
現在32週です。30週から切迫早産で子宮頸管長が短く個人の産婦人科にで…
現在32週です。
30週から切迫早産で子宮頸管長が短く個人の産婦人科にで入院中です。
今入院している産婦人科は家から遠く、毎日面会に来てくれている夫や家族にも負担をかけてしまっています。
またせい期産に入る前に退院をしたいと考えているのですが仮に退院したとして陣痛が来てから今の参院まで車で40-50分くらいはかかるので、看護師さんに転院も考えていいかとと言われ院長に相談してみてと言われました。
看護師さんには理事長が決めるからなんとも言えないけど。と。
家の近くに大学病院があるので切迫早産である私には環境的にも安心ですし今は転院したい気持ちです。
質問としては、32週以降で妊婦が希望すれば転院可能なのでしょうか?
- おかゆ(妊娠32週目)

ママリ
分娩予約を受け入れてたのに、今さら遠いから転院を考えるよう看護師さんに言われた、さらに病院内で話し合いされてるわけでもなく自分で院長に相談するよう言われ、さらに理事長の許可も必要?ってことですか?
看護師さんに転院も考えて良いかと言われたのであれば、それは病院としての方針で院長理事長が知らずに勝手に看護師さんが言うことはないと思うんですが💦
地域や病院によると思いますが、うちの地域では大学病院と市立病院はハイリスク妊婦の受け皿で、希望したからと行くことは基本できません。個人の産院や私立の総合病院からの紹介状があって診てもらえる感じです。逆に“ハイリスクなので受け入れお願いします”の紹介状があれば、臨月だろう分娩間近だろうと受け入れてもらえます。
個人院については、32週以降でも分娩予約があいてれば転院可能かと。
コメント