※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳2ヶ月の男の子が反抗期で、言うことを聞かず問題行動を示します。反抗期はいつまで続くのか、毎日イライラしています。

4歳2ヶ月の男の子です。
最近、言う事を聞かず反抗ばかりします。
色々させようとすると、
嫌だと言い、まず逃げます。
その後、叩いてきたりつねってきたりツバをぶーっと顔にかけてきたりします。
本当はいけないのですが、ついつい私も頭をペシっと叩いてしまいます。
叩いたところで、言う事を聞くわけではありません。
いつも、叩いた後で、反省します。

このママリで検索してみたら、4歳2ヶ月って反抗期にもあたるとか。
この反抗期いつまで続くんでしょうか?
本当毎日毎日イライラしちゃいます。

コメント

ママリ

これからどんどん知恵もつくし、言葉も上手になるので反抗は続くと思います🤔まずは駄目なことをしっかり駄目と注意することが必要かと思います。一度注意しても何度もやると思うのでこちらもめげずに根気が必要です。
我が家ではいけないことをした時は「自分がされたらどう?お友達にやったら嫌がられるよ。お友達と遊べなくなったら嫌じゃない?」と伝えてます。
5歳の長男は納得いかないと「なんで?どうしてそれがだめなの?その言葉は何が悪いの?」などと突っ込んてくるので中々骨が折れますが😅
幼稚園では「叱るときは分かりやすく短く叱って、その後は引きずらない!」がいいです。と懇談会のときに説明がありました。

はじめてのママリ🔰

とてもとても、お気持ちわかります😂💦
うちの上の子もすぐに嫌だ!ギャー!と泣いたり叫んだり、叩いたり…(私も同じで、我慢出来ずに頭を叩くことがあります。あとはふざけたりで着替えが遅いと、イラッとして脇下をグッと持ってドンっと足で立たせちゃったり…持たれたところが痛い〜と言われると申し訳ない気持ち半分、もう我慢ならない!という気持ち半分💧)

根気良くダメなことはダメ!と伝えても、毎日同じようなことで怒っています。
旦那からは、ただ怒ってるママが怖いにしかならないよ…と言われるのですが、じゃあ、正解は?教えてくれよ。って毎回イラつきます😩💨

わかる歳にはなって来たけれども、それに対して反抗したい!ママにもっと構ってもらいたい!なのかなぁ〜と思いますが、もう思春期並の喧嘩を毎日繰り広げていて、育児向いていないな。辞めたいな。と今日の朝は怒鳴りながら涙してしまいました。

アドバイスにならなくて、本当にすみません💦
こういう話を身近に聞いてくれる人が中々いなくて、ホトホト疲れている毎日なので、失礼かもしれませんが、同じ方がいて安心しました…😭💧