
コメント

ママリ
嫌なことがあったんじゃないですかね🥲
息子もそういう時期ありました🥲
家ではそんな顔しないのに、保育園だと結構あったみたいで🥲🥲

てんてんどんどん
報告であって実際に先生は見ていないなら次あった時に教えて欲しいと聞いてみたらどうでしょうか?
ただ見ていただけかもしれないですし…😅それをお友達が睨まれたと感じたのかもしれませんので、私ならひとまず次あった時にその日に聞きます‼︎今は何も言わずにそっと見守りますかね🤔

退会ユーザー
猫目だったり、目が悪い子はそう見られがちですよ。
本当に睨んでたのかもしれないし、違うかもしれません。
ちなみに私は、猫目で目が悪くて、いつもみんなに睨んでるって言われてすごく傷ついていました。
自分でも原因が分からず、親に相談したら眼科に連れて行ってくれて、そこで目が悪いことが発覚しました💦

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
何もないと睨まないと思うので、何かその子に嫌なことをされたとか。
やったかやってないか本当のところは分からないですが、もしも睨んでいたら原因があるはずですよね💦🥲
ちょこ
そうなんです😭なんかそんなことしてると思わずショックだし、娘に聞いても何も教えてくれず、、話したくないのかな😭😭
ママリ
🥲🥲
そういうことあるなら懇談じゃなくてその日に報告してほしいって言ってもいいと思います😫
今更言われても、どうフォローすればいいの?😤って思います。
息子は、友達とうまくいってなくて、先生にも叱れることが増えて、みんな嫌い😫って言ってました。
気づかなくて申し訳なくて悲しくなりました🥲それを報告してくれない先生にも腹が立ってました😂
ちょこ
たしかにそうですよね、、原因もわからないんだったら言われても、、
先生もちゃんと見れてないんじゃないかな?て思います。前もお友達トラブルからあって、娘がされた側で悩んだことあって😭