 
      
      幼児教室で牛乳を辞めるよう言われたが、1歳検診で飲ませるよう言われた。牛乳は依存性やアレルギーの原因になると言われ、気になる。経験のある方いますか?
1歳以降の牛乳について、今はこどもに牛乳は飲ませない方が主流?とかなんですか!?
うちは自治体の検診の時に1歳になったら牛乳は飲ませるように言われたので、毎日飲ませています。子供も大好きで、要求してくるので。
ですが、今日幼児教室に行ったところ、牛乳は今すぐ辞めてくださいと言われました。いつの時代のやり方?と💦
アレルギーの原因にしかならない、依存性がある飲み物だ、などと言われました。
たしかに、そう言われると、うちの子の牛乳好きは依存的な気もして、気になりました。
そんな情報を聞いたことがあるよって方、いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
 
            ジャミー
依存なんて聞いた事ないですね(´・ω・`;)
アレルギーの原因になるってのは耳にしたことはあるけれど。
幼児教室や 食育イベントなど 参加しますが 牛乳否定的な事聞いた事ないです(´・ω・`;)
 
            はじめてのママリ🔰
私が牛乳大好きで水代わりにして育ちました!
アレルギーや依存は聞いたことないですね💦
ですが子供には保育園入るまで水分として与えたことはなかったです🙂
今も私は飲ませないです。主人が勝手にあげてしまいますが💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さんにあえてあげなかった理由は何かありますか? 
 依存とかあれば、厚労省とかが出してますよね?💦- 12月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私も夫も大好きなので深く考えたことなかったんですが 
 
 ある時母が(昔牧場で働いてました)赤ちゃん産んでも赤ちゃんには人工乳飲ませてるって話してて…
 確かに酪農家にとっては牛乳は大事な商品になるわけで、赤ちゃん産まないとお乳は出ない、でも赤ちゃんは人工乳…私も子供を産み授乳するようになって尚更、牛乳は牛の赤ちゃんの為に出てるって意識するようになったからです😂
 生産者の生活もあるので否定してるわけでもなく、美味しいから今でも好きですけどね!
 夫は1.2日に1本飲んでます🤣笑- 12月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 返信ありがとうございます😊 
 
 確かに、本来牛の赤ちゃんのためのものではありますよね…。
 うちは結構添加物とかは気にしていて、完母だったのですが、卒乳した後の乳成分で1番安全なものは牛乳と思っていました💦加工乳とかが良くないっていうのはわかるんですが…
 いろんな考えがあり、難しいですね😣
 お話聞かせてくださりありがとうございます☺️- 12月9日
 
 
            🐶
牛乳の飲み過ぎで腎臓が悪くなるのは聞いたことあります🙋♀️
アレルギーは結局蓄積されて発症しますから、飲ませ過ぎは良くないかもしれませんが問題ないと思ってます☺️
ちなみに息子もだいすきですよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 腎臓も言われてるのですね😱 
 教えてくださりありがとうございます!!
 
 常識的に考えて、月齢の適正量以内なら大丈夫ですよね…?
 息子さんは上限より減らしたりしてますか?- 12月9日
 
 
            ままり
うちも子供が牛乳だいすきですが、インスタなど見てたら牛乳のデメリットめっちゃ書いてますよね💦
なんか有名な医者が、乳幼児(2〜5歳くらい)の腎臓病、腎盂炎の原因は牛乳とペットボトルのお茶だと講演会してたみたいです。1歳から飲ませ始めて体内に蓄積されるから、そのくらいの年齢で発症すると…💦
アレルギーの原因だとも色々なところで見ます😭
なにが本当か分からないので今はなるべく少量にしています🥺
が、詳しい人教えてほしいです😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そんな講演があったのですね💦教えてくださりありがとうございます😭インスタも、時間ある時にみてみます。 
 
 私も上限は守っていたのですが、どこまで本当かは分からないですが、とりあえず半分くらいの量に抑えようと思います💦
 医学も育児の常識もどんどん変わっていくから、何が正しいのかわからなくなりますよね…🥲- 12月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やはり主流ではないですよね。
安心しました!
ありがとうございます!