※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
athm1367
妊娠・出産

2歳の息子をまだ卒乳できず、妊娠中で授乳回数を減らすように言われています。同じ状況の方いますか?

2人目妊娠中です!息子が2歳ですがまだ卒乳できてない中での妊娠🥹早く卒乳したいのにおっぱい大好きマンでなかなか卒乳できず💦同じような方いますか?妊娠中はあまり授乳しないほうがいいですよね😥先生には授乳は問題ないけど回数減らしたりと言われてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

卒乳せずに妊娠して
途中で本人が違うって言って
やめましたよ🥹
辞めた途端おっぱいなんか嫌い
って言うようになって
どの口が言ってんだよと思いました笑笑

  • athm1367

    athm1367

    そうなんですね笑
    ちなみにお子さん何歳の頃でしたか??
    息子はやめそうにないです🤣🤣笑

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6ヶ月で哺乳瓶拒否のため
    1歳1ヶ月まで吸い続けました笑
    1歳2ヶ月の時に出産しおっぱい嫌い
    のワードが出るようになりました!😂

    • 12月9日
  • athm1367

    athm1367

    そうだったんですね!息子はもう2歳なのに卒乳できず💦
    1歳になる前にやめておけばと後悔してます😭

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳前後が1番手がかかる
    くないですか…😅
    下の子が1歳すぎましたが
    未だに外せないです。。
    妊娠したらおっぱいの質が
    変わるから自然と外れる気がします🤔

    • 12月9日
  • athm1367

    athm1367

    確かにそうですね😅自然と離れてくれるといいんですが最近余計おっぱいに対しての執着がすごい気がして💦
    どうやったら卒乳できるか😫

    • 12月9日
22歳mom

私もニ歳まで吸わせておりました。
一歳3ヶ月?6ヶ月?ぐらいに妊娠発覚し、でも夜も昼も保育園帰宅後も必ずおっぱいルーティンだったので、辞めるに辞めれず…
先生からも(病院によってですが)「授乳してると流産のリスク高なるよ!」と、お叱りを受け、でもかわいい我が子に我慢さすわけにも…とかおっぱいに頼っている自分を甘やかしたりですね。現在2歳2ヶ月、妊娠35週ですが2歳の誕生日に腹をくくりました。
あと、なんか吸われているのがきもち悪くなって…。
安定期に入り気持ちや身体に余裕ができたからです。
なので、妊婦健診で問題ないよって言われてなければ気にする事ないのかなと。もし、それで授乳しているときに張るとか子宮が痛くなる出血時は無理やりにでも辞めるしかないかなぁとは思いますが。
辞める方法としては 
・昼間の授乳は減らす。減らす方法としてはお菓子、ジュース、ご飯。あとおくちが寂しくなるからってのも原因の一つなので、You Tubeや外遊びに目を向けさす。
・座ってか、立って抱っこできるときはそれで寝かせる。
・お昼寝、就寝時「赤ちゃん すぐ寝る 音楽」で、固定の音楽をかける。
・最初の一週間は寝る時は絶対おっぱいを求めると思います。その時は「もう、バイバイよ〜」と心に余裕があるときはなにかしら言い聞かせるか、心に余裕ない時はおっぱいに手を回して無視でひたすら根比べです笑
こんな感じで5日ぐらい?3日くらいですかね?断乳しました!

hrtさんはまだ初期なので、流産の心配やつわりとかで無理できないですよね。。
心に余裕と身体が大丈夫なときで大丈夫ですよ!
htrさんと赤ちゃん、子供ちゃんが健康でありますように🐣✨
長文失礼致しました。

  • athm1367

    athm1367

    ご丁寧にアドバイスまでありがとうございます!!
    辞めたいのに辞められないストレスもありますね💦
    平日は保育園に預けてるのでその間はおっぱいあげずにすみますが帰ってきた時、寝る時、夜泣き(産まれてから今もずっとあり)、昼間(ぐずったりするとき)はあげてるのでダメダメですよね🥹
    少しでも回数減らしたいんですがなかなか難しくて💦
    なるべく辞められるようアドバイス頂いたのでそれを試そうと思います!
    なにかに気を紛らわしたりそっちに向けさせるのもいいですよね!
    でも息子の場合はそれやってもダメな時は全然ダメで苦戦してます😅
    まだ心拍確認前で本当にソワソワしてます🥹この妊娠発覚前に2回連続流産してることもあり怖くて💦
    けど今回は先生にも赤ちゃん見えてくると思う順調と言われたのでその言葉と赤ちゃん信じてリラックスして過ごそうと思ってます☺️

    • 12月9日
  • 22歳mom

    22歳mom

    確かに。でも人それぞれなんで、授乳
    していて問題が生じる生じないは体質とかもあると思います。私も初期の頃、神経質になって息子にあたってしまっていてこれではあかんと思い辞めれたら辞めるでいいやぁと思いました。
    これ張りかなと思ったら一時休憩して、張りが続くようであれば、辞めないとですね😣💦
    今は、初期ということもあり流産もご経験されているということなので、とことん自分を甘えかせても良いと思います😊✨なんで、2歳やからおっぱいで黙らせる?全然いいと思います!
    あと、下の子産まれると思うように構ってあげれなくなると思いますし🥺💭
    子供ちゃんおって次のお子さんがお腹の中にいるって中々大変やし、楽しまな損ですよ!
    ニ歳児なんでそろそろイヤイヤ期ですよね。。
    母も人間です!一緒にイヤイヤしてもいいと思います!(手を挙げるのは別として)
    お互い妊娠生活気楽に頑張りましょうね🕺✨

    • 12月9日