![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝を長く取ると夜は起きることがあるのか、4ヶ月の赤ちゃんが昼寝を長く取るようになり、夜に起きるようになった。寝かせすぎているのか、睡眠退行の時期なのか不安。
昼寝を長く取ると夜起きますか?
生後4ヶ月、ここ最近の睡眠ログです
今までは12月4日のような昼寝は30分×4回か5回で夜はぶっ通しで寝るようなサイクルだったのですが5日になんとなく昼寝を添い寝でしたところ3時間寝ました
が、その日の朝方静かに起きて遊んで静かに1人で寝てました
それが3日続いています
寝かせるだけ寝かせると夜の睡眠に響いてくる月齢になってきたのでしょうか?
睡眠退行の時期とも被るため分かりません😯
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![あーちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃんママ🔰
2ヶ月半ですが、同じようなルーティンですよ‼︎
元々よく寝るこだったのであんまり寝ないようにと思って寝かしつけあんまりしなかったんですが、調べると昼寝しない方が夜寝しないそうです…笑
なのでお昼も添い寝して自分もゆっくりするか、しっかり寝に入るまで30分ぐらいでタイマーセットして自分は起きてやりたいことやるって感じです!
うちも午前中、昼関わらず長いと2.3時間は平気で寝ますよ🤔
はじめてのママリ🔰
昼間寝かせても夜も寝てくれるんですね👏
昼間寝かせた途端夜起きるようになったのであらら?と思ったんです😥
あーちゃんママ🔰
昼寝をしないと寝つきが悪くなるって聞いたので昼寝もしっかりさせるようにしました!
基本的にミルク飲んで眠そうにしてなかったらおもちゃで遊ばせてます!
1時間ぐらいすると1人で疲れて寝てくれるようになりました😊
うちの子は指しゃぶりが多いのでしゃぶりながら寝ちゃってますね‼︎