
ワーママが時短勤務中に感じる理不尽な状況について相談中。子育てと仕事の両立が大変で、休みの制限に悩んでいる。転職を考えている。
ワーママ、時短勤務していて、理不尽だなぁと思ったことありますか?
私は月に〇〇日以上休むなってことを暗に言われました。
休んだら休日出勤や残業すれば?寝かしつけ終わったら仕事出来るでしょ。しなければ評価が下がるよ、とも。
(こんな酷く言わなかったですが、要約すると言ってることこんな感じです)
子どもは2歳と6歳(未就学児)です。
下の子は風邪で休むことも多く、活動している間はママ〜とくっついてきて、頑張ってご飯等作っています。
正直平日で帰ってきてからは、ほぼ休みなしで寝かしつけまでいくのに、寝かしつけの後に仕事?
休みの日だって、平日時間が少ない分一緒にいてあげたいのに…。
旦那も協力的で、私以上に休んでくれているのに、まだ制限かけるのか…と思いました。
転職すべきかなぁ。。。
- ゆう(4歳10ヶ月, 8歳)

mamari
上司の方が言ってくるんでしょうか??
子供がいながら在宅してる方、本当に尊敬します💦
保育園に預けて仕事しないと集中できませんし、寝かしつけのあとは家事だってあるし無理ですよね😭
子供が小さいうちは理解ある会社じゃないとしんどいと思います💦

ぴぴママ
職場の事情で急遽リーダーを任され、16時半上がりなのに月に3回は帰るの19時すぎで子供の迎え全然行かないほど残業も多いので辞めます。
リーダーしなくて定時に帰りたいと伝えたら、経験年数多くてリーダーできないなら辞めてもいいよと上司に言われました😂ちなみに7時間勤務です。
-
ゆう
辞めてもいいよ、まで言われてしまうんですね。
ワーママが気兼ねなく働けるところって少ないんですね…- 12月8日
コメント