※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつママ
妊娠・出産

妊娠5ヶ月の初妊婦です。胎動が気持ち悪く感じ、涙もろくなり、赤ちゃんへの不安や怖さを感じています。同じような経験をした方がいるでしょうか?

マタニティブルーってやつでしょうか。現在妊娠5ヶ月の初妊婦です。
望んだ妊娠で、旦那や家族、友達みんなに祝福され嬉しいのですが、不安や怖さもあります。

・胎動が気持ち悪く感じます。初めて感じた時は涙が出るほど嬉しかったのに、今は自分じゃない何かがお腹の中にいる。。という感じで体を乗っ取られたような気持ちですごい嫌です。

・もともと涙脆い方ですが、妊娠後ちょっとしたことで涙が出るようになりました。先日はお店に赤ちゃんグッズを見に行ったところ、グッズを見てると涙が止まらなくなり途中で帰りました。
また、サッカー好きなわけでもないですが、サッカー日本代表が負けてしまったことに落ち込みしばらく引きずりました。

普段は至って元気ですが、ふとした瞬間に赤ちゃんの存在が怖くなったり、生まれたあとの育児への不安から鬱々とした気持ちになることが多いです。
ずっとハッピーな気持ちでいられないことが赤ちゃんに申し訳なく思います。
妊娠中同じような気持ちになった方はいますか?

コメント

U cchy☆

妊娠って初めての事、初めての体験ばかりで不安ですよね。
私もそうでしたが、ママはドーンとしてればいーよ!と言われてなんだか安心しました。

私は、赤ちゃんが産まれた時でさえ、未知の生物が現れた!と思いました、、、😅

妊娠中もずっと実感が湧かなかったですが、旦那さんがお腹に話しかけてくれたりして、少しだけ実感がありました。

あとは、不安をなくせと言われてもなくならなくて、
すごい検索魔になっていました笑

他の人のコメントで知ったのですが、
YouTubeで助産師ひさこさんの動画とか見ていました!

自分じゃないないかが、、というところに共感してコメントさせていただきました。

  • はつママ

    はつママ

    コメントありがとうございます🥲
    初めてだらけで嬉しい!よりも戸惑いばかりです。。
    私も旦那といる時だけは安心して赤ちゃんに対してポジティブな気持ちを持てている気がします。
    助産師ひさこさん、観てみます!

    • 12月8日
そたこた

私も1人目妊娠〜産後3ヶ月ぐらいまで、ホルモンガダガタで毎日鬱々してました😵
本当になんでもないことで涙が出たり、感情的になったりしてました。本当にこの子ができて幸せになれるのだろうか、子どもがいない方が幸せだったんじゃないかとまで考えるようになっていたりしました。

産院の助産師さんや先輩ママたちに相談したりして、話を聞いてもらったりしてました。
そういう感情は、ずっとは続かないし、産後しばらくすれば絶対に元に戻るよ。と、相談した皆に言われてました。
そのときは何を言われても、この気持ちは他の人には分からないし、不幸なのは私だけと半信半疑で聞いてました(ひどいですよね😅)
でも、皆が言っていたとおりで、そういう感情になったのは一時的で、その後は子どもが可愛くて、子育ても楽しくなり、幸せな気持ちでいっぱいになりました🥰

妊娠して、どんどん変化していく自分の身体や今まで経験したことのないことが毎日起こって、不安ですよね😣
でも、そんなに頑張らなくても心配しなくても赤ちゃんて意外と勝手に育ってくれますよ😆

何の励ましにもなっていないなくてごめんなさい…
妊娠生活ゆったりと過ごせることを祈ってます!

  • はつママ

    はつママ

    コメントありがとうございます🥹
    私も望んだ妊娠のはずなのに、本当にこれでよかったのか。。と思うことがあります。。
    不幸なのは私だけ!(笑)私も励まされても思ってしまいそうです😂
    きっと悩んでもしょうがないし、今だけの感情だから、時間が解決してくれるものなんでしょうね。
    今も鬱々とした気分でしたが、いただいたコメントに本当に励まされました。ありがとうございました🥹

    • 12月8日