
ECCの英語授業に加えて知育体験があり、内容が薄いと感じています。授業代に含まれているのか疑問に思っています。他の習い事でも同様のことがあるのか気になります。
ECCに娘を通わせてるんですけど、いつもは英語のみの授業で、次から年中になるので+知育もしませんか?ってことで体験がありました。
英語の授業の時間まるまる使って体験でした。
内容は数字を数えたり、信号の色は何色かな?シールを貼ろうとか、虫はどれかとか…。
正直、英語の授業を1回分その体験に充ててすることなのか?体験だから内容も薄いしほぼ説明…。
この時間込みでの授業代なの?って思ってしまって…娘も英語の気持ちが今盛り上がってるから英語に触れてほしかったし、
営業活動だし、別で時間とるか、10分だけでも早くきてって言われれば行くからせめて半分は授業してほしくてモヤっとしちゃいました💦
でも先生とのつながりも濃いからなにか言うつもりはないですが…。
こういうことってどの習い事でも、他のECCでもあることなんですかね?
他でもあるあるならそういうもんだと思えます🥲
- いとな(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく今年少です。
知育のお話なんて聞いたことないです!
園の課外教室だからなのかな??
せっかくECC通ってるんだから、英語させたいですよね。

キウイ
普通の英語のレッスン日に丸々知育の体験はなしですね。。。
上の子は年少から保育園の課外で、下の子は年少から先生のご自宅でレッスンしていますを
保育園では知育のお誘いはないですが、ホームティーチャーからは知育のお誘いはあります。
年中からは英語が60分、知育が30分の合計90分のレッスンでヤンチャな男子には無理だと今年度はお断りしました。
ただ小1からスーパーラーニングを付けると100分レッスンになるので、長時間のレッスンに慣れるために来年度は知育もお願いする予定です。
-
キウイ
ちなみに、知育のお誘いは個別面談の時に保護者への案内だけですよ。
- 12月8日
-
いとな
やっぱり無しですよね…。
私の考えがケチくさいのかなと思ってしまって😭
ありがとうございます。- 12月8日
いとな
教室だからなんですかね💦
ECCも教室によって教材違ったりするって聞いたことあります!
英語して欲しかったです🥲