
育休中に引越しを検討中。退職後、保活と働く場所について不安。復帰後の状況や失業手当について調査中。現在の雇用保険に加入。保育園入園や無給期間の解消を希望。引越し後の就職活動も進め中。
育休中に引越し…退職&保活&働く場所はどうするのか😩
はじめまして。
今年の6月に息子が産まれ現在育休中です。
引越し先で4月に保育園
入園できたらいいなと考えています。
1月末には県外に引越しをします。
引越しをするとなると今の職場では
復帰ができません。
育休は復帰をする前提で取得することは
理解していましたが急に決まった為
上司の方に相談したら「別に大丈夫だよー!」と
言ってくれました…💦
引越しと同時に退職となると
その場で育休自体打ち切りとなりますよね…。
上司の方にその相談をしたところ
「復帰できなくてもいいから引越しても
籍だけ残して置けば育休手当も貰えるんじゃない?」
と言ってくれましたがそれは出来ることなのでしょうか…
また、もし引越しと同時に退職し
夫の扶養に入り働く場所を探している間の期間
失業手当等はもらえるのか…そこもネットで調べましたが
なにがなんだかわからなくなってしまいました😞
今働いている場所では雇用保険に加入しています。
理想としては
・引越し先での保育園に4月入園すること
・出来ることならそれまで無給期間は無くしたい
・引越し先の近くで働けそうなところには
事前に電話していて引越し後面接可能となっています。。。
長々とすみません💦
経験のあるママさんいたら
教えて頂けると、とてもとても助かります…😫
- M(2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
こんにちは😃
上司の方優しいですね☺️
まずは、引越し先の保育園から探してみてはどーですか?
4月入園で、県によってはもしかしたら、第一次選考が終わってる場合もあるので、引越し先の県に確認した方がいいと思います!
M
回答ありがとうございます😭
引越し先の役所にて4月入園の
締切日等を確認したところ
一次は締切になっていて
二次申請が2/3に締切とのことでしたので二次にて申請予定です💦
文章が長くなってしまい
言葉が足らずすみませんでした😵🌀
ママリ
そーなんですね!
では!申し込みまでに、入園できる保育園を探すといいです。
一次申込が終わっているので、もしかしたら、保育園の枠が空いてないかもしれないので、一応認可外保育所も当たっておいた方がいいと思います。
M
そうですよね💦
一次申請の結果が出るのが1月末なのでそれ以降引越し先の市に相談してみます( ; ; )
ありがとうございます😭