※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ🧸⋆꙳
子育て・グッズ

1歳半、、こどもちゃれんじぷちが気になるけど、今更感もあるし、、で悩…

1歳半、、こどもちゃれんじぷちが気になるけど、今更感もあるし、、で悩んでいます。

自宅保育なのでこどもちゃれんじぷちの導入もいいかも…!と思っているのですが、既に1歳半、、、1歳の誕生日からのほうがよかったかななんて思ってもいます💦
また、たまに必要がなかったという声もあるみたいで、年間で見ると安いものでもないので迷っています。

実際にこどもちゃれんじぷちを受講しているママさんや途中でやめちゃったママさん、是非感想等をお聞かせください😭🙏✨

今は市のリトミックや幼児教室(それぞれ月2回程度)は通っていて、あとは児童館やこどもの遊び場での幼児向けの遊びの時間(手遊び歌・読み聞かせ)を狙って行ったり、運動会などの季節のイベントにはほぼ参加しています。
あとは近所の保育園の園庭開放日に連れて行ってます。

おうち遊びではパズルにハマっていて、しましまぐるぐるの型はめパズルがひとりでもできるようになりました。
あとは消防車やパトカーのミニカーやアンパンマンブロックで半年ぐらい遊んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半〜3歳半位までが、かなり楽しめましたよー😊おもちゃも発達に合ったものなので大好きで、こどもちゃれんじのおもちゃばかりでよく遊んでました🙆‍♀️

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳


    貴重なお話をありがとうございます😊
    発達に合ったものなのも嬉しいです✨
    幼稚園に入る前まで楽しめるのならちょうど良さそうですね🥰

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ぷちから始めて現在1年生ですがまだちゃれんじ続けています☺️

息子さんがパズルやブロックがお好きならちゃれんじいいと思います!
年齢に合ったおもちゃ(パズル、ブロック、おままごと等)が毎月届いて娘はよく遊びました🫶🏻
絵本もシール遊びが出来たり、遊具は順番に並ぶよやいただきますやありがとうは言うと気持ちいいね、みたいな当たり前だけど大切な事はうちはしまじろうからも学んだ感じです💡