドバイスだったり入れ知恵してくるということはあるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    今旦那と世帯分離して生活保護を受給してるんですが旦那の元奥さんが私に興信所をつけてるらしく私が義母に何月何日に生保を切った!と嘘を伝えてたことを今日怒られたのですが窓口で受け取ってないのにどうやって分かるのか謎です😭

    そうなんですね!
    旦那が義母の会社で働いてるんですが養育費を強制執行するのを阻止するために義母が弁護士を立てて減額する!払わんでいいようにする!と言ってますがそれは出来ないんですね💧

    • 12月9日
ママリ

本当に弁護士を雇えば戸籍も取ることができる身分なので全てわかりますよ(^^)
雇えばの話ですが笑