 
      
      皆さんの意見が聞きたいです!長くなりますが助けてください(´・ω・`)お正…
皆さんの意見が聞きたいです!
長くなりますが助けてください(´・ω・`)
お正月の両親への挨拶は家族揃って行きますよね?
あと祖父母へは挨拶いかれますか??
うちの旦那はしなければならない挨拶など、礼儀としてはきっちりしてくれるのですが、それ以外は愛想振りまいたりするのが苦手です。
逆に私は得意な方で、旦那の身内と食事会であっても気はもちろん使いますが、嫌な顔せず行きます。
今年結婚して、正月の挨拶は初めてです。
私の身内は小さい頃から毎年家族、いとこなど揃っておばあちゃんの家で集まりがありました。
私の父もそうゆうのが苦手だったのですが、きちんとしてくれていました。
逆に旦那の身内はお盆や正月の集まりなどなかったらしいです。
いつも私の両親、祖母にはとてもお世話になっていて
もちろん挨拶は行くと言ってくれました。
祖母がお寿司でもとろうか?などすごく気を使ってくれています。
夫が気使いやし、大丈夫、挨拶だけいくね。
と伝えましたが
祖母に、1度ご飯に付き合ってと伝えて
とゆわれました。
祖母は正月明けたらがんの手術があります。
それから抗がん剤などの治療もあるとおもうので
なかなかもうご飯に行ける機会がなくなるから、
ちょっと強引ですが誘ってくれてるんだと思います。
多分この話をすると夫は嫌な顔すると思います。
皆さんならどうされますか?
夫も挨拶はいくと言ってくれてるのだから
強引に行きたくないって言ってる食事は断るか
たまにはやっぱ付き合いもあるし、来てもらいますか?
長々と、文章力なくてすいません(  ´^`° )
- r mama✩(6歳, 9歳)
コメント
 
            ババ
祖母が年明けに癌の手術をするから食事をしよう。お正月だし。と言うことですよね?
それを嫌な顔するってまず、どう言うことですか…
そんなことも気遣い出来ないと言うか、思いやりはないんでしょうか?
 
            xxゆゆ
正月明けたらガンの手術…と状況が状況ですし、そこは旦那さんを説得してご飯に付き合ってもらうのがいいと思います。
…というか、そういう状況なのに旦那さんは説得されないと付き合えないんでしょうか?
お世話になっているのに情がない気がしてしまいました。。
- 
                                    r mama✩ コメントありがとうございます! 
 そうですよね。
 価値観や性格や育ってきた環境が私と180度違うので、普通ってゆうのがわからなくなってきて( ´^`° )
 いつも私が用事あるときわざわざ家まできて子供の面倒みてもらったり、その時はいつも焼肉などお土産もってきてくれたりします。
 なので、祖母には本当にお世話になってるのでそうゆうのには付き合ってほしいのですが😭- 12月29日
 
- 
                                    xxゆゆ 私も人付き合いは苦手で、正月なども親族集まるような環境ではありませんでした。でも旦那の方は逆です。でも行くべき時は行きます。大人なら誰しも分かるもんじゃないでしょうか。 
 そこまでお世話になっているのに、というかもう身内になった人に対して、俺のおばあちゃんじゃないしって態度とられたらブン殴るレベルです!
 いいお正月を過ごせるよう、今後のためにも話し合い頑張ってください!- 12月29日
 
- 
                                    r mama✩ 喧嘩になる覚悟で話し合います!😢 
 旦那はそーゆーのが嫌いだから
 旦那の身内で集まりがあっても
 へんに私に気を使って、私は行かなくていいよ、俺だけ行ってくるわ。
 って。。。
 それもおかしいですよね😅- 12月29日
 
- 
                                    xxゆゆ それは結婚して家族になった人としてどうなんでしょう。。 - 12月29日
 
- 
                                    xxゆゆ すみません、、途中で回答押してしまいました💦 
 
 根から考えを直してもらわないとダメですね!そういう付き合いも含めて家族だ!とわかってもらった方がいいと思います(´>_<`)- 12月29日
 
- 
                                    r mama✩ 夫は複雑な家系なので、自分の身内の集まり行くのも嫌がるんです(´·_·`) 
 
 でもやっぱり家族は家族なので、することはしっかりしてもらいたいです😢😢- 12月29日
 
- 
                                    xxゆゆ 複雑な家系で自分も嫌だからってそこは家族揃って行かないと、旦那さんがよくても角が立つのは蘭太郎さんに対してになっちゃいますからよく考えて欲しいですね(´-ω-`) - 12月29日
 
 
            hasa-ruku.。o○
説得して行かせるべきです‼
おばあさま、手術前に旦那さんとも話したいんですよね〰❗
今後家族として、冠婚葬祭集まり食事をする場面なんて山ほどあります。
慣れさせる為にも、来てもらいましょ✨
- 
                                    r mama✩ コメントありがとうございます! 
 そうだとおもいます😭
 
 こんな食事会なんて結婚したら当たり前ですよね( ̄▽ ̄;)- 12月29日
 
 
            さくまま
ご飯くらい食べればいいのにと思います。
うちは実家が近くて、盆正月以外でもクリスマスとか春のお祭りとか誰かの誕生日とかに、兄家族とうちと実家に集まってお祝いします。
子どもたちは従姉弟と遊ぶのが楽しみで一日中遊んでますが、旦那は食事の時だけ来ます。
うちの旦那もすごく気ぃ使いで、結婚当初はそういう集まりになると頭痛いとか言い出す人でしたが、今ではもう慣れて、寿司食べれるラッキーみたいな感じです(笑)
親戚付き合いってすごく大事だし、仲良くなって損はないです。関わらなければ慣れることもないから、嫌な顔されても誘ってみてはどうですか??
- 
                                    r mama✩ コメントありがとうございます! 
 はじめはやっぱ嫌そうにされてましたか(´・ω・`)?
 私も逆に向こうの身内に誘われた時は
 ご馳走食べれる~💓ラッキー💓
 って思います(笑)
 人間やし、人付き合いが苦手ってのもすごくわかるんです。
 でも結婚したからには最低限のことはしてほしいです😢😢- 12月29日
 
- 
                                    さくまま 最初は嫌そうでしたね(^^; 
 でもうちの母にもそういうの苦手な人だから愛想ないけどごめんねと伝えてあったので、特に悪い印象はなかったかな?と思います😃
 うちは私と子どもは絶対行くので、嫌なら一人でカップ麺でもどうぞって感じなので嫌でもついてきてました(笑)
 あとうちの旦那は計画が急に変わるのがダメなタイプで機嫌悪くなるので、何時に行って何時頃帰ってくるっていうのは伝えて心構えを持たせるようにしてます。
 面倒ですが(^^;- 12月29日
 
- 
                                    r mama✩ 愛想はある方なのですが、めちゃくちゃ気使って愛想笑いまるわかりです(笑) 
 それ夫と一緒です!(笑)
 少しでも予定が変わってしまったり、
 長引いてしまうとすごく機嫌悪くなりますw- 12月29日
 
 
            ベイマックス
『結婚したんだから』
『もう大人なんだから…』
『もう人の親なんだから…』
嫌ってなんだよと私は思います。
旦那さん子供過ぎますね(^^;)
正月の親戚付き合いは大事ですよ!
- 
                                    r mama✩ コメントありがとうございます! 
 そうですよね!!
 旦那のところが正月集まりなどないとこなので、私達の身内がおかしいのか?と思ってましたが、世の中は集まったりしますよね( ̄▽ ̄;)?
 
 本当に子供すぎて毎日困ってます。(笑)- 12月29日
 
 
            ぽちゃぽちゃ
私は旦那さんのタイプで、相手の親族に会うのは苦手です(´・ ・`)
私自信、食事会とかがあると伝えられた時は嫌な顔はしますがきちんと行きます(﹡ˆᴗˆ﹡)
だって、結婚して身内になったのですから嫌でも愛想振りまきに行かなきゃ( ´ ▽ ` )ノ
おばあ様のお願いでもあるなら尚更ご一緒してもらいましょうよ๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘!!
- 
                                    r mama✩ コメントありがとうございます! 
 旦那のタイプの方で貴重な意見です!!😭
 
 嫌でもやっぱ逃げんと言って欲しいです~(´·_·`)
 いつまでも避け続けるんかって話ですよ( ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )- 12月29日
 
 
            AyakoMyu
私なら主人には祖母が言っていたなどはいっさい言わないで
『お正月おわって手術と治療が控えているから、今回は祖母に楽しくお正月を過ごしてもらいたいから付き合ってほしい。気を使わしちゃってごめんだけどお願い(*^^*)』と伝えます♪
嫌なのはすごくわかってる。でも貴方の協力が必要なの!!アピールをして連れていきます♪
- 
                                    r mama✩ コメントありがとうございます! 
 なるほど♡
 それありかもしれないです!
 ワッショイすると乗っかる人なので(笑)
 でもそれでも、食事会はなしってゆうてたやん~とかぐちぐちゆわれたらどうしますか(´·_·`)?- 12月29日
 
- 
                                    AyakoMyu 最初はなしと思ってたけど、今後の事でわるいほうは考えたくないけど、ガン治療の大変な事も考えて、できる時にしなかったら後悔するからと伝えます(´・ω・`) 
 私の父が去年秋に庭でバーベキュー皆でしたいといい(父はガンでもう寝たきり)子供が熱でいけなく、クリスマス会あるからいいやと思っていたらクリスマス会前日に旅立ってしまいました(>_<)
 いけなかった理由は仕方ないのですが、皆でワイワイ好きな父に最後行けなかったのは今でも心残りです。
 こんな心残りは蘭太郎さんにしてほしくないと思いますよ(*^^*)- 12月29日
 
- 
                                    r mama✩ それなら私と子供2人でいってきたら? 
 とか言われそうです……。
 私もおばあちゃんっ子だったので、
 おばあちゃんがせっかく誘ってくれてるし、手術が終わっても一年間くらいは治療などで体もボロボロだし外出もできないし、誘ってくれてるんだから快くいきたいです。😢😢- 12月29日
 
- 
                                    AyakoMyu 遅くなっちゃいました(>_<) 
 1年ですむかどうかもわからないガン治療...やはりお歳の事も考えると長い治療生活は今のお姿とはだいぶ変わってしまうと思います!!
 そこを理解してもらわなければ何を言ってもグダグダ言ってくるでしょうね(>_<)
 『お食事会嫌だと思うけど、さきの事考えちゃって不安だからそばにいてほしい。』
 『長い治療生活中に不安にさせたくないから、貴方がいるから私幸せなんだって姿をみせておきたい。』
 いろいろ言い方はあります。
 これでだめだったらもう諦めるしかないですね(;´д`)- 12月29日
 
 
            ♡♡めー♡♡
結婚すれば付き物じゃないのかな?
って、育った環境で差は出てくるけど、ぼちぼちやればいいのでは?
難しいですよねー💦うちは来てもらうか、自分だけいくか
- 
                                    r mama✩ コメントありがとうございます! 
 人間苦手なこともあるし、
 夫も言ってることもわかってあげたいんですが😢- 12月29日
 
- 
                                    ♡♡めー♡♡ ぅーん…なら、ママとお子さんで行っては? 
 苦手なこともあるけど…さ。。
 食事許すと違うこと←葬儀とか。も遠のかないかなぁ…。と思います。- 12月29日
 
- 
                                    r mama✩ もしよほど嫌そうなら、挨拶は家族揃っていって、食事だけ私と子供で行こうかなとも考えてました😢 
 母にもこのこと相談したのですが、
 最初で最後になるかもしれないし、
 旦那さんも一緒にってゆわれました。
 
 夜夫に相談して話し合いたいとおもいます(´・ω・`)- 12月29日
 
- 
                                    ♡♡めー♡♡ うんうん、ママの後悔にはならないように…。そんだけ念をされたら… 
 ねぇ…心に響かんかなぁ。
 旦那さん、短時間頑張れ✩︎*॰- 12月29日
 
 
   
  
r mama✩
コメントありがとうございます!
そうなんです。
どんな顔されるか怖くてまだ伝えられてないです(´·_·`)
ババ
そもそも嫌な顔してる時点で私なら説教ですよ。
「大事な手術を控えた人の気持も考えられないって、どんな環境で育ったらそれだけ思いやりの欠片もない人間出来上がんの?自分の思うように生きたい。やりたい事だけやって行きたくないとこには行かないなんて通用するほど人生甘くねー」と。
r mama✩
なんか正論すぎて笑っちゃいました(´・ω・`)
そうなんです!本当に!
今日は仕事行ってるので帰ってきたら伝えようと思ってますが、逆にこっちが気使います~😭
ババ
そんな甘ったれた教養無い事言ってたら、私ならもうビッチビチに金八節ですよ「人と言う字は」からの説教しますね。
r mama✩
プライドのすごく高い人なんで
説教なんかしたらめちゃくちゃ拗ねると思います(笑)
プライド高いとゆうか、ただただ子供なんですけどね( ̄▽ ̄;)
ババ
それはプライド高いんじゃなくて、ただのダダっ子ですよ😥
結婚したんだし、子供も産まれて父親になったんだから、そのぐらいの親戚付き合い嫌な顔せず付き合うのが社会人として当たり前のことだ。って感じです💦
r mama✩
本当にいつも困ってます。
もう喧嘩なる覚悟で、嫌々いかれるなら
説教してやろうと思います!!
私も甘やかすからこやって嫌なことから避けるんやと思います(´・ω・`)