※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

里帰りできず、ワンオペで育児中。母乳トラブルで悩み、授乳が苦痛。ミルクに変えたいが周囲の反応に不安。母親失格か悩んでいる。授乳中の不快感について相談したい。

明日で1ヶ月を迎える男の子を育てるものです。
長くなります。

実家の都合で、里帰りできず、旦那も朝から23時すぎまで
仕事で帰って来ないので、この1ヶ月ほぼワンオペでした。
退院してから完母で頑張ってきましたが
乳腺トラブルが多く週一で母乳外来に通っています。
しかし、担当してくれる方は結構お年寄りの方で
母乳に対して相談しても、全部お母さんの食べたものが
影響してるから、納豆ご飯と味噌汁だけ食べれば十分と
言われ続け、約1ヶ月ほぼ毎日、昼と夜は
納豆ご飯と味噌汁だけで過ごしました。
それなのに、ちょっと気になることがあって相談しても
ストレスたまって何か甘いの食べてない?と
言われてしまって、正直、新生児期ワンオペで
疲弊しきっているのに、その上、そんなこと言われたら
もう何も言えず、気が滅入ってしまっています。

1ヶ月検診後実家に帰って、資格を取るため学校に
通い始めるため、授乳できなくなるし
搾乳する時間もなかなか取れないことを考え
本当は完ミに変えたいと思っていました。
また、母親失格!と思われる方もいるかもしれませんし
自分も子に対して申し訳ないんですが
授乳がとにかく苦痛なんです…
表現しにくいのですが、授乳していると
全身がゾワゾワして鳥肌が立つ感じで
とても不快感を感じ、授乳の時間がくるのが
苦痛でたまりません。しかし、その方の圧が強く
なかなか相談できずここまできてしまいました。

数日前授乳時間が4時間半空いてしまっただけで
おっぱいがガチガチになってしまって、母乳外来を
急遽予約したかったんですが、枠が空いておらず
昼過ぎに、いつものおばあちゃんじゃない
病棟の助産師さんが電話して来て下さり
その時に本当はらこういう事情でミルクに替えたかったけど
なかなか言い出せなかったことを伝えると
いっぱい話を聞いて下さり、ゆっくり混合から
ミルクに替えて行くか、薬で母乳を止めて
完全にミルクにするかどっちかになるから
1ヶ月検診までに決めてて、そのことを
看護師でも良いから絶対伝えて下さいね
と言われたました。なので、明日の1ヶ月検診で
その母乳外来の人じゃなくて、診察の時の
看護師さんたちに頑張って、その旨を伝えるつもりです。

ですが、授乳中のこのゾワゾワする感じ?不快感?を
感じる方ってそんなにいないんでしょうか…
友達たちに聞いても、みんな分かんないな〜とか
全然思ったことないよ!とか
せっかく母乳出てるのにもったいないね、
とかばっかり言われて、、
やっぱり授乳中そう思ってしまう私は
母親失格なのでしょうか…😭😭😭

コメント

みぃ

毎日お疲れ様です!
1人目だと色々なことに
ものすごーく神経使いますよね🥺😭

2人目は母乳があまり出ずだったので
早々に完ミになりましたが、、

私もこちらで知りましたが
授乳の不快感など
ディーマー?と言うみたいですよ!
1度検索してみてください!

  • ゆき

    ゆき

    ディーマー!初めて聞きました🥺
    私だけじゃなかったですね、、
    調べてみます!ありがとうございます!!

    • 12月8日
はじめてのママリ

まずは、ご出産おめでとうございます!!
授乳中の不快感はきちんとした名前があるくらい沢山の方が経験してます。(私も)調べれば名前も出てきますよ!!忘れてしまいましたが😣
まずは、完母で頑張ろうとした自分を褒めてあげて欲しいです。
私も目指しましたが、不快感でやめました。
ママが気持ちよく育児をできれば赤ちゃんも嬉しいと思います。
赤ちゃんはママの気持ち感じ取ってしまうので。
混合でもいいと思います。
もう、母乳外来のおばあちゃんは忘れましょう。
母親失格なんて言わないでください。
立派なママさんです。

  • ゆき

    ゆき

    調べてみました!私だけじゃないって分かってすごく安心しました😭
    それに、そうやって言って下さって、新生児期でも頑張って母乳あげてよかったって思えました😭

    そうなんです。どんだけ沢山声掛けしても、ストレスに感じてたら子どもにも悪影響だろうなって思ってます😭

    • 12月8日
ゆちょりん🫧

私も授乳が不快に感じるので
1人目も2人目も退院後から
すぐ完ミです🙌不快に感じる人は
一定数いるので、決して
ゆきさんが変なわけでは
ないので安心して下さいね🤗
辛い気持ちの中、母乳で
よく頑張られましたね🙆‍♀️

  • ゆき

    ゆき

    新生児期だけでも、、とそれだけの思い出1ヶ月頑張りましたが、もう心身ともに限界が来てます😭
    そういう感じ方をする人がいることが分かって安心しました😢

    • 12月8日
るな

毎日育児おつかれさまです😂🌸 今が1番大変な時ですよね…なのに色々なストレスがあって辛かったですね💦

私も授乳時に不快感があるディーマーです。はじめての授乳からずっと焦燥感?急な不安感みたいなものと、軽い二日酔いみたいな気持ち悪さ、喉の渇きの症状がありました😨

産後1〜2ヶ月がピークで、その後は症状はやわらいできました。ですが今も授乳時はうっすら気分の落ち込みがあります。
私も周りに共感してもらえず、実母から母乳が出ているのに完ミはありえないと言われてしまったので嫌々混合できました💦
ですが、絶対に辛い思いしてまで母乳にこだわること無いと思います!!
誰になんと言われようと、辛い思いするのは自分だし代わってもらえるわけじゃないので😂

授乳以外にも赤ちゃんに愛を伝えてあげられる方法はたくさんあります💕 どうかお体大切にして、今しかない時間を楽しんでくださいね😌🌸

  • ゆき

    ゆき

    実母からも😭😭お辛い思いされましたね😭

    私は、母に相談したら、1ヶ月頑張ってやっただけえらいよ、ミルクにすればあんた以外に、みんなもミルクあげれるし、少し気持ちも体力も安定するだろうし、あんたの好きにしなさいって言ってもらったんです😭なので、明日意地でも頑張って伝えます!!!

    • 12月8日
  • るな

    るな

    ありがとうございます😂
    結構なストレスでした〜笑

    わ〜優しいお母様ですね✨
    本当にその通りですね!
    きっと他の看護師さん達は事情を汲み取ってくれ流と思います!ファイトです🥹🌸

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

いるとおもいます!
私もそうです!
ちなみに多分不快性射乳反射
って調べたら出てきます!

  • ゆき

    ゆき

    調べてみたら、そういうのあるみたいですね!!私だけじゃなくて、何かコッとしました😢

    • 12月12日