※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ
お仕事

日本がいつからこんなネガティブな国になったのか、仕事や給料、物価、光熱費の問題について不満が募る中で、良いところは国会議員ぐらいだと感じている女性がいます。

働きにくい、
生みにくい、
育てにくい、
肩身狭い、
保育園預けられない、

日本っていつから
こんなネガティブなワードしか並ばない国に
なったの?

仕事ない、
給料低い、
物価高い、
光熱費高い、

キリないし、
良いとこって、
一部の国会議員くらいじゃない?

コメント

みふ

なんか、ほんとうに生きづらい国になってしまいましたよね
もう先進国ではないかもしれません
これからもっとどんどん貧しい国になってしまうのではないかと思ってしまいます

  • 2人のママ

    2人のママ

    ありがとうございます😭
    こんな貧しい国でも、
    母親だけは常に1番頑張んないといけないなんて、
    不公平ですよね〜…
    子供は宝とか言って、
    将来の納税者って事でしょって感じです←

    • 12月7日
  • みふ

    みふ

    はい😥😥
    将来が不安でたまりません😭😭

    • 12月7日
  • 2人のママ

    2人のママ

    良いところももちろんあるけど、不安になるニュースが目につきすぎて、嫌になりますね😭

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

・女性が夜一人で歩いていても基本的には大丈夫
・トイレが清潔、トイレットペーパーがついてる
・電車が時間通りにくる
・店員さんの対応が良い
・落とし物をしても交番に届けてくれてたりする
・公共マナーが比較的良い
・商品の品質がいい、安全性が高い
などなど良い事もありますよ✨

はじめてのママリ🔰

そうなんですか?🤔
物価、ヨーロッパやアメリカに比べるとめちゃくちゃ安くないですか?

  • 2人のママ

    2人のママ

    安いですね☺️

    • 12月7日
deleted user

ネットニュースでの情報ですが、国立大学名誉教授による苦情のための公園の閉鎖。保育士の虐待による飛び火問題で他の保育士さんや保育園が萎縮しないかなどを考えると、日本での子育てが億劫になります。
来年小1の壁ですが、学童には入れず小学校での預かりは校庭では遊べない、ソーシャルディスタンスを保って本を読んで過ごすと聞き、そんな過ごし方で健全な発育になるわけないと感じています。
お友達とのびのび、ただ楽しく遊んで過ごせる子供時代を過ごさせてあげたいです。

  • 2人のママ

    2人のママ

    本当子育てに関わる人が
    こんなに大変だったり、
    こう、歪んだ感情で子供を傷つける環境も本当改善しないと今後も必ず出てきますよね…

    うちも学童問題にぶち当たっています😭
    校庭で遊べないってなんなんですかね…
    勉強したあとさらに読書ですか?
    本来の子供達の姿って…
    なんだか考えさせられますよね

    • 12月7日
レンコンバター

ニュースが暗い話題やりすぎですよね!
良いニュースだけやる日とかやってほしいですわ。。
日本は自民党がダメにしましたね。切磋琢磨させなく信頼した日本人の責任ですが、、
まぁ、外国のように治安も悪くなってくるでしょうね。

でも、とりあえずまだ保身すれば危険は回避できるかなとは思ってます。
食料あって、家があればそれ以上望みません。
とにかく仕事は細く長くやっていけば食べることは出来ますしね✨

はじめてのママリ

私は自分で考えられる力があればこの先きつい状況が起きても自分で考えて選択肢を広げられたら良いのかなと思うので、とりあえず今の自分にできることをしています☺️
海外に住む友人は公園に気軽に行ける日本が恋しい!納豆高すぎて日本スーパー遠すぎて日本帰りたい!と言っていますし、どこにいても色々ありますよね😢