
義家族、義妹の事で吐き出させてください(◞‸◟ㆀ)うちは自営業で旦那が跡…
こんにちは。義家族、義妹の事で吐き出させてください(◞‸◟ㆀ)
うちは自営業で旦那が跡を継ぎ、義実家の近くのアパートに住んでいます。
そして、嫁いだはずの義妹も訳あって去年からこっちに家族でアパートに引っ越してきました。
しかも義実家の近く…て事はウチの近くでもあります^^;
前々から、仲のいい家族だなーとは思っていましたが、毎日毎日…義実家に入り浸る義妹が理解できず、モヤモヤしっぱなしです(--;)
義妹には娘が1人、ウチは上2人を同じ保育園に預けていますが、義妹は保育園のお迎えの帰りに義実家に寄り、そのままお風呂、ご飯までもらってアパートに帰るような生活がしょっちゅうです。
まず、実家の近くに引っ越して来ると決まった時点でこーなる事はだいたい分かってましたが、あまりにも実家に頼りすぎ……
それを受け入れる義母や兄である旦那にもイライラです(´・・`)
どんだけマザコン&シスコンなのか。
旦那は妹には甘々で、見てると本当に情けなくなります。
旦那の友人の話ですが、奥さんの実家の近くに新築を建て、あいつは嫁の言いなりだの何だの私に言っていたくせに、実家の近くに越してきた自分の妹の事は一切悪く言いません。
ナンダコレ、、、(--;)と、こんな事が今まで何回もあり、ぶつけようもないモヤモヤが溜まる一方です。
こっちは子ども3人、神経すり減らしながら毎日育児やってるっていうのに、こんな近くで堂々と実家に入り浸る義妹の存在がガマンできない私は、ただ心が狭いだけなのか…考えすぎなのか、自分でもよく分からなくなってきました(><)
こんな余計なことを考えなくていいように、早く外に働きに出たいです。
長々とすみませんでした^^;
- まよにこ(9歳, 11歳, 14歳)
コメント

退会ユーザー
羨ましい気持ちがあるのでは😊
頼れるのって私も羨ましいなーって思います。うちは転勤族だから実家も義実家も飛行機の距離。頼りたい!けど頼れない。仕方ないなって思いながら毎日頑張ってます‼︎

みね
お気持ちお察しします。
私がまよにこさんの立場だったら…と考えるとムカつきますねΣ(-᷅_-᷄๑)
なんだその義妹。。って感じですが甘々な家族にも腹立ちますね。
私はまだ子供はいないのでまよにこさんに比べたら、悩んでることも大したことないな。と思いコメントいたしました。
-
まよにこ
コメントありがとうございます。
気持ちを分かってくださる方がいて救われます( ᵒ̶̥́ _ᵒ̶̣̥̀ )
義実家にいると疎外感が半端ないんです。
ねがぽじさんも何かお悩みがあるんですね。
結婚って女が損するようにできていると前に聞いたことがあるのを思い出しました(--;)- 12月29日

♡
義妹さんからしたら自分の実家なのでそれは自由だとおもいます😅
親からすれば娘が孫を連れてくるのは嬉しいと思いますし😃
私は旦那の転勤で少し離れていてあまり実家に帰れませんが、私も実家が近ければ予定ない日はほとんど実家に行ってるとおもいます😅
さすがに旦那のご飯を作らなきゃいけないのでご飯やお風呂は入りませんが、旦那が飲み会のときはご飯作りたくないので実家で食べさせてもらいます👍
-
まよにこ
コメントありがとうございます。
実家に帰るのはもちろん自由です。息抜きだったり、孫の顔を見せてあげたり( ¨̮ )
でもウチとのこの距離感で毎日やられると、他人である私は義実家に近づきにくいんです。
引いてしまうといいますか、嫁であっても所詮は他人、実の娘の方が可愛いにきまっていますから。- 12月29日

みーにゃ
単純に頼るところがあって羨ましいというか、嫉妬じゃないでしょうか>_<?
自分はこんなに大変な思いして子育てしてるのに、義妹は母親に頼って楽して…みたいな。
うちも義姉夫婦、義実家と家が近いです。
特に義姉の家と義実家は歩いて2.3分の距離で、義姉は専業主婦なのにしょっちゅう子供を義母に預けて遊びまわってます。笑
でも私は全然羨ましいとも、ムカつくとも思いません。
自分の時間ばかり優先して、なんでたった数年の子供と一緒の時間を大切にできないんだろう?と疑問ですけど…
(甥っ子も義姉に置いていかれると、「僕も行きたかったなぁ」って言うらしくて可哀想です。。)
実際義母だけでなく、旦那さんの親兄弟のところにまで子供預けて自分の趣味に時間使ってるような人ですからね^^;
⇧こんな風に思うようになったのも最近で、うちは共働きで、今私も2人目妊娠中で悪阻とか酷かった時期に、甥っ子を休日に我が家に押し付けてきて、それでイラッときたのがキッカケです。
それまでは別に子供を実家に預けようと遊びまわろうと、義姉の自由だしなんとも思ってませんでした。
すみません…長々と私の話になってしまいましたが>_<
色んな人が世の中には居ますよね〜。
でも私は子供の小さいうちなんてほんの数年で、特にお子さんがたくさんいると大変な事はもちろんたくさんあるけど、夫婦で頑張って子育てする方が後々振り返った時に幸せじゃないかなぁって思いますよ(^^)
おばあちゃんおじいちゃんはあくまでも、その延長にある存在で、子供に年配の人を敬う気持ち、少し離れたところから見守ってくれる温かい目、時々甘やかしてくれるオアシスのようなところ
っていうのを与えてくれる存在だと思っています!
何もかも頼るのがいい事だと思わないし、3人お子さんがいて、一生懸命子育てされているまよにこさんは素敵だと思いますし、私は尊敬します♡
-
まよにこ
コメントありがとうございます。
私も実家に頼りまくる人間だったらこんなに悩む事も無かったと思います^^;
私は逆に実家や実母が苦手でして…義実家はもちろん、実家にも頼りたいとあまり思えません(--;)
だから当てつけのように、私はできるだけ頼らず1人でやってやろうと思っています。(性格わるいですよね…汗)
余裕がある時はみーにゃさんの様に思えるんですが、バタバタと3人をお風呂に入れている時などは特にモヤモヤしてきます(*_*)
義姉さんのような方もいらっしゃるんですね^^;
どんな神経してるのか…失礼ですが、理解できません( ᷇࿀ ᷆ ს )
励ましのお言葉ありがとうございます((⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)- 12月29日
まよにこ
コメントありがとうございます。
私は逆に実家や実母が苦手なんです^^;あまり帰りたいと思わないので、羨ましいとは少し違う気がします…
私は人に頼るくらいなら自分で!というタイプなので、考え方の違いですかね( ´∵`)
しん&ひまさんは転勤族ということで….、私なんかよりもずっと厳しい環境で子育てされてるんですね。頭が下がります(><)