
今日の夕方から旦那の実家の方に来ていて1月2日までいる予定です。着い…
今日の夕方から旦那の実家の方に来ていて1月2日までいる予定です。
着いた頃がちょうど夕飯時だったので、ファミレスに現地集合してご飯食べて、今は別々に義実家に向かっているところなのですが、お義母さんがこないだ体調悪かったみたいで、やっと治ったところと言っていて、今日はお義父さんがマスクをしていました。大したことはないけど、お義母さんのが移ったのか、俺も少し具合悪いんだよ~と。
義実家に来るのも久々だったので、私も子供たちもすごい楽しみにしていたのに、その言葉を聞いた瞬間、一瞬に血の気が引き、ご飯も喉を通らなくなり、このまま帰宅したい気持ちしかない今、どうしたらいいでしょうか。。(泣)
爆発的に流行っているとゆう胃腸炎などから子供たちを守るため、毎日手洗いうがい等かなり気を付けていて、どうにか無事元気にお正月を過ごせそうだと思ったのに、言ってくれたら来なかったのに、お正月休み初日からテンションががた落ちです。
私の態度に、気にしすぎだと主人もキレ気味で、でも二人の住んでいる義実家に今から上がるのが嫌すぎます。
皆さんなら、来てすぐに帰る勇気ありますか?
遠いのであまり頻繁に来れる距離ではありません。
- mamisoha(8歳, 12歳)
コメント

シモン☆
どこに居ても風邪引くときはひくし、お腹こわすときはこわすと思ってます😫
帰るとめっちゃ失礼じゃないですか💦

お母さん´`*
んーお父さんもマスクしてるし...
そんなに帰るほどでもないような気もしますけどね...
体調が悪いの悪いがどのぐらいに
悪いかですよね
私なら帰りません( ̄▽ ̄;)
ちょっと気にしすぎかなって感じですかね...
-
mamisoha
胃腸炎っぽかったみたいなんです。同じトイレやお風呂を使うことになるし、ただの風邪なら全然いいのですが、ちょっときれいなおうちじゃないのもあり、嘔吐恐怖症な私としては衝撃でした(>_<)
でも、結局普通に過ごしていますが、今聞いてみたら27日頃にお義母さんが吐いてしまったようでした。でもそれきりで今は何ともないそうです。
ただ義実家の近くに住んでいる義理兄親子がみんな最近に胃腸炎やったそうで、その親子も出入りしているので、やはり軽度とはいえ胃腸炎の部類なのかと。
ただの風邪ならいいのですが、胃腸炎は同じお風呂やトイレを使うので勘弁して欲しいです。- 12月29日

...
胃腸炎とかインフルエンザなら帰りますが、ただの風邪なら私は気にしないですかね(*_*)私も普段は手洗いうがい、除菌などかなり気にしているほうではありますが、、、
-
mamisoha
胃腸炎みたいな感じだったらしいんです。
近所に住んでいる義理兄一家が最近みんな胃腸炎だったらしく、ここにも出入りしていたので、お義母さんも移ったのかも。
同じお風呂やトイレを使うので勘弁して欲しいです(>_<)- 12月29日
-
...
うわ、それは嫌ですね(*_*)特に私は嘔吐恐怖症気味なのでとても嫌です。ただの風邪ならまだしも、胃腸炎やインフルエンザは事前に連絡してほしいですね。それは義実家が常識ないと思ってしまいます、、、
- 12月29日
-
mamisoha
私も嘔吐恐怖症気味なので、自分が吐くのなんてもっての他だし、子供や主人が吐くのを考えるのも恐怖しかないんです。
軽々しく言われましたが、夫婦二人で住んでる人と、小さい子二人もいて、頼れる実家も遠いところに住んでいる私としては、お正月に移されたらたまったもんじゃありません(泣)
明日どうにか帰りたいですが、無理そうです( ノД`)…- 12月29日
-
...
下のお子さんまだ小さいのに心配ですね😭どうか感染しませんように、、、
- 12月29日
-
mamisoha
つい2ヶ月前に会ったばかりで、一年に一回しか会えない距離ではないんです。
こんなことなら事前に教えてくれたら、先に私の実家に帰省して、日数空けてから来たのに。。お義母さんが吐いてしまったが、つい一昨日のことらしくて、感染力まだ強い時期だし息もしたくないです。。
神様助けて~って感じです(泣)- 12月29日
-
...
そうなんですね。なら、なおさら事前に伝えてほしいですよね、、、😭
うちの妹は妊娠中に旦那の実家(車で2時間くらい)に行ったら甥っ子が手足口病で妹にうつり、潜伏期間に妹から私にうつり、私の子どもたち、母にもうつりました💦そういうマナーなってない人って嫌ですよね。- 12月29日
-
mamisoha
それも大変でしたね(>_<)
感染力の強い病気の怖さをみんなもっと知って欲しいですよね。。胃腸炎とか、大人も子供も辛いしかない病気なので、絶対避けたいのですが、あと3日も泊まるなんて地獄過ぎます(泣)
もうしばらく来ないと誓いました。。下の子は今の時期何でもとりあえずお口にいれちゃうので、それが心配です。
上の子は逆にじじばばになついてるので、つい同じペットボトルとか、コップとかで飲み物あげたりしちゃいそうですし、気が気でなくて泣きそうです(泣)- 12月29日
-
...
あれからどうでしたか?うつらずに済みましたか(*_*)?
- 1月2日
-
mamisoha
気にかけて頂き、ありがとうございます!
昨日まで義実家にいて、夕方から私の実家にやっと来れました。
そして少し義父の風邪っぽいのを息子と私がもらいましたが、恐れていた胃腸炎は誰ももらわずに無事終えられました。
今後はこうゆうことがないように主人にきつく言わせようと思います。
最初は本当にどうなるかとおもいましたが、どうにか元気に帰れてよかったです。
ありがとうございました!- 1月3日

奏
今度から行く前に
風邪とか具合とか体調悪くないですか?とか前もって心配しつつ病気してないかのチェックを次からしたほうがいいです。
何かしら病気と思ったら
子どもが風邪引いててとか適当に理由つけていかなければいいと思います。
もしくは途中で帰りたかったら子どもの具合が悪いとか
子どもをだしにすることもたまには必要だと思います。
-
mamisoha
遅くなりました(>_<)
無事誰も移らずに帰ってこれました。今後は病気などがないか事前にチェックしてから行こうと思います(((^_^;)
ありがとうございました!- 1月3日
mamisoha
お義母さんは胃腸炎っぽかったと言っていました(>_<)
嘔吐恐怖症なのもあり、怖くていつ頃治ったのか、どの程度の症状だったのかはそれ以上聞けませんでした。
帰らずもちろん普通に過ごしていますが、親しいからってなぁなぁにせず、ちゃんと話してほしかったなぁと思ってしまいました(>_<)