※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
妊娠・出産

妊娠9週目で里帰り出産を考えていますが、32週までに里帰り先の病院で初診が必要。コロナのため、産休が1ヶ月早くなり、職場に相談したいです。

現在妊娠9週目、里帰り出産を希望しています。
里帰り先の産院は総合病院のため、分娩予約を早々にする必要はなかったのですが、32週までに初診を受けなければいけません。
ただ、コロナの関係で初診の2週間前までに地元に戻り、そこから出産まで過ごす必要があるとのことです。
その場合、元々想定していたよりも1ヶ月早く産休に入って地元に戻らなければいけません😨(予定日6週前から産休の予定でした)
職場に無理を言って前倒しで産休を取らせてもらうしかないのでしょうか。初めての妊娠で色々なことがよく分かっていないことと、安定期前で周囲に相談できる人が少なく質問させていただきました。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは30wで里帰りしなねればならないので欠勤扱いになります😨
休職扱いに出来ないか今相談中です🥲

産休を早めに取る、ということは弊社ではできないので(法律の通り産前6w)欠勤か休職か…だと思います。

  • ぽこ

    ぽこ

    欠勤扱いになってしまうんですね😭それはつらいですね😭
    私も上司にはやめに相談してみようかと思います。

    • 12月7日
ママリ

私の会社はそのパターンは有給消化するしかないですね💦
有給使って産休より早く休みに入る人は結構いると思います!

私の産院も似たような感じで通常は34週までに受診、県外から里帰りの人はその2週間前に帰省です。
でも働いている人は34週に帰省、36週に受診でOKです!
34週から産休入れるのは共通の事なので、もう一度病院に働いていても同じように32週が最初の受診でないといけないか聞いてみてもいいかもですね😊!

  • ぽこ

    ぽこ

    有給を使って早めに産休に入られる方はわりと多いんですね!
    産院側に相談するのは思いつきませんでした👀もう一度電話で問い合わせてみます。無理そうなら有給を活用してみます。

    • 12月7日
タナ

有給の減らない特別休暇と有給を産休より長く休みに入ります。産休は6w前と決まってるとこが多いと思いますよー

  • ぽこ

    ぽこ

    どこの企業も6w前からなんですね。
    数日ですが特別休暇は使用できそうなので、あとは有給を駆使したいと思います🙇🏻‍♂️

    • 12月7日