※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

11月中旬に保険証が届かず、病院で自費治療を受けたが、月跨ぎで返金不可。国保を使うべき時期で手続き方法がわからず混乱中。どうすればいいでしょうか?

医療事務や経験したことがある方なと、
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください🙇‍♀️

国保から社保になる予定で、
私も夫も、勤め先になる社長さんも11月1日〜加入と思っていました。
11月上旬に住民票などを提出して、社長さんからは1週間くらいで用意できると思うけどね〜と言われていたそうです。
しかし、11月中に届くことはなく、確認すると。
事務手続きを担当してる社長の兄が12月1日〜加入ということで作成してることがわかりました。
そして12月8日の今日、保険証は届いていません。


そこで、11月中旬。
娘が病院にかかり、保険証切り替え中と説明し、
自費で治療を受けました。
受付の方には、新しい保険証と領収書を持ってきてください。
と言われましたが、
月またぎになりました💦
月跨ぎになると、病院で返金はできないので
組合に療育費支給届を書いて提出とネットで見たのですが……

国保を使うべき時期で、どうすればいいのでしょう?
役所で手続きがあるのでしょうか?
病院に行けばいいのでしょうか?


上手く説明できてないかと思いますが、
ややこしくなってしまって混乱しています💦
病院に電話すればいいのですが、明日やってないみたいで💦
わかる方いましたら、教えてください😭

コメント

deleted user

国保加入期間なので、役所でその旨説明したら手続き方法教えてくれると思います!

○pangram○

役所に行って遡って国保に加入すれば良いですよ!
そして、全額自費の領収証を持っていれば返金してもらえます。もう病院でやる事は何もないですので、行かなくて良いですね🤗

保険に未加入状態にしてはいけないので、期間は過ぎてても未加入時の保険料は払わないといけないので、まずはそこをすると良いですよ。役所でその手続きするときに、その間にかかった医療費の精算はどうしたらいいですか?と聞くと良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    下にコメント残してしまいました🙇‍♀️

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

まだ新しい保険証が届いてないので、国保脱退の手続き終わってなくて💦
保険料も納め終わってたので、未加入期間は大丈夫かと思ってたのですが💦

脱退の手続きの時に、役所で一緒に手続きしてれば大丈夫ですかね!
教えていただき、ありがとうございました😊