![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でお昼寝がない日の娘の機嫌が悪く、帰宅後のスケジュールがうまくいかない。体力がつくまで夕寝を続けるのは無理でしょうか?
幼稚園でお昼寝のないところにお子さんが通ってらっしゃる方に質問です。
もうすぐ3歳の娘がいます。9月から幼稚園に通い始めて、慣れてきたので私も仕事を始めました。週2の仕事の日は6時起床となり、いつもより1時間早いです。
帰宅が16:30頃となり、幼稚園でお昼寝がないので、帰ってからグズグズで手がつけられません。昨日は17時前にに寝てしまって、起こしても起きず。起きてからも機嫌が悪くご飯が19:30、お風呂もギャン泣きで20:30、寝室に行ったのが21:30でした。私も一緒に寝落ちしてしまい、気がつくと0:30😂
仕事のない日は帰宅が15時の為、17時半ごろまで夕寝をするか、朝が遅い分夕寝もせずにすんでいます。
土日は昼にがっつり2〜3時間昼寝をしています。
仕事の日の理想は、帰宅後すぐにお風呂、夕飯、就寝としたいのですが、お風呂を嫌がりまずそこがクリアできません。体力がついて夕寝しなくなるまで、無理なのでしょうか?
- スヌーピー(4歳11ヶ月)
コメント
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
凄く分かります💦
うちの子も体力つくまでは帰宅後のお風呂嫌がる傾向だったので
お風呂場におもちゃ置くようにして楽しい空間にして
なんとか乗り切りました😖
スヌーピー
お風呂場にもおもちゃたくさんあるし、新しいものを取り入れたりしてるのですが、、、
今はどうですか?すんなりお風呂はいりますか?
りな
今は「お風呂に直行!」という習慣がついたので、とりあえずは入ってくれてます😊
ただ車で寝てしまい起きないときは、夜遅くにぐずぐず入るパターンもあります😅