赤ちゃんが夜寝る前にミルクを飲み、朝までぐっすり眠るようになりました。日中は3時間おきに授乳していますが、母乳の出が心配で、一日1回はミルクを飲ませています。体重は増えていますが、母乳が足りなくなるのではないかと不安です。アドバイスをお願いします。
もうすぐ、4ヶ月の男の子です。
三ヶ月頃から夜寝る前をミルクにし
9時ごろ就寝で朝方までぶっ通しで寝ることが
増えました。たまに一度授乳はさみます。
ミルクのおかげで寝てくれてるのかはわかりません😂
日中はほぼ3時間おきで授乳してます。
最初の頃はおっぱいが張って目が覚めてましたが
最近は張ることも減りパンパンという感覚もありません。
授乳し始めるとツーンとした痛みはあります。
産後すぐはおっぱいの出が良く母乳だけでいけると
言われてたのですが預けることも考えて
1日のうち一回はミルクを飲ませていました。
だんだん母乳がでなくなるのかと心配になっています。
体重の増えはグラフの真ん中くらいです。
3626gで産まれ今は5325gです。
一回の授乳で100はのめていました。
アドバイスお願いします。
- chie(9歳)
コメント
とさ♪
夜のミルク前はおっぱいもあげていますか?
5〜10分の少しの刺激でも大事だと思います!
哺乳瓶に慣れて貰うためだったら、量はミルクの方少なくして調節して。
私もほぼ完母、就寝前だけミルク足すので夜間授乳ほぼ無し(1度ある時も)で3ヶ月から続けてますが、
さし乳なので朝でも少しは張りますが辛いほどではないですし、今のところ量も減っている感じはしません。
退会ユーザー
生活リズムがついてきたのではないでしょうか?日中きちんと飲めて、なおかつ体重が増えていれば、心配ないと思います^ ^
おっぱいは、おそらく差し乳といって吸わせると母乳が作られるようになります。
私もですが、差し乳だと思います。
差し乳だと張ることもなくなるので、出てるか心配だと思いますが、ゴクゴク音がすれば出てるので、授乳の際に確認してはいかがでしょうか。1日一回ミルクにしたくらいでは、出なくなることはないかと思います^ ^
-
chie
確かに、夜寝るというリズムははっきりしてきたと思います°˖✧◝(*゚▽゚*)◜✧˖°
最初の方はゴクゴクいってるのですが
最初だけで😭あまり気にしすぎるのも
よくないですね💦ありがとうごさいます☺️- 12月30日
ひまよ☺︎
私も預けることや保育園のことを考え
2ヶ月頃から哺乳瓶慣れのため
入浴後をミルクにしています🐣
娘は夜通し寝てくれるようになり
chieさん同様、
胸の張りが減っていきました😢
そのタイミングで生理再開で
母乳を嫌がることが増えたり
身内の不幸がありミルクの生活が
続いたりしたこともあって
ほとんど出なくなりました😭
水分とってやっと出てる感があり…
先週4ヶ月検診で順調だったので
一月後には離乳食も始められるので…と
断乳をし、今は完ミです👶
夜間授乳が良いと言われるので
お昼などにミルクのタイミングを
ずらしてみてはいかがですか?
母乳出る限り
あげていたいですもんね😭💓
-
chie
そうなんですねಠ_ಠ
確かにミルクはミルクのメリット
母乳は母乳のメリットがありますよね😭
昼間に授乳後少しぐずったのでミルクを
足したら結構飲んでたので足りないのかと
不安になりましたಠ_ಠ
でも、ミルクと母乳飲む量は違いますよね??(;_;)- 12月30日
chie
18時〜19時の間に授乳してから
お風呂、ミルクです!
ミルクが物足りなさそうだったら
おっぱいあげてます☺️
さし乳なら普段はふにゃふにゃおっぱいですか??
とさ♪
なるほど、お風呂前におっぱいあげてるなら大丈夫そうですね✨
もう、まったくふにゃふにゃですよ(´・ω・`)
悲しいくらい(´・ω・`)
さすがに6時間以上寝てくれると少し張りもありますが💦
どうしても母乳量が減るのに不安があるなら、深夜1回起こして授乳するのと、あとは食事気にするぐらいですかね〜💦
chie
ふにゃふにゃでも出てますよね?(°_°)
張ってる方がいっぱい出てるイメージです😭
お餅はおっぱいにいいんですよね!
お正月いっぱいたべてみます!(๑╹ω╹๑ )