
リビングに玩具を置く場所に困っています。子供部屋に全部置くか、リビングに少し置くか悩んでいます。同じような方はどうしているか教えてください。
狭いリビング 玩具棚について
生後10ヶ月の女の子を育ててます。
リビング(キッチン込みで18畳)続きの部屋がなくリビングのみで
玩具を置く場所に困ってます。
置けなくはないですが物が多く通りにくくなり
不便な印象です。
2階に子供部屋(6畳)があるのでそこに
もう全部おもちゃを置き、家事などするときに
1つか2つ一緒に持って降りるのはどうかと
考えているのですがそういう方はいらっしゃいますか?
リビングでテレビを見れば自然に見てしまうし
(ずっとではないですが)
子供部屋で私も遊べばいいのかなと思ったのですが
現実問題難しいというか狭くてもいいから
1階に置くべきでしょうか。。
リビング隣の部屋が無いなど
同じような方いらっしゃったら
どうしてるか教えてください。
- みーみ(1歳3ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはアパートで居間の隣に部屋がある作りになっているんですが、もしうちが2階であれば子供が気に入っている玩具を何個か持っていく感じでもいいかもしれないですね😊

はじめてのママリ🔰
18畳は広い方ではと思ってしまいました。
うちはマンションでLDK合わせて12畳です。
子供はそこで遊びも勉強もします。
おもちゃも本棚も全部リビングに置いてあります。
テレビは基本つけていません。
不便だと思うのであれば全て1階で済むようにしてしまった方がストレスなくていいと思います。
-
みーみ
ありがとうございます🙇♀️
ダイニングテーブルを置いてるからか、狭く感じていたのですが工夫してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
我が家もダイニングテーブル置いてますし、リビングにもこたつがあります。
そのかわりにソファーはなく、ビーズクッションを使ってます。- 12月8日

はじめてのママリ🔰
18畳であれば何とかなりそうですけどね😊
うちは賃貸でリビングと隣の部屋合わせて18畳弱です。
隣の部屋におもちゃをメインとして使ってるのでリビング自体は片付けてれば何とかなります。
基本的にリビングに大人のものがないのも理由かな。
子ども部屋を用意してもたぶん子供はどんどんリビングにおもちゃ持ってきますよ笑。
以前は二階建てに住んでいて子ども部屋を二階にしてましたが、結局子供はリビングにおもちゃ持ってきます。
小さいうちは1人で階段上り下りもさせられないし、二階に1人で遊ばせておくことも難しいし、めんどいの極みでしたよ笑。
リビングであれば1人でおもちゃ並べて遊ばせておくとかも出来るので、それが1番楽でした。
-
みーみ
そうなんですよ、、隣のお部屋があれば何も問題ないのに、、と思ってしまう毎日です💦
そうですよね、、
色々動かしてみます!ありがとうございます!- 12月8日

サクラ
18畳狭いですか?
うちはダイニングテーブルとか使わない派なので、その部分を遊び場にしています。
もしかして部屋が狭いと言うよりおもちゃの量が多いのではないですか?
あまりに多いなら子ども部屋をおもちゃ置き場にして気に入って使うものいくつかだけリビングに置いてもいいかもしれませんね。
うちはトランポリン、ジャングルジム、絵本などはリビングで、車のおもちゃを寝室に置いてます。
-
みーみ
結構しっかり目のダイニングテーブルがあるのでそれかと思います。
おもちゃもめちゃクチャ多いとは思わないですが。。
厳選してみます!
ありがとうございます!- 12月8日

サマー
我が家は、リビングテーブルを片付けて、遊べるスペースを確保しました。収納家具は邪魔になるので、オモチャは見えてもいいようなカゴに入れてリビングの隅に置いています。
私も、毎回おもちゃを取りに2階に行くなんてめんどくさすぎて無理です😅
8ヶ月なら、まだ親が持って降りたオモチャで遊びますが、そのうち、これじゃない!あれ持ってきて!とかしょっちゅう言い出しますよ…
その都度2階に取りに行くなんて、私には無理です。
-
みーみ
みなさんやはりダイニングテーブルを撤去してるみたいですよね。。
そういう場合、ご飯はどこで食べてますか?
その都度は私も無理なので基本遊ぶ部屋として2階で私も過ごそうと思いましたが現実問題無理そうですね、、
ありがとうございます!- 12月8日
-
サマー
うちは、ダイニングテーブルは残して、撤去したのはリビングテーブルです。
ダイニングセット+コンパクトなソファを置いています。- 12月8日

はじめてのママリ
私も1階にリビングしかなく、2階に4部屋ある作りです。
一部屋リビング続きの部屋があると便利なのに、、、😭笑
子どもに一人でおもちゃで遊んでいてほしい時って、たいてい家事をしている時なので。
おもちゃ部屋が2階にあると今後家事に支障をきたすかな?と思いました😅
私は、基本のおもちゃ
絵本棚。おままごとキッチン。おもちゃ棚。の3つをテレビの側面の壁沿いに設置しました。
基本はそこで遊んでいて、2階には滑り台やトンネルなど大型のおもちゃと、1階に置いていたけど、最近遊んでないおもちゃを置いています。
たまに2階のおもちゃと1階のおもちゃを入れ替えて、飽きないで遊んでくれるように工夫してます。
ひとりで2階で過ごせるようになれば、娘のおもちゃを全て2階に移動するのですが、、、まだまだ先の話になりそうです😅
1階におもちゃがあると、ママ友呼んだ時なども、目の前で子どもたちで遊んでくれるので楽ですよ👌
-
みーみ
ほぼ同じです!!それなんです〜🥺2階にこんなにも部屋があるのに、、と思う毎日です、、笑
そうですよね🥹
1階で考えてみます!ありがとうございます😭- 12月8日
-
はじめてのママリ
18畳あっても、ダイニングテーブル、ソファ、テレビ台で意外といっぱいいっぱいですよね😅笑
夫婦二人の時に、大きなテレビ台と大きなダイニングテーブルを購入してしまい、若干後悔しました。
でも、今もそのまま置いて使ってます😇
配置次第かなと思います🥺!
何度か模様替えを繰り返して、親も子供も居心地の良い形に落ち着きました😮💨- 12月8日

まめ大福
LDK+隣の部屋で17.5帖の賃貸です!
うちはダイニングテーブル+ソファ+隣の部屋は寝室として使っているのでベッドや子供達の洋服タンスなども置いてますが
おもちゃは置けてます
スペースは十分とまではいきませんが
おままごとキッチンやトイピアノ、お人形ハウスなどもありますし、工夫すれば使い勝手良くできる気がします☺️
私は家事や休憩中でも子供がどこにいても目に入る環境が気に入っているので2階におもちゃはちょっと‥都度取りに行くのも今はいいかも知れませんが、大きくなればなるほど遊びは無限大なので料理中などその都度一緒に取りに行くのは面倒です😢

はじめてのママリ🔰
うちも1階に部屋がなく2階におもちゃ全部置いて都度取りに行っていたのですがやっぱり片付ける所が遠いと子供は難しいみたいで出しっぱなしになっていました🥲
お子さん小さいのでまだ上でもいいと思いますがお片付け教える時には1階に収納出来ると良いと思います😊

ふふ
1階がLDKで17畳くらいです。リビングが子供部屋化して二階の子供部屋は物置化してます😂
みーみ
その間取りがいいです〜
なぜリビング続きの部屋が無いのか、、🥹