
コメント

Pipi
旦那の年収は変わってませんが
離婚して5年?とか経ってたので元嫁の年収が少し増えてました💡 ̖́-
うちは連絡取り合わないので減額調停です!
上の子が産まれた時にやって減額して
また今回産まれたらすぐやります︎︎👍🏻 ̖́-
Pipi
旦那の年収は変わってませんが
離婚して5年?とか経ってたので元嫁の年収が少し増えてました💡 ̖́-
うちは連絡取り合わないので減額調停です!
上の子が産まれた時にやって減額して
また今回産まれたらすぐやります︎︎👍🏻 ̖́-
「離婚」に関する質問
もう安定期なんです。。なのに、まだ終わらず毎日吐き気止めを飲むレベルで吐き続けてしまってて💧 今日、先程夫の言動に限界が来て大喧嘩しました。 皆さんのご家庭は、ご自分が妊娠中、旦那様が土日どちらもいない(仕…
なぜ今の時代にもまだザ、昭和脳の男がおるん? 家庭持って、子供産んだら母親はそら社会から 離れるよな?(今は違う方もいるのは承知です😊) 離婚したら養育費渡さん奴、少額のやつ、 なんなん?そんなんで子供育つとか…
夫から離婚を切り出され(私には非がなく一方的に)、私もモラハラ等で離婚を視野に入れていたので受け入れるつもりです。 まずは話し合いをしてそれでお互い納得できなかったら調停にすると言われました。 お互いに納得…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます、調停すると相手の年収がわかるのでしょうか?
いくらぐらい減額出来ましたか?
Pipi
お互い提出するようになってます🙆♀️
なので元嫁側が上がってればそれも減額対象です︎︎👍🏻 ̖́-
うちは自営業なので段階の年収はあまりあげてません😂😂
元嫁のが上がったとはいえ元が少ないので
下がったのはとりあえず1万でした😩
それでも毎月のことなのでちょっとでも安いに越したことはないですが(笑)
はじめてのママリ🔰
提出してわかるようになってるんですね。
元嫁はパート程度しかしてないだろうから期待できないのと、こちらの年収が上がっていて💦
自営だと年収調整出来たりするんですね!
一万減額ですか、年間や今後を考えると安いに越したことないですよね。
ちなみにPiPiさんはお仕事されてますか?
妻が扶養に入っていると、妻の分も扶養対象者として認められて減額される…みたいに見たことがあるのですが。
Pipi
上がってるんですね💦
でも減額調停すれば基本的に元々が少ないとかじゃなければ多少なりとも減るイメージです💡 ̖́-
私はいまはしてないですが、結婚してからずっと扶養内ですが
妻は扶養内でも減額の対象にはならないと弁護士に聞きました😭
なので子供が産まれたらやるといいとアドバイスもらいました💡 ̖́-
ちなみに元嫁側のバカ弁護士が産後すぐなのに私が働ける前提で減額拒否してきたりしたので
もしお仕事されてるなら、そこは注意したほうがいいです!
産前は旦那の会社でパートしてたので私の年収も出すように言われてそれを込で計算しようとしたバカです…(笑)
新しい妻は養育費には基本的に無関係であり、
極論、妻が月にどんだけ収入あってもそれも影響しないと言われました🙌
はじめてのママリ🔰
元々は算定表程度の養育費だったと思うんですが、算定表見ると年収の増加に伴って養育費もグングン上がる感じで…😭
年収同じだったら確実に減額できたのですが🥲
相手の年収がわからないのもネックです…(遠方に引っ越して新たに仕事見つけてるので)
調停前に調べる方法があれば良いですが😓
妻は扶養内でも減額の対象にならないと言われたんですね💦
えー現在の妻の収入を加味して減額拒否ってアホですね😂全く関係ないですよね🫠
私は専業なのでそこは大丈夫そうですが😅
相手は弁護士立てて拒否したりしてきたんですね。
PiPiさんも弁護士立てて調停しましたか?
Pipi
全然予想立たないと心配はありますね😱💦
うちは調停前と調停中に相談にだけ行って必要になったら…って感じだったんですが
弁護士さんが入ってもお互いの年収見るとそこまで下げれない感じかなと言われたので旦那だけ行ってました🙆♀️
1度無料相談とかしてみて弁護士さんいたほうが確実に下げれそう!とかあればお願いする…でもいいかなと思います✨
専業になってると言っても働けると仮定して…とバカなこと言ってました😇
働いてない上に何を勝手に仮定してんだwと相談に行った弁護士さんも呆れてました😂
なので産後腰痛酷くて整体とか通ってたので念の為働けないアピールする様に領収書取っておいてました(笑)
はじめてのママリ🔰
逆にこっちの年収見られて増額要求される可能性があったら嫌すぎるなとか🫠
弁護士は相談だけ利用されたんですね、無料相談利用してアドバイスもらうのもありですね!
産後すぐなのに働けると仮定するとかバカすぎますよね😅
働けないアピール用も考えてたんですね!
調停して相手が拒否して、審判で金額決まった感じですか?
あと、相手の住所は事前にわかってましたか?
Pipi
旦那さんの年収増えてるなら1度無料でも相談して相手がどのくらい収入ないと逆に増えそうか?とか聞いておくと安心かもしれませんね🙂↕️
とりあえずは無料だけでも結構どうにかなりますよ💡 ̖́-
ほんとですよね(笑)
相手は相手で減額したくないんだろうけど言うことハチャメチャすぎて🥹
念の為に色々考えて準備してました!(笑)
これ以上さらにごねるようなら実家にも結構な頻度で泊まってたので産後うつとかメンタル落ちてる…と精神的なので責めようかな?!とか😂
住所は離婚後から同じところに住んでるようで知ってました!
相手が何度か働けるだろう的にごねては来ましたが
調停員が減額は妥当だろうと間に入って説得?とゆうか
これ以上は裁判とかまで持っていくほどじゃないですよ、って感じでたしなめたそうです💡 ̖́-
はじめてのママリ🔰
そうですね、弁護士相談で確認してみるのが安心ですね!
精神的不調アピールも考えてたんですね😂
というかそこまでゴネまくりとは…働けるだろうって、だから妻の収入は関係ないでしょって感じですし😂
住所は知ってたんですね!
裁判までいかず、調停員が説得した感じなんですね。
金額決めたのも調停員ですか?
Pipi
あまりに働けるだろうみたいなふざけたことばっかり言ってくるので😂
実際、実家のほうが子育てしやすく頼ってたので丸々嘘ではないんですが😂(笑)
ホントです(笑)
私がいくら稼ごうが養育費に加算されてたまるかー!でした🥹🥹
金額もそうですね🙆♀️
お互いの年収出していま払ってる養育費の金額から相場として…って感じで言われたそうです💡 ̖́-
うちはまぁ1万でも減ればいいやくらいだったのでそれで良かったんですが
まぁ相手は減らしたくなくて何回か軽くゴネたってくらいで
そこまで拒否!では無かったようですが😅
多分言ったもん勝ちみたいな感じで他に減額を止められそうな正当な理由もなく、もがいてたんだなって感じです😂
はじめてのママリ🔰
ホントふざけてますよね😂
自分の稼ぎを養育費に加算なんて冗談じゃないですよね、私の養育費じゃないし巻き込むなよって🥺
相場として〜という感じで説得されたんですね!
年収って昨年度の源泉徴収票出してくれみたいな感じでしたか?
減額拒否の理由をムリヤリ作ってもがいてたんですか😅
裁判するほどの拒否ではなかったんですね。