![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
財産分与について、5000万の家を3000万で査定した場合、妻が家を取得すると1500万を旦那に支払いますか?住宅ローンから支払いますか?
財産分与について😭
※財産分与の方法は、 夫婦のうち一方が家を単独で取得し、相手に家の価値の半額分のお金を払って清算します。
↑
と書いてありました。
例えば5000万の家を購入。
離婚することになり家を査定してもらったら3000万の価値とのこと。
妻が家を取得した場合、財産分与にすると1500万を旦那に支払うことになりますよね?
住宅ローンから1500万を引いた金額を妻は支払っていくことになりますか?
- 初めてのママリ🔰(8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
んんん?住宅ローンは今後も奥様が払う予定かがわかりませんがご主人に1500万支払い、家を売却しないのであれば引き続き住宅ローンはそのまま奥さまが支払います!
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
1500万を夫に支払っても住宅ローンは減りませんよね💦
そもそもですが、住宅ローンが残っている家の場合は査定額を折半ではありません。オーバーローンかアンダーローンか、売却するのか、どちらかが住むのかによって変わります。
まず査定額-ローン残高がプラスの場合
売却するならば利益を折半
どちらかが住むならば住む方が住まない方に差額の半分を支払います。
査定額-ローン残高がマイナスの場合
売却するならば負債を折半
どちらかが住む場合負債額の半分を住む方に支払う、もしくは精算無しで住む方が残りのローンを全額負担することになります。
5000万の家を購入してローン残高が4000万、査定額が3000万、妻が家に住む場合、差額はマイナス1000万なので500万を夫から妻へ支払う(妻は500万をもらって3000万の家を手に入れ、残り4000万のローンを負担)か、夫から妻への支払いはなしで妻がローンを負担(妻は3000万の家を手に入れ、4000万のローンを負担)のいずれかになります。
ここまでは単純に金額だけの話ですが、実際にはローンや家の名義の問題があるのでもっと複雑です。例の場合、妻がローン及び家の名義人であれば特に問題はありませんが、夫が名義人であったり、ペアローンや連帯債務であった場合は基本的にはローンの借り換えが必要です。妻が1人でローンを組めるだけの安定した収入があればいいですが、そうでない場合は名義が変更できません。その場合、名義が夫のままで妻がローンを支払うということを公正証書などで取り決めすることになりますが、名義が夫だと様々な不都合が生じる可能性があります。(あくまでも請求は夫にいくため返済が滞って家を失う可能性、家を売却される可能性、児童扶養手当がもらえなくなる可能性など)
コメント