
コメント

六花❄️
眠くなるお薬を使って眠らせて撮ります🙂

六花❄️
病院には行きましたか?
だいたいは2日間の間に何かしら症状が出ると思います。
ただ、生後4ヶ月だと寝ている時間も長いので判断しにくいとは思います💦
-
六花❄️
すみません💦
新しくコメントしてしまいました。- 12月9日
-
あ
整形外科には診療ギリギリいけて頭部らへんしかレントゲンとってなくて大丈夫でしたが手、足など部分はしてません
連れてくべきか悩みます
CTいがいに脳出血わからないですもんね- 12月9日
-
六花❄️
整形外科では頭蓋骨が折れてないかだけしか見れませんね🤔
見せるなら脳外科(小児科もあれば尚良い)がよろしいと思います。
手足は変色や変形、全く動かさないなどなければ検査は不要です。
脳出血を見るならCTかMRI検査になります。
CTはレントゲン同様に放射線を使用するので被爆しますが、5分かからず終わります。
MRIは磁力なので被爆はしませんが、20〜30分時間がかかります。(その分鎮静剤の量が必要です)
大事を取るなら受診をお勧めしますし、医師の診察によって撮影不用と言われる事もありますよ🙂- 12月9日
-
あ
被爆こわいですがみなさん、赤ちゃんやってますか?
鎮静剤は副作用ないんですか?- 12月9日
-
六花❄️
小児科や小児外科にはもちろん検査を受ける子はいます🙂
私の息子も喘息あり、酷い時は肺炎になっていないかレントゲンを撮るので、4歳ですが既に6回撮影しています😅
お薬には全て副作用あります。
また、アレルギーの可能性もあります。- 12月9日
-
あ
ミルクものみ
いまはぐっすり寝てますが
2.3日様子見でいいですかね?
場所だけに不安です。
小児科の先生がCTとるほどじゃないといわれれば
それまでですよね、、- 12月9日
-
六花❄️
いつもと違う様子がなければ様子を見て良いかもしれません。
急に嘔吐したり、手や足を動かさなくなったり、目線が合わないなど異変があれば急いで受診してください。
不安要素を無くしたいのであれば受診するか、病院に電話相談するのが良いと思います🙂- 12月9日
あ
あまりやらないほうがいいんですよね?
六花❄️
どちらの方が重要かによります🤔
CTを取らないと治療に進めない、もしくは深刻な脳の疾患の可能性があるなら、鎮静をかけてでも撮影する方が良いです🙂
長時間の手術という訳でもないし、CTは数分で終わるので、お薬も最小の量で可能だと思いますよ。
あ
30.40センチくらいから
頭から落下してしまい、、
ご飯屋さんのいすから
床(硬いタイル)に
落ちました
ミルク飲んだし今は寝てますが脳出血だとあすにでも症状でますかね?