![さんじーず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の子供が生まれるため、今の住まいが狭く感じる。将来の引越しについて悩んでおり、戸建てとマンションの広さや引越しのタイミングについてアドバイスを求めています。
3人目が生まれるので、
ゆくゆくの住まいついての質問です🏠
現在、新築で購入したマンションに住んでいます。
持ち家で、4年弱になります。
間取りは3LDKで、75m2くらいです。
元々4LDK(できれば100m2程)に住みたかったのですが、主人の転勤などもあり、その時になったら買い替えるか賃貸に住むのか、そんな感じで引越しを視野に入れてる的なことを購入の際に主人が言っていたので、引っ越すなら子どもが小さいうちは3LDKでもいいかと今の家を買いました。
まあ引っ越さなくても子ども二人なら今の家でもなんとかなるのかなとは思っていましたが、3人目が生まれるので、子どもたちが大きくなった時にはさすがに狭いなと思っています。
そこで、3人子どもがいて引っ越すとしたら、戸建て、マンション共にどのくらいの広さが必要になりますかね?
戸建てならマイホームを建てたい気持ちもありますが、現実を考えると中古を買ってリノベーションするなども視野に入れています。
また、引っ越すとしたら子どもがどのくらい大きくなってからの方が良いと思いますか?
今すぐの引越しはもちろん考えていません。
地域も今の環境が気に入ってるので、できれば今とあまり変わらないところに住みたいと思っています。
子どもの関係で引っ越された方、また持ち家から引っ越された方がいらっしゃったらアドバイスお願いします!
もちろん経験がなくても、自分なら、、というご意見もお待ちしております🤗
- さんじーず(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
地域にもよりそうです!
都会なのか?郊外なのか?などなど!予算もありますし!
理想は寝室の数+一部屋らしいですね!なので親の寝室+子供部屋3つ+一部屋で5LDKなのかな?
しかしうちの近くでそんなおうちに住める方はなかなかいないので、、みんな3LDKくらいで狭狭暮らしてるかと思います笑
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
転校は可哀想かなと思うので1番上が小学校のタイミングとかじゃないでしょうか?
4LDKは最低でもないと手狭だと思います。あとは5人家族ならLDKとかもそこそこ広い方が多分良いと思います。男の子も2人かと思うので狭く感じると思います。
予算があるなら戸建てで注文住宅が1番いいと思います。
-
さんじーず
私も転勤とかじゃない限り転校はさせたくないと思ってます!
リビングも広めの方がいいですよね🤔
できれば戸建ての注文住宅が良いですが、この地域ではかなりお金がかかってしまうので、、色々考えて決めていきたいと思います!
ありがとうございました😊- 12月10日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
わたし自身が3姉妹(私+双子の妹)です。
私が小学校5年生まで3LDKのマンションに住んでおり、そのあと同じ町内に中古の戸建てを買ってリフォームしました!
マンションのときは1部屋に3人机を並べて子供部屋、もう1つの部屋に3段ベッド、残りの部屋は両親の寝室でした。
小学生になると自分の持ち物がすごく増えるし、自分がどんなに片付けてても妹たちが散らかしてたら結果部屋は散らかるし…友達なんて呼べたもんじゃないし。自分の部屋を持っている友達がうらやましかったです。
小学生だったので、引越しの荷造りは自分でしたり、リフォームの時は自分の部屋のクロスは自分で選んだりしましたよ☺️
同じ町内だったので、今まで通り近所の子とも遊べ、学校から一緒に帰る友達も変わらずに引越しできたのでそこは両親に感謝してます✨
引越しのタイミングは…上の子が学区内の幼稚園や保育園に通うのであれば、年長になるタイミングあたりまでには引越ししたほうがいいかな?と思います。
小学校という環境に変わり友達もいないよりかは、環境は変わるけど知ってる友達はいるのほうが親も子も楽だと思います。
小学校にあがって集団登校になったり、親も旗当番とかある地域はあるし…。1年ぐらい住んで近所の様子(通学路や周りに住んでいる子供等)を先に知っておくほうが楽だと思います。
もしくは私みたいにある程度友達がいる状態で転校しない範囲で引越しするとかですかね🙄
今何もかも値上げラッシュだし、もちろん家も値上がりしてるし…
もし今後材料費が下がったとしても家が値下がりするとは考えにくい(材料費が下がっても同じ金額なら利益が増えるだけなので)と思うと早ければ早い方がいいんじゃないかなーとは個人的に思います💦
マンション売るにも今高く売れるって聞くし、築浅のほうが高く値段つきますよね🫢
-
さんじーず
私も転勤とかじゃない限り、転校はさせたくないと思ってます😌
立地は良いのでマンションも売れやすいとは思うのですが、戸建ての注文住宅をこの辺で建てるとしたらかなりお金がかかると思います🥲
現実考えれば、うちも中古買ってリノベかなーとは思ってますが、、
たくさん調べて決めていきたいと思います!
コメントありがとうございました☆- 12月10日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
今年引っ越しました!!
息子が生まれてすぐから義実家同居(戸建て)してて義母と私が不仲になり賃貸(3DK)に引っ越してその賃貸の時の隣の家の住人家族がほんとに頭おかしい人たちと管理会社もクソで1年だけ住んで今の家(マイホーム)を建売で買いました🤣
4LDK以上で探してて最初に買おうとしてた家は4SLDKでした!
ですがちょっと値段が高かったので辞めました🤣
小学校上がるまでにはマイホームに引っ越したかったのでいい機会だと思いました!
-
さんじーず
やはり理想でいえば小学校にあがる前ですよね🤔
そうなるとあと2年…
でも主人はそれは早すぎるだろと言ってました😅
2〜3年以内に転勤もありえるので難しいところです。。
色々調べて考えて決めていきたいと思います!
コメントありがとうございました✨- 12月10日
さんじーず
やはりできれば5LDKあった方がいいですよね💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊✨