![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当について、産休前6ヶ月の給与が計算対象です。3月分もカウントされる場合、給与が減少し育休手当も減る可能性があります。3月31日まで出勤する方が良いでしょうか?
育休手当についてです!
育児休業給付金は産休前の6ヶ月の給与での計算だと思うんですが、私の場合3月26日から産休に入ります。給与は末日〆翌月25日払いです。産休前6ヶ月とは私の場合だと10月〜3月分での給与になりますよね?
だとすれば3月分の給与もカウントされると思うんですが、
カウントされてしまうのであれば3/27~31日の5日間は欠勤扱いになって給与が減ります。(有給無い為欠勤扱いです)
なのでそうなると総支給額もかなり減ってしまうので育休手当も減りますよね?
もし3月分もカウントされるのであれば3月26日から産休ですが、3月31日まで出勤した方がいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3/1〜3/25までは完全月を満たさないので含まれないですよ💡
なので25まで働いて26〜有給でもいいですし、有給使わずにに26〜産休でもいいです💡もし連続育休とかお考えなら31まで有給にした方が後々いいかとは思います♪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️‼️‼️
連続育休考えていないので良かったです☺️